・・・簡易物置の右壁・・・
右壁も左壁同様、日差しをさえぎる「ガリバ波板」3枚を張る予定だったが、ホームセンターには在庫が2枚しかなかった。しばし思案し、「まあエエッか」と1枚は「ポリカ波板」にした。
右奥下段は畑へ降りる階段と隣接していてビスで止められなかったので、少し膨らんでしまった。直接、風が当たる場所ではないので放置しておいてもいいが、見栄えがよくないので何か策を考えなきゃと思っている。
・・・垂木の垂木止め 面倒だった・・・
垂木クランプ(金物)に垂木(木材)をとめる時、固定する補助器具を買わずに紐で縛り固定してから作業したので手間だった。
<動かないよう紐で縛った>
<電動ドライバーでビス止め後、紐を解いた>
地面に近い下部は電動ドライバーで下からはビス止めできないので、「垂木クランプ」と「垂木」を上下逆にして止めた。
<動かないよう紐で縛った>
<電動ドライバーでビス止め後、紐を解いた>
・・・お天気次第・・・
「さつま芋」の畝づくりではマルチ張り、DIYでは波板張りが待っている。
どちらの作業も雨が降ったり風が吹けば作業ができない。お天気とにらめっこしながら作業日を決めなきゃならない。今日は風が5~6mの予報。作業がしづらい。
そろそろ眼科の定期診察に行かないと目薬の消費期限が切れる。
眼科の定期診察に行くことにした。早くから行って待つのが一番だが、まだまだ朝は肌寒い。待ち時間が少なくなる可能性が高いお昼前に行くことにした。