三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

日舞弦楽コンサート。

2006年11月11日 | ライヴ日記
あいにくの雨の中、100人近いお客さまで満員御礼でした。
ありがとうございます!



そんなわけで、土間スペースは椅子で埋め尽くされていたので、
客席後方から、ねぷた囃子で練り歩いて登場、の演出を考えてたのを変更。
袖でワンコーラスやってから舞台に出る形にしました。
これ、ビデオで見たら、なかなか良かったよ♪

で、高速バージョン道成寺。
これは今日いちばん良かったかも。
速さに慣れてきました。このぐらい速い方がいいのかも。

竹田の子守唄、3回目ですが、唄は今日がいちばん良かった気がします。
ちょっと二の糸が下がってきてたので、開放弦を避けて弾いてました。

ゆんぴのソロのあと、曲弾き。
まぁまぁでしたね、今日は。

それから、RIN-輪-。
和楽器で、こんな曲調もありなんだ、みたいな新鮮さを、
お客さんに感じてもらえた手応えありでうれしいです。

最後に、日舞とのコラボ、RIN-凛-。
相変わらず、踊りの伴奏は目線のやり場に迷います…
あんまり踊り見てるのも変だし、かといって全然見ないのもなぁ…
来年は、もっとがっつり舞踊と組んで何か企画したいなと思っています。



とりあえず、年内の響喜ライブは本日が最終。
来年もがんばります!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しゃみしぇんde筋トレ。 | トップ | あと1週間・・・。 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
反省点。 (万響)
2006-11-13 00:30:42
其の一。
正座に耐え切れない私・・・

其の弐。
営業用名刺は必ず持参!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライヴ日記」カテゴリの最新記事