何十年ぶりであろうか岩国市周東町高森にある古寺二井寺山極楽寺を訪れてみた。当山は聖武天皇から勅願所の称を賜り当初は24坊で後に18坊あったようで山内各所には坊跡が残されている。(下画像-当寺パンフレットより)
上画像は二井寺山最高所にある県重文の薬師堂で、江戸期岩国横山の白山神社境内にあった梅枝薬師堂を明治初年に極楽寺に移したもののようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼