陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

皆様、よいお年を・・・

2013-12-30 23:29:24 | 日々
りんご です。
今年もあと1日になりましたね。

心配していた大掃除もほとんど終わり、
新年を迎えるために 台所マット を新調しました


新しい台所マットで・・・ 花柄の台所マット



今までより幅広のマットで、
キッチンがぱあ~っと、明るくなったような気がします
今日の夜は明るくなったキッチンで、 おでん をいただきました。

ほかほかに温まって、
夜はおせち作りに励むことが出来ました。


夕食のおでん  




今年一年、お付き合いくださりありがとうございました。
来年も、今年同様、よろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。


コメント (2)

茶碗蒸し

2013-12-27 21:37:03 | 
りんご です。

クリスマス も過ぎ、今年も残すところあと少しになりましたね。
我が家では大掃除がいまだ終わらず、年賀状もまだ書いていない状態で、
新年が無事迎えられるのかと、少々不安を感じています。


さて、先日買ってきたぎんなんを使って、茶碗蒸し を作りました。
子供が小さいころはよく作っていましたが、
ここ最近はご無沙汰で・・・
実に8年ぶりの茶碗蒸しです。

賞味期限を過ぎてしまった牛乳と、
前日に茹でたブロッコリーを使い切りたかったので、
洋風茶碗蒸しにしてみました。

洋風茶碗蒸し  


茶碗蒸しのギンナン  


久しぶり過ぎて、 が立たないかと心配でしたが、
とても美味しくできましたよ~ (自画自賛


この茶碗蒸し、夫と私の分のほかにもう一つ作ったんです
翌日の私のお昼ご飯にするつもりで、冷蔵庫に冷やしておきました。
牛乳たっぷりの冷えた茶碗蒸しは、まるでおかずプリンのようでした。



黒柴・茶々  


コメント (8)

ようこそ! 黒柴の茶々です 58

2013-12-23 16:36:19 | 茶々のトップページ

黒柴・茶々


茶々のアルバムより     photo by れもん

 トップページでは、今まで撮りためた写真の中からピックアップして、
 不定期に(月2回程度?)紹介していきます。

(トップページ更新 12月23日)

 

 

コメント

琵琶湖夕景

2013-12-21 23:24:45 | 「れもん」の写真帖
れもんです。
11月の滋賀の写真が続いていますが、これが最後です

鶏足寺の紅葉 を楽しんだ後、時間があったので 琵琶湖 に向かい、
尾上湖北野鳥センターで夕日を待ちました。
天気は曇り で、予報では夕方から雨 ということでした。

尾上からの竹生島  

正面に見えるのは 竹生島 です。
西の空は明るいのに、こちらでは、この頃から早くも雨が降り出しました。


雨は強くなったり弱くなったり、また止んだりの繰り返し。
冷たい風が吹く中で、傘をさしながら撮った 琵琶湖の夕景 です。

奥琵琶湖夕景


湖北夕景


琵琶湖風景


奥琵琶湖の入日


夕暮れ竹生島




コメント (4)

三島池

2013-12-16 23:46:41 | 「れもん」の撮影記
れもんです。
米原市 三島池 は、ため池百選 にも選ばれている所で、
冬にはカモたちの楽園になります。

紅葉情報に出ていたこともあって、
先日の 近江孤篷庵 の帰りに立ち寄りました。
冬には何度も来ているのですが、秋は初めてです。


池畔の紅葉は、それほど多くはありませんでしたが、
水鳥と触れ合うのには申し分ないお天気でした
秋の三島池  



まだ数は少ないけれど、それでもカモたちが結構いて、
餌をもらいに集まっていました。
三島池のカモたち  


三島池の水鳥  

三島池にて  


オナガガモ♀  




三島池 と繋がっている 女溜 では、紅葉が水面に映っていい感じでした
三島池・女溜の紅葉  



ピンクのサザンカ  








林の中に、
サザンカ がひっそりと。



そろそろ陽も傾いてきたようです。
三島池・女溜




三島池 に戻る途中で、怪しい 動物人間 たちが、
秘密の会議 をしているのを見かけました。
動物会議  



君子は危うきには近寄りません
最後の輝きを写真に収めるのに専念し、本日の撮影は終了です。
夕暮れ三島池  


夕方の光  




帰りがけ、さっきの動物人間が気になって戻ってみたら・・・

森の秘密会議  








場所を変えながらも、
会議は延々と続けられているのでした



コメント (8)