轆轤木谷を遡って極楽寺道に出て帰り道は山字切畑と山字水越谷境の尾根道を下り切畑谷に向かった。以前より違った小谷を下ったので先日紹介した滝上の田んぼ跡に出た。
滝の高さを以前7~8m位と記したが計測してみると11m位の高さがあり、水量は少ないが長年の流れで岩溝が出来ていた。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔