陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

取立山

2019-05-26 18:14:10 | 「れもん」の山歩き
れもん* です。 この週末は急に暑くなりましたね~
さて、少しでも高温の日を避けようと、
金曜日に休暇を取って、友人と山に登ってきました。

行き先は
取立山
石川県白山市福井県勝山市 にまたがる標高1,307mの山です。

新緑の山
時計回りコースを選択。 瑞々しい新緑の中を進みます。

大滝
程なく
大滝

サンカヨウ
途中、終わっていたと思っていた
サンカヨウ が一株だけ残っていました

スミレ
スミレの仲間はまだ元気です。

こつぶり山直下
尾根に出て、正面が
こつぶり山

取立山の尾根道
歩いてきた道を振り返って・・・

こつぶり山からの白山
こつぶり山に到着。 
白山 が出迎えてくれました
小し休んで、また取立山に向かって歩き出します。

ミズバショウ
途中の
取立平 では、ミズバショウ も何とか残っていました。

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
イワウチワ
イワウチワ


取立山山頂
取立山山頂に到着です。


貸切り状態で、白山のパノラマを堪能しました。
取立山からの白山連峰

取立山から白山を望む
白山三峰


頭上の新緑
下山路のみどりのトンネル。


アオダモ
の道。

ミツバツチグリ
ミツバツチグリ

午後の大滝
再び大滝です。
往きは滝壺に降りられることに気付かず通り過ぎてしまったので、
いったん下山してからまた行きました

滝壺の虹
西日が当たって、滝壺には虹が・・・


白峰温泉総湯
帰りは
白峰温泉 の総湯まで足を延ばしました

白峰温泉総湯(内湯)
純重曹泉のローションのようなお湯で、疲れも綺麗に洗い流しました


コメント (12)

山中城跡

2019-05-21 23:27:52 | 「れもん」の撮影記
れもん* です。
今年は戦国時代の山城に縁があるようです。
足助城 に続いて、連休明けの11日には箱根の入口まで足を延ばし、
日本百名城にも選ばれている、
山中城跡 に行ってきました

この城の特徴は、美しい
「障子堀」「畝堀」 です。
これらの遺構は、風化を避けるために芝を張って保護されていて、
一帯は、緑豊かな史跡公園になっています。

その山中城跡公園は、道路を挟んで北側と南側に分かれています。
北側が本丸があった部分で、
南側は
岱崎出丸 (だいさきでまる) と呼ばれる増築部分です。
それでは、まず北側からご案内しましょう 

山中城跡三ノ丸堀
三ノ丸堀に沿って進んで行きます。

新緑と躑躅
もう遅いかもと思っていたツツジも、まだ十分綺麗でした。
何より新緑が美しい・・・。

山中城の畝堀
西ノ丸の下に築かれた畝堀が、砂防ダムのように連なっています。

山中城跡の富士
堀の向こうに富士山も姿を現しました

山中城跡
そしてこれが一番のお目当ての障子堀。
小田原北条氏特有のもので、障子の桟のように土を掘り残して区画しています。

山中城跡障子堀
ところでこの障子堀・・・、何かを思い出しませんか~

障子堀ワッフル
そう、ワッフルでーす


山中城のツツジと新緑
帰り道、二ノ丸の斜面のツツジと新緑がいい感じですね~

山中城跡/本丸
本丸は、今は整備されて広々としています。
さて、続いて岱崎出丸の方にも回ってみましょう。


岱崎出丸
明るい木陰の散策路。 本城とはまた違った趣です。

すり鉢曲輪と富士
一番奥の「すり鉢曲輪」。 富士山に雲がかかってきてしまいました

山中城跡一ノ堀 岱崎出丸の一ノ堀
岱崎出丸の西側に設けられた長大な一ノ堀は、一見の価値があります。

山中城跡(岱崎出丸)
富士山がハッキリ見えていたらと惜しまれますが、
南北に長い出丸は、広々としていて眺めもとても良かったです。

もし山中城跡に行かれることがあれば、
本城だけではなく、ぜひ出丸にも足を延ばしてみてくださいね


コメント (6)

デンパーク

2019-05-16 20:42:40 | ちょっとお出かけ
りんご です。
丈山苑 の後は、 デンパーク に向かいました。
「安城産業文化公園デンパーク」 が正式名称であるこの公園、
安城市が事業母体である市立公園です。

安城市の異名「日本のデンマーク」と、
公園を意味する「パーク」がその名称の由来です。
デンパークのデンマーク風車
デンパーク館

園内は緑があふれ、よく整備されています。
デンパーク/花木園
デンパーク/花木園
デンパーク/中央の池

お花もいっぱい咲いていました
藤の花
黄花モクレン
ウェイゲラ


オブジェがあって、可愛らしいです
デンパークのオブジェ
孔雀のオブジェ

緑の間にも・・・
キノコのオブジェ
デンパークのオブジェ


お昼にはお弁当を持参しましたが、
勿論園内で購入することも出来ます。
フランクフルトを購入して、お昼をボリュームアップ
フランクフルト


気候環境の違いから、日本での生育は難しいと言われている
「エキウム」 ・・・
初めて見たものですが、なかなか印象的なお花でした。



園内は、お子様向けの体験も多く、
たくさんの家族連れでにぎわっていました。
のんびりと穏やかな連休の中の一日でした。 


コメント (6)

丈山苑

2019-05-12 22:33:46 | ちょっとお出かけ
りんご です。
10連休もあっという間に終わって、日常が戻って早1週間 ・・・
皆様、如何お過ごしですか?

連休中、私がお出掛けしたのは、4月29日だけ ・・・
購入したカメラの試し撮りを兼ねて、
愛知県安城市の
丈山苑デンパーク に行ってきました。

江戸時代初期の武士、文人として有名な
石川丈山 は、
現在の愛知県安城市に生まれました。
その人生の後半、京都の詩仙堂(丈山が隠居の為建てました)で過ごしましたが、
丈山苑はその詩仙堂をイメージして造られたものです。

よく手入れされた庭、静かで落ち着いた空間 ・・・
とても素敵なところだったので、今日はこの
丈山苑 を紹介したいと思います。


以前の記事 で載せた写真の門を抜けると竹藪が広がり、
季節柄、いたるところに竹の子が顔を出していました。
丈山苑の竹藪
竹の子

さらに進むと、園内は静かな緑の空間で満たされています。
丈山苑の小径 丈山苑の望京橋
丈山苑/苑路

池もあって、そこには鯉が泳いでいましたよ~
丈山苑/回遊式池泉庭園
丈山苑の鯉

丈山苑の核となる
詩仙閣 では、広縁に腰を下ろして庭を眺められます。
丈山苑/詩仙閣
丈山苑

詩仙の間には、三十六詩仙の額がかけられていました。
詩仙の間

京都詩仙堂の前庭をイメージした庭園を見ながら、お抹茶を頂きました。
丈山苑/唐様庭園
丈山苑/お抹茶

連休中とは思えないくらいの静けさの中で、
十分にお庭を堪能できました


 紹介した写真の中には夫の写真も含まれております・・・

コメント (8)

つどいの丘のキリシマツツジ

2019-05-05 22:41:43 | 「れもん」の撮影記
お久しぶりのれもん* です。
わけあって、4月以降はデンパークに出かけただけという状況でしたが、
10連休も後半の5月3日、かねてから見たかった、
つどいの丘キリシマツツジ を撮ってきました

ちなみに、『つどいの丘』というのは全トヨタ労連研修センターの愛称で、
ツツジは、その駐車場を囲んで咲いています。

つどいの丘の霧島ツツジ
壁仕立てのツツジ
カラフルなツツジ
キリシマツツジ

全トヨタ労連研修センターのキリシマツツジ

少しピークが過ぎて、葉の緑も目立っていましたが、
カラフルな壁仕立てのツツジを楽しんできました


コメント (14)