goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

玉ねぎ 極早生収穫し 娘に!

2015年04月09日 | 家庭園芸&直売所

玉ねぎの極早生200本。先日から収穫を始め食卓に。長男家族にも必要の都度、必要な数だけ自分で収穫するように伝えている。家族総出で収穫を楽しんでいるようだが、根張りがしっかりしているので3歳の孫には収穫は無理みたい。

極早生は、柔らかくサラダにも最適。また、葉の部分も柔らかく深ねぎの代わりに使える。今日、娘が立ち寄ったので手土産に葉付きで7個を収穫してきた

数週間前より、ご近所さん達から「ウチより遅く植えたのに、なぜ、そんなに大きいの」とか、「この地区で一番大きい」とか、「どんな肥料やってるの」とか、事あるごとに問いかけれらてきた。畑が道沿いにあるので、みんな、その成長ぶりを観察しているらしい。その都度、「化成は1回だけで、多分、みんなと同じぐらい。ただ、植えるとき魔法をかけている。今度、植えるとき、よかったら魔法をかけましょうか」なんて軽口をたたいている。褒めてくれる「極早生の玉ねぎ」、すごく気分がいい。

晩生の玉ねぎ200本も、すくすく育っている。極早生は長期貯蔵できないので、どんどん収穫し知人におすそ分けしたりしているが、晩生は長期貯蔵しておけるので、我が家や息子・娘達家族にとって貴重な自給品となる。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。