三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

衣装。

2006年10月14日 | 響喜
ライブの衣装、どうするか考え中。。。

三味線バンドの人たちって、どんなの着てるんでしょう。
常に注意力散漫なので、そういうの覚えてないんですよねぇ。
けっこう、ふつうに洋服着てる人が多い気がしますが、
それは気のせいでしょうか。

私は、着物大好きで、
しかも、舞台映えするような派手な着物が好きなので、
着物で舞台に出るのがいちばん好きですが。
でも、着替えとか荷物とか考えると、
今度のライブで、全員着物、という線はなさそうですか。

よさこいの衣装みたいなのはかわいいのもありますが、
私には絶対に作れませんから! 買うと高いです!

そんな感じで、またまた思案中なのです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津軽三味線とジャズ。 | トップ | オシャレしたい日。 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば・・・ (ゆんぴ)
2006-10-14 23:48:44
この前、話途中で終わりましたね。

何がいいのかしら・・・?

どっちにしろ、向こうで着替えるなら、荷物としては変わらないと思うんですが、着物は自分で着ることができないので、それがかなりピンチです。

しかも、本番までに実家に帰れないのが問題です・・・。

考えなきゃ
返信する
これは? (ゆんぴ)
2006-10-15 00:20:04
http://www.mashur.com/subPage/happi/koten/koten.htm

ここにのってる、ロングサロンみたいなのとか、

http://www.eventcreates.com/shopping/index.php?cn=3&sn=15

ここのよさこい前掛けみたいのはどうですか?



和っぽいものを買ったりするなら、こういう感じかな~?
返信する
そか。 (万響)
2006-10-15 18:21:53
値段的にはそのぐらいの感じですねー。

これぐらいに抑えてたほうがいいのかもね。

ただ、下のほうにアクセントがあっても、

私の場合、三味線で隠れちゃうかなと思って、

上に着る方で考えてて、

よさこいの長半纏みたいなやつ?

安くても7000円はいっちゃうな。と思ってました。
返信する
そういえば。 (ゆんぴ)
2006-10-15 23:40:38
わたしも、こういうの着ても、まったく見えませんね。

確かに7000円は厳しいですね。
返信する
そうなの。 (万響)
2006-10-16 21:43:12
他のお二人からコメントないまま進んでますが。。。

法被だったら安いのあるけど、それはなんか違う気がするし。

あんまり見えないのは覚悟でエプロンぽいのにしちゃうか、

がんばって着物着るか、はたまた和柄トップス??



和柄カットソーとか

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100418&v=3&p=0&e=0&s=5&oid=000&k=0&sitem=%CF%C2%CA%C1&x=0



和柄キャミソール

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100420&v=3&p=0&e=0&s=5&oid=000&k=0&sitem=%CF%C2%CA%C1&x=0



和柄タンクトップ

http://www.e385.net/kurochiku/index_com.jsp?itemClass=108617



もうわかんなくなってきたよ・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

響喜」カテゴリの最新記事