
食堂民宿ラムネ屋 最終入浴08年11月宿
岐阜県下呂市幸田1090-3 日帰り入浴 不可
下呂温泉の温泉食堂民宿。
JR下呂駅から正面の飛騨川方面へ向かい、川の手前のお土産屋さんの信号交差点を左折。
直進してすぐ左手に建っています。
向いは温泉銭湯の幸乃湯。
建物正面は完全に地元密着の食堂。
向って左側に宿入口があります。
家庭経営なので日中はみなさん食堂の厨房にいます。
呼び鈴にてチェックインの手続きを。
本日の部屋。
ある意味予想通り。

こたつがセット。布団も敷いてありました。
静かで誰にも構われない雰囲気が旅慣れた自分には丁度良いかな。
さて、夕食。
これは食堂にて。普通に食堂に来るお客さんと一緒に食べます。
この宿は素泊まりも可能だが、自分は迷わず夕朝2食付き。
自分の経験上建物外観はパッとしなくとも(失礼)食堂経営の宿は間違いなく美味しくて値段以上のサービスをしてくれます。

正解!やっぱり美味しかった。
目の前の厨房から次から次と…。温かいものは温かくいただけました。

一番期待の飛騨牛の朴葉みそ焼き!

アユ?の甘露煮も味がしみてて絶品。
旬の天ぷら、あじのお造り、煮物等。
これって宿泊専用料理なので食堂のメニューにはないんですよ。
風呂は家庭の風呂程度なので鍵をかけて貸切。
源泉かけ流しで泉質は向いの幸乃湯と同じらしい。
夜は24時までで、朝は6時から。
むむ、いつまで経っても空かない。もういいや、今日は幸乃湯に行こう。
明日、朝風呂に決め込みました。

浴室は1ヶ所だけで、浴槽も家庭用とほぼ同じ大きさなので貸切湯も仕方ないところ。
温泉蛇口はちょろちょろ流しっぱなしで上がっても止めないでと掲示あり。
朝食。うん、満足満足。

今回は1泊7,600円。
お値打ちと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます