goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

シロハラに接近

2015-01-24 17:40:26 | 野鳥
れもんです。
茶々 の散歩に行く公園では、
シロハラ がよく餌を探して歩き回っています。
この頃では慣れてきたのか、近くを通ってもあまり逃げなくなりました。
おかげで、目いっぱい近づいて撮ることができましたよ

シロハラの後ろ姿
おや、その後ろ姿は・・・

見返りシロハラ
やっぱりシロハラの女の子でした

白腹
「昨日も来てたのにまた来たの?」って顔ですね


餌を探し歩くシロハラ
私を気にせず、餌を探して歩き回っています。

餌を探すシロハラ



落ち葉をほじくり返したり

餌を探すシロハラ



くちばしを土の中に
突っ込んでみたり・・・


餌を見つけたシロハラ
お、何かをGET    コガネムシの幼虫みたいです。

餌を呑みこんだシロハラ
 ゴックン

ミミズを見つけたシロハラ
今度はミミズを見つけました

シロハラ
お腹いっぱい、嬉しいな~


シロハラ♀
写真撮ってるんですか。

シロハラ(雌)
このポーズ、チャーミングでしょ

 

シロハラって、地味で目立たない鳥だと思っていましたが、
近くで見るとなかなかどうして、結構可愛い鳥でした


コメント (10)

海辺のジョウビタキ

2015-01-20 20:29:53 | 野鳥
れもんです。
鈴鹿に ソリハシセイタカシギ が来ているというので見に行ってきました。

あまり見られない鳥ということで、千葉や石川などのナンバーの車も止まっていましたが、
遠くにいるので、私のカメラでは豆粒にしか写せませんでした。

でも、双眼鏡では、その優雅な姿をたっぷり楽しみましたよ


さて、その時堤防に出てきていたのが ジョウビタキ

メスの ジョウビタキ はこのブログでも何度か出てきていますが、オス は初めて
何度か見かけてはいても、今まで写真には縁がありませんでした。
それがこんな海辺で撮れるとは、全く思いもよりませんでした

尉鶲
ジョウビタキ(雄)
オスのジョウビタキ

ジョウビタキ(♂)



せっかくなので、ソリハシセイタカシギ の写真も1枚だけ小さく・・・ 
アボセット
 思いっきりトリミングしていて不鮮明ですが、一応、クリックすると大きくはなります。


コメント (6)

イソシギと公園の鳥たち

2015-01-06 15:54:34 | 野鳥
れもんです。
正月休み最後の日曜日は暖かかったので、近所に野鳥を撮りに出かけました。

ルリビタキを探しても見つからず、
あきらめて 霞運河 へ行ってみると、干潟で餌を探す見慣れぬ鳥を発見

 イソシギ でした

ごく一般的な鳥ですが、野鳥を撮りだしてからは初めての鳥です。

 

イソシギ
イソシギ(磯鷸)
いそしぎ
霞運河のイソシギ

撮ったことがない鳥を撮れて、それなりの成果に満足・・・

 

この後、茶々 の散歩コースの公園を覗いてみたら、
雪どけの水たまりで小鳥たちが水浴びをしていました。


水浴びするメジロたち たくさんの メジロ たち
水浴び場のヤマガラとメジロ
ヤマガラ さんも仲間入り
ジョウビタキ♀
近くに ジョウビタキ も姿を見せてくれました。


コメント (14)

巣立ちの季節

2014-06-22 23:48:18 | 野鳥

巣立ち間近いツバメの雛  


れもんです。
今月になってから東北旅行の話ばかりなので、しばらくお休みして ・・・

中央道 神坂PA で、今日撮ったばかりの写真です。


ツバメの雛たち  

早く来てほしいな~


餌をねだるつばめのヒナたち  

あ、来た来た


巣立ちはもうすぐ  

なんだ~、
行っちゃった



巣立ち間もない子ツバメ  



こちらは、
ひと足早く巣立った子ツバメです。
 
余裕で、様子を眺めていました。


PAやSAの軒先は、子育てには格好の場所とあって、
帰りに寄ったサービスエリアでも、
巣立ったばかりのツバメたちの、可愛い姿が見られました


コメント (4)

梅とメジロの大池公園

2014-03-15 21:19:25 | 野鳥
れもんです。

一週間ほど経ってしまいましたが、9日の日曜日は、
午前中時間があったので、 東海市 大池公園 に行きました。

梅の花を目当てにやって来る、 メジロ を撮るのが目的です。
ここには梅林の丘があって、早咲きから遅咲きまで、300本の梅を楽しめます。


紅梅、白梅、そしてピンクと入り混じって華やかです
大池公園・梅林の丘



一重の梅もあれば八重の梅もあって、良い香りを漂わせていました。
ひと枝の梅  


八重咲きの梅  



この日は消防団の観閲式があって、大きな音で放送が流れていたせいか、
鳥の姿はあまり見られませんでした。

そんな時にふと見ると ・・・
この後ろ姿は ジョウビタキ です。
ジョウビタキの後ろ姿  


リクエストに応えて、梅の枝に止まってくれました
ジョウビタキと梅の花  



草の上に座ってしばらく待つと、やっと メジロ も来てくれました。
花の蜜を吸いながら飛び回っています。
花蜜を吸う目白  


動きのある場面を捉えることができました
梅の花とメジロ  


ぽかぽかと、春の日差しが降り注いでいました
梅林のメジロ  



コメント (6)