紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

すいか:一安心 & ブルーベリー最盛期

2024年06月11日 | 家庭園芸&直売所
・・・すいか・・・
今季のすいか栽培は、途中、大雨にたたられたり太陽が雲にさえぎられたり気温が上がらなかったりで着果不良が続き憂慮していたが、ここ数日、気温が上がり太陽が照りつけてくれたからか、一気に着果がすすんだ。
 
大玉すいか
3株の苗を植えた「大玉すいか」は9個以上の着果を期待していたが、すでに10個が着果した。今後どれだけ着果数が増えるかは、気候と虫さん次第。
一番成りの大玉すいか:6kgはありそうな大きさに育っていた

気になる2個のすいか:順調に育っていた。どちらも4kgぐらいはありそう。

 
大玉すいかの5日毎の着果確認日と着果個数推移
  • 5/20:4個
  • 5/25:0個
  • 5/30:1個
  • 6/5:1個
  • 6/10:4個
 
小玉すいか
3株の苗を植えた「小玉すいか」は15個以上の着果を期待していた。着果が伸び悩んでいたが、ここ数日で一気に9個が着果し累計14個が着果した。今後どれだけ着果数が増えるかは、気候と虫さん次第。
一番成りの小玉すいか:2kgぐらいの大きさに育っていた。
 
小玉すいかの5日毎の着果確認日と着果個数推移
  • 5/20:1個
  • 5/25:3個
  • 5/30:0個
  • 6/5:1個
  • 6/10:9個
 
・・・ブルーベリー・・・
今季3回目の収穫をした。
予想以上に色づいていた。片手に容器を持ちながら、もう片手で枝をかき分けながら1粒1粒色づき具合を確認しながら収穫したので手間取った。
計量すると524gもあった。ご近所さん2軒に味見してもらおうと、60粒ずつパックに入れた。

持って行った1軒で、午後の青春クラブの健康体操サークルや輪投げサークルの参加を聞かれたので、「今日は朝7時過ぎから今まで畑仕事を頑張ったので、午後はゆっくり体を休ませ、タップリ昼寝もするつもり」と返事した。
もう1軒には軽トラに空のコンテナを積んでいって、家内から頼まれていた「河内晩柑」をもらってきた。

 
・・・畑の休憩所・・・
我が家庭園芸。頑張っても半日程度の作業で切り上げるのに、やたら休憩が多くなる。いつでも休憩できるよう陽ざしをさえぎる屋根付きの休憩所を作っている。使用頻度は高い。重宝している。

周辺は農家のミカン園地ばかり。朝から夕方まで畑仕事する農家の園地には、我が家のような休憩所はない。彼らには休憩という言葉がないのかも・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。