goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

剪定枝焼却 & 孫達・3家族

2025年04月06日 | 家庭園芸&直売所

・・・剪定枝焼却・・・

風向きも良く、しかも微風という数少ない焼却日が来るのを待っていた。昨日の早朝がそうだった。慌ただしい日だったが、このタイミングを逃すわけにはいかなかった。昨日、早朝5時半に畑に出た。

剪定し放置していた果樹4本の剪定枝を、すでに焼却場所に積まれていた枯れた梅・柿・庭木などの上に積み上げてから6時に点火した。

焼却時に大きな火にならないよう剪定枝は長ぼそく積んであったが、思っていた以上に火柱が怖いほど高くなった。あわてて何回か火元に散水して火柱を小さくし、隣地のミカンの木に熱風が影響しないようにした。

大きな火柱は30分ほどで終わったが、太い枝はなかなか燃え尽きなった。

剪定枝の焼却から目離しできるようになってから、「さつま芋」を植えるつもりの場所を管理機で整地した。

もともと親爺がミカンを栽培していた土地だったので野菜畑に不向きな土壌の上に、1年間野ざらしになっていた場所だったので土がカチカチに固くなっていた。管理機が固さで跳ね上がるのを押さえつけながら同じ場所を何回も往復して整地した。握力と腕力が鈍ってきた。

9時半、予定があるので畑を切り上げ、シャワーを浴びて着替えた。

 

・・・うなぎの蒲焼・・・

「かわすい」の工場直営店に、うなぎの蒲焼を買いに行った。特大サイズと大サイズがあった。店員さんに「セイロ蒸しにする。特大サイズ、2つ良さそうなのを選んで」とお願いした。タレは付属しているが、ご飯にもかけて蒸すのでタレも買った。特大サイズ、一匹2,400円だった。

昨夜から泊っている外孫2人とママ、留守番している内孫2人に「うなぎのセイロ蒸し」を振る舞った。堪能してもらった。

 

・・・入学式・・・

昨日、内孫2人の入学式がかぶった。同じ敷地内に住む息子は長男の大学入学式、ママは次男の高校入学式、妹たち2人は留守番。

自分は早朝から畑に出ていたので知らなかったが、でかける前に撮ったという次男とママの写真を見せてもらった。隣には、泊まりに来ている外孫が映っていた。

制服はわかるが、靴まで決まっているとか。運動靴とかの方が楽なような気がするが・・・。と思っていたら、『革靴は登下校、運動靴は別に決まったのがある。セーターとかも・・・』。フーン・・・

 

・・・外孫・・・

数日前、予約してからUSJに行ってきたという次女の孫達。お土産を持ってきてくれた。

数日前、白浜アドベンチャーワールドに行ってきたという長女の孫達。おみやげに頂いた「かげろう」、知らぬ間に家内が箱を開けて食べ始めていたので写真は撮れなった。自分もおこぼれは頂いた。

・・・・・・・・

昨日が入学式だった内孫2人に、今日は「うなぎのセイロ蒸し」を振る舞うことになっている。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。