goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

久しぶりの睡蓮

2025-05-14 23:11:35 | 庭の花だより
れもんです。
ガーデン倶楽部の記事でも紹介したことがある我が家の
スイレン
手入れを怠っていたせいか、もう10年以上花が咲いてなかったのですが、
先日、葉っぱの陰でひっそりと咲いているのを発見
少し葉をどけて写真に収めました
片隅の睡蓮

もともとは花びらが細身でスラっとしたスイレンなのですが、
以前と比べるとずんぐりした感じで随分印象が違います。
花の大きさも小さくて、下手するとヒメスイレンと間違われそうな程・・・
睡蓮「フーミン」

それでも、久しぶりに咲いてくれて嬉しかったです
今年は少しでも手を入れてみようかな・・・。
葉陰のスイレン


これだけだと寂しいので、ほかの花も載せておきましょう。
カキツバタジャーマンアイリス です。
燕子花
黄色のジャーマンアイリス

もう5月も半ばになりました。
そろそろプランターに野菜苗を植えなければなりません

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ヒメイトアメンボ | トップ | サボテン「海王星」 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばなな)
2025-05-15 16:44:27
スイレン、可愛いですね! そんなに長く咲かなかったとは😲やっと咲いてくれて嬉しいですね🎵😍🎵
返信する
Unknown (れもん)
2025-05-15 21:04:29
ばななさん、こんばんは☆
我が家ではヒメスイレンも10年咲かなかったのですが、
10年ぶりに咲いてからは毎年咲いてくれるようになりました。
このスイレンもそうなればいいなと期待しています (^^)
返信する
Unknown (amnesiac)
2025-05-17 04:46:13
寒い寒いと思ってたのに、
もう睡蓮の花が咲いてますか。
忘れられててもちゃんと咲くのは
えらいものですね。
メダカもちゃんと生き延びているようで、
ちゃんとビオトープが成立してますね〜。
返信する
Unknown (れもん)
2025-05-17 21:50:10
amnesiacさん、こんばんは☆
我が家では姫睡蓮が夏から秋口、睡蓮が初夏から梅雨時という感じでしょうか。
10年ぶりの睡蓮は、葉陰でひっそり咲いていたので危うく見逃すところでした。
ビオトープはいっぱいありますよ~
トンボやイトトンボがここで育って羽化していくので、それも楽しみの一つです (^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。