
函館伏白稲荷温泉 最終入浴20年01月
函館市陣川町122-7 日帰り入浴500円 10:00~22:00
函館市の日帰り入浴温泉施設。
産業通の美原3丁目交差点にて赤川方面(山の方)へ進み、むつみ通との交差点にて右折。
突き当たりのような信号交差点を左折し、四稜郭を通り越してほぼ突き当り左手に建っています。
こちらは以前、陣川温泉として営業していた場所。
市内では珍しい硫黄泉で評判だったのですが、閉鎖して数年経ちました。
経営者が変わり、建て直して2018年11月にオープン。
陣川温泉は好きだったので、今回の旅で楽しみにしていた温泉のひとつです。
経営母体は『伏白稲荷神社』だそう。
宗教法人なので営業色が少なめなのでしょうね。
媒体による宣伝がほぼないように見えます。
1階主浴場と2階に展望風呂。
当日はボイラーの調子が良くなかったらしく、2階の展望風呂は閉鎖。
掲示とは別に一人一人に説明のうえ、入浴を受け付けてました。
自分は折角来たのでふむふむ聞いて入浴。
その際、コインを1枚手渡されました。
これ、お詫び…? なんだろう…と受け取ったのですが、フロアにあるガチャガチャ用のコインと判明。
いつもの企画のようです。あとで回すと50円割引券。
以前はいろいろなグッヅと引き換えの時があったようですが、今は50円割引券がほぼほぼのように見えました。^^
しばらく来れないから割引券もらってもなぁ…というのが正直なところです。 笑
1階浴場でメンテをしっかり行って、湯船にもしっかり浸かりました。
ほのかに硫黄臭が。いい感じ。
ぬるめの浴槽と熱めの浴槽があります。
今日はレンチャンの3軒目。ほぼ満足。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます