陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

山陰の海

2018-11-29 22:09:36 | 「れもん」の写真帖
れもん* です。
22日から24日まで、二人で鳥取と島根に行ってきました。
下の写真は、いずれも夕暮れ近い海岸(湖岸)の風景です。

白兎海岸
22日 鳥取市 白兎海岸

宍道湖
23日 松江市 宍道湖

日御碕海岸
24日 出雲市 日御碕海岸

日御碕にて
24日 出雲市 日御碕海岸



帰ってからもバタバタしていましたが、やっと少し落ち着いてきました。
旅行中の記事も、りんご と一緒にぼちぼち書いていければと思います。


コメント (13)

お断り

2018-11-19 21:14:12 | お知らせ

 

【掲示板】
 ご訪問ありがとうございます。
 近々お出かけするので、しばらく茶々 に留守番してもらいます。
 間に挟んだ写真は、東海道中膝栗毛にも出てくる 御油の松並木 です。
 ムラサキセンブリの帰りに見に行きました。
 
黒柴茶々  

御油の松並木  

東海道御油の松並木  

陽だまりの茶々  

 
りんご と れもん
 
   このページのコメントは閉じさせていただいています。
コメント

高野口レトロ

2018-11-17 18:43:13 | まち歩き いなか歩き
れもん* です。
先週の土曜日は和歌山県の、とある町に行きました。
途中、駅のスタンプを押すために、
JR和歌山線の
高野口駅 (こうやぐち)に寄り道しました。
かつては、高野山詣での玄関口として賑わった駅です。


明治45年建造の木造駅舎がいい感じです
JR高野口駅
高野口駅スタンプ


スタンプも無事押せました。

9時45分を過ぎると駅員がいなくなって、
押せなくなってしまうのです。
(平日は9時まで)


駅舎もそうでしたがホームの上屋も白っぽく塗られて、懐かしい感じがします。
高野口駅1番線

向かいの2番線は上屋全体が待合室のようになっていて、
楽しい観光案内のイラストが描かれていました。
高野口駅2番線
高野口駅観光案内
写真はクリックで大きくして見られます。



さて、駅舎もさることながら、
駅前には木造三階建ての建物が威容を誇っていて、驚きました
葛城館
葛城館正面

葛城館 という旅館だった建物で、これも明治後期の建築です。
1階から3階まで、正面はすべてガラス張り。
ガラス窓の向こうには高欄と縁側が見えます。
葛城館

葛城館2階部分
葛城館玄関部分


南海高野線が開通する前は、駅前には十数軒の旅館が立ち並び、
何百人もの参詣者が団体をつくって、色とりどりの旗を目印に、
列を組んで道を埋めて歩いていたということです。
この立派な葛城館を見ていると、そんな賑わいも分かるように思いました
葛城館の眺望


コメント (8)

ムラサキセンブリと秋の野花

2018-11-14 20:24:59 | 「れもん」の写真帖(花)
れもん* です。
10月最後の日曜日は、紅葉撮影はお休みして、
東三河の蛇紋岩の丘に、 秋の野花を見に行きました。
蛇紋岩の丘

一番のお目当ては、
ムラサキセンブリ です。
リンドウ科の植物で、静岡県以西に分布しますが、
どこにでも生えているというものではなく、
自生地の多くは、蛇紋岩や石灰岩など特殊な地質のところ・・・。
愛知県東部に点在する蛇紋岩地帯も、そんな場所の一つなのです 
紫千振
紫千振の花
ムラサキセンブリ咲く
ムラサキセンブリ


丘にはムラサキセンブリのほかにも、たくさんの花がお花畑を作っていました
釣鐘人参 ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ヤマハッカ ヤマハッカ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ

ヤマラッキョウ
ヤマラッキョウ
ヤマラッキョウの花火














花火のように・・・ 

ヤマラッキョウの蕾


コメント (10)

ようこそ! 茶々です 17

2018-11-11 21:59:49 | 茶々のアルバム

「陽あたり良好」茶々


茶々のアルバムより    photo by れもん

また、コスモスを見に行ってきました




「ようこそ! 茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。

 

コメント