へんたいみやけさんの本と映画とCDとキャバクラ

へんたい みやけ さんの仮想世界? 理想郷

「荒野の用心棒」 DVD クリント・イーストウッド

2011-05-21 | 映画

Photo

1964年のイタリア映画。
マカロニ・ウェスタンの名作。黒澤明監督 三船敏郎主演の「用心棒」の無許可で制作された翻案としても有名。

ニュー・メキシコの国境の小さな街は二人の親分が勢力争いを繰り広げている無法地帯であった。そこに銃の使い手、流れ者ジョーが現れ、対立する二つの勢力に助っ人として売り込み、互いの抗争をあおっていく。そして、両者を戦わせて街の平和を取り戻そうとしていく。

2

椿三十郎(三船敏郎)とジョー(クリント・イーストウッド)の動きが全く同じですね。ここまで、なぞって作ると「椿三十郎は次はこうした」と考え、そのとおりになったりして拍手喝采。この映画ではそれを何度も繰り返した覚えがあります。

さて、このDVDのマスタリングが良くなかったです。夜間のシーンが多い映画なのに、シャドー(暗いところ)が『黒だけ;階調が無い』状態で、俳優の表情が読み取れませんでした。低予算で制作された映画ですから、おそらくオリジナルもこんな感じだったのかもしれません。しかし、今の液晶画面で見えるようにリマスタリングしていただきたいです。

映画としては、やはり名作。楽しめます。お奨めします。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000J3OOAK" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼく、オタリーマン。 5」 よしたに

2011-05-20 | 本と雑誌
5

中経出版 176ページ 952円+税
理系、オタクのシステムエンジニアである よしたにさん の実話を元にした1ページ1話の全ページカラーのマンガ。第5巻目。
「理系の人々」に加えて「ぼくの体はツーアウト」の連載と単行本の出版があり前巻から1年9ヶ月の期間がありました。

社内の引っ越しがあったら引き出しの中の「ベアブリック」(ペプシのおまけ)をゴミ箱に捨てるシーン、バグが1個残っているがクライアントに言い出せない葛藤など、「こういうのある ある」という親近感による満足。
これに加えて、マンガネタのためでしょうか、ホストクラブへの1日入店のレポート。他のホストやボーイの動きを鮮明につかんで描いています。企画としては面白いですが、はたして読者はよしたにさんにホストクラブの体験談を望んでいるのか? これは疑問に感じました。

次回作はコアなファンに向けて、システムエンジニアの仕事についての掘り下げた描写を期待します。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4806139912" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「企画の教科書」 おちまさと

2011-05-19 | 本と雑誌

Photo


NHK出版 236ページ 720円+税
TV番組プロデューサー おちまさと による企画の教科書。
企画を立てられる「脳」の作り方、企画の立案方法、マーケティングの使い方、演出と企画書、企画会議の通し方について、本筋通りの解説が行われています。
この本は「教科書」のタイトル通り、一通り目を通す。そして忘れた時、困った時に再び開くという使い方ができるお得な本です。

私のメモ
・振り幅
・ミクロを撃ってマスを制す
・共感→信頼→習慣
・記憶に人の脳を使う「このコト忘れないでおいて」

文庫本としては珍しい誤字(誤植 いや 変換ミス)を発見。
P.214 「推敲」 これは 「遂行」が正解ではないでしょうか。

企画書を書くだけが企画ではないです。日々何かを考え実行することも企画。たとえば友達との飲み会の設定とか。
これを楽しく、格好良く進めるためには企画力アップが必要。この積み上げで、ビジネスで求められる企画の能力が自然と高くなります。
文庫本にしては割高な価格設定ですが、エッセンスが凝縮されており、価格以上の価値があります。お奨めします。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4140812419" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロビン・フッド」 DVD ラッセル・クロウ

2011-05-18 | 映画

Photo

2010年 米国映画。
ロビン・ロングストライド(ラッセル・クロウ)はリチャード1世の十字軍遠征で活躍していた。しかし、フランス軍との戦いでリチャード1世が死に、ロビンは軍から離れる。帰国の途にてロビンはリチャード1世の王冠を持ち帰る王の側近が待ち伏せに遭い全滅したところに遭遇する。そこでロビンは瀕死の騎士に剣をを父親に持ち帰るという約束をする。
ロビンは仲間らとノッティングダムに剣を届けるが、そこで父親から家系を存続するために、死んだ息子の身代わりとなりマリアンの夫になりすますことを頼まれ引き受ける。
リチャード1世に代わり弟のジョンが国王になるが、圧政を布き求心力を失い、地方の諸侯が反乱を始める。またこの機に乗じてフランスがイギリスに攻め入ろうとしていた。
ロビンは諸侯をまとめフランス軍との戦いを指揮する。


2


久々のお金のかかった大作です。多くの俳優を使って2時間半以上の時間を楽しませてくれます。しかし、少し長く感じました。ストーリーの展開、特に前半が遅いです。ケビン・コスナーの娯楽に徹したロビン・フッドとは違い、教養番組っぽい作りになっています。
ラッセル・クロウは相変わらず男臭い、私からすると「暑苦しい」演技しています。こういう演技はラッセル・クロウにしかできないことは認めますが、私にとっては好みじゃないです。

連休でのんびりしていないと観られないという感じの作品です。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004NSVL30" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「40代からの心と体に効く生涯SEXのすすめ」 竹越昭彦

2011-05-17 | 本と雑誌
40sex

扶桑社新書 208ページ 760円+税
科学的調査でセックスが健康に良いことが裏付けはじまられている。
一方で日本は世界でもトップクラスのセックスレス国家である。2008年のイギリスのデュレックス社の調査では、「週1回以上、性生活がある」と答えた人の割合は26カ国中、1位ギリシアは87%に対して日本は34%で最下位。
これに対してED治療クリニックの院長である著者が、加齢によって衰えていく体のメカニズム、未だに誤解がまかり通っているセックスのウソ・ホント、EDに効果のあるバイアグラ服用方法など、40代からのセックスについて推奨をしている。

バイアグラが登場した直後の起こった服用者の心臓麻痺の事件以降、「バイアグラは危ないクスリ」との風評が信じられていますが、これは誤った認識であることの解説があります。なるほど、高血圧と糖尿病を持ち、しかも不整脈の治療でニトログリセリンを使用している人がバイアグラを飲むとまずいです。バイアグラ、レビトラ、シアリスというED治療薬はニトログリセリンとの併用は危険です。

EDの原因の分類、そしてこれに対してバイアグラなどのED治療薬が有効なこと、これによってセックスだけでなく全身、心の健康に好影響があることの解説があります。
今までには無かった バイアグラ本といえます。お薦めです。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4594063640" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダブル・ミッション」 DVD ジャッキー・チェン

2011-05-16 | 映画
Photo


2010年米国映画。

小さな子供3人のシングルマザー ジリアンは隣に住むペンのセールスマン ボブ(ジャッキー・チェン)との結婚を予定していた。ボブは中国生まれのCIAの諜報部員であったが、これを機に引退して、平穏な家庭生活を始める予定であった。
ジリアンが父親の看病のためにしばらく家を離れることになり、ボブが子供の面倒を観ることになった。男の子がボブのマックを触り、音楽の海賊版と思ってロシアの石油・ウイルスの機密ファイルをiPodにダウンロードしてしまう。これを追って、ロシアのスパイやCIAの裏切り者達にボブと子供達が襲われる。

2

子供に嫌われる冴えない中年が実は凄腕のスパイであったという、使い古された筋立て。それも驚くことに、何のひねりもありません。ジャッキーのアクションがあるから、あえてそのまま、ストレートに作っていますね。
1980年代のジャッキー・チェンを彷彿させるのカンフー・アクションの見所が満載です。自転車や梯子を使ったアクションに加えて、007ばりの時計や指輪のスパイ用武器が活躍します。爽快感があふれるシーンの連続でした。
興業的にはこの後に作られた「ベスト・キッド」が成功していますが、本作の方が間違いなく完成度が高いです。お薦めです。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0040QD15Q" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シトロエン C4 レポート その13 (CITROEN C4)

2011-05-15 | クルマ


C4

5/6に「エンジン異常」の警告灯の点灯で入院したC4が、ちょうど1週間後の5/13に退院してきました。
先にも書きましたが、入院するまでは警告灯が点灯。ガレージに入って一旦エンジンを切ったところ、警告灯の点灯が無くなったというやっかいな症状でした。


C4_2

工場でコンピュータのログを調べたところ「失火があったもよう」ということ。この対処として、プラグとイグニッションコイルの交換がなされました。
工場でテストドライブをしたが現象は再現せずということです。
はたして、プラグとイグニッションコイルに問題があったのか? 過去のシトロエン、ルノー仏車オーナーとしての経験からすると、原因はセンサー故障もしくはコンピュータ周辺の接触不良を疑います。
保証期間内に現象が再現して 完治できることを祈るばかりです。
おっと、念のため。運転席側シートヒーターは5ヶ月経過するも部品(座面全部の交換になる)が到着せず 修理ができていません。

C4_4

4月は1443.5km走行、171.9L 給油。燃費は8.40Km/Lになっています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラチナデータ」 東野圭吾

2011-05-14 | 本と雑誌

Photo

幻冬舎 432ページ 1600円+税

東野圭吾さん 47冊目。
犯行現場に残された毛髪などのDNAから犯人を推定するシステムが開発され、犯罪防止を目的として国民は積極的にDNAを登録するという法案が可決された。これにより、検挙率が飛躍的に向上していくが、全く犯人を想定できない事件が発生。警察庁でDNAの解析システムの開発に携わった神楽はこの犯人を追う。そして、システム開発を行っていた天才数学者の兄弟が殺害される事件が発生。そこに残された毛髪を解析した結果は、神楽が犯人であることを示唆していた。神楽は真実を探るために逃亡を開始する。

東野圭吾さんの作品としては、まとまりが悪く散漫な感があります。
登場人物が多すぎて、人物を描き切れていない。たとえば白鳥里沙は、作品中重要な役割を果たしますが、何のために出てきたのかな と言う感じ。警察の人間も多すぎてどうかな って思います。
ハイデンなる小道具も登場、さらに多重人格・分裂症、世捨て人の集落など、アイテムが多すぎてね。東野圭吾さんの筆力をもってすれば、半分にて充分 ではなかったかと思います。
犯人は・・・。最後の30ページ これはないでしょって 拍子抜けしました。

ハードカバー買って読んだので、点数が辛いのかもしれませんが、東野圭吾さんを読み始めたお方には薦めにくい作品です。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4344018478" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーケストラの少女」 DVD ディアナ・ダービン、アドルフ・マンジュー、レオポルド・ストコフスキー

2011-05-13 | 映画

Photo


1937年の米国映画。
不況によって失業したトロンボーン奏者の娘パッシーは父親が再びオーケストラに復帰することを夢見ていた。ある日、落とし物を届けに行った富豪の婦人から、オーケストラのスポンサーになるという話を聞く。パッシーは100人の失業中の奏者(これが原題「100 Men and a Girl」を集め、オーケストラを結成してしまう。オーケストラに著名な指揮者が必要となり、ストコフスキーに指揮を頼みにいくが・・・。

数十年ぶりに観ました。その時は中学生で、TVの放送であったことをよく覚えています。心の琴線に触れるところがあったようで、各シーンが記憶から浮かび上がってきました。
父親思いの少女のけなげな行動が、偶然が重なって、またタクシー運転手などに助けられて、よき方向に展開していく アメリカンストーリーです。理屈抜きで、観る者を幸せにしてくれます。

この映画には指揮者 レオポルド・ストコフスキーとフィラデルフィア管弦楽団が出演しています。ストコフスキーの指揮が見所のひとつです。
長身のストコフスキーが、指揮棒を持たず、十指でオーケストラを巧みに操る様は、音楽なくともそれだけで芸術です。また、ストコフスキーが個室でバッハをピアノで弾くシーンも、ダイナミックな腕の使いで見栄えします。
若き日のストコフスキーはカラヤンやバーンスタインを凌駕する人気であったと聞きますが、この映画を観るとそれも頷けます。

ストコフスキーやクラシック・ファンには素晴らしい音楽映画です。音楽を離れても、心暖まるヒューマン・ドラマになっています。
お薦めです。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4796667415" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人のためのフェイスブック入門 」 松宮義仁

2011-05-12 | 本と雑誌

Photo

フォレスト出版 196ページ 900円+税
Facebookの利用者は5億人(本書の執筆時点では5億人であったが、現時点では6億人)。これは中国 13億人、インド 12億人に次ぐ大きさ。これに比べて、日本のFacebookユーザーはまだ200万人に過ぎない。
すなわち、「まだ日本は普及が始まったばかり。今なら先行者利益を獲得するチャンスがある」という話の本と思いきや、「いいね!」のクリックの話や、ファンページの解説。さらにはモラルの話まで。
外してしまいました。稚拙な内容でがっかりです。

読者プレゼントとなっているPDF「フェイスブックスタートキットマニュアル」は、何も考えずにFacebookのアカウントのセットアップを簡単に済ませたいお方には最適ですが。
普通の入門書として以外の用途には、お奨めはできません。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4894518309" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする