昨日は蔵王に。
今日は街 仙台に出ました。
仙台駅西口ペデストリアンデッキ 12時41分
東口 出口
『関ジャニ∞コンサート』シャトルバスのりばの案内
電車に若い女の子が多かったのは このためね。
昨日は蔵王に。
今日は街 仙台に出ました。
仙台駅西口ペデストリアンデッキ 12時41分
東口 出口
『関ジャニ∞コンサート』シャトルバスのりばの案内
電車に若い女の子が多かったのは このためね。
用事があって街に出ました。
七夕の時のように人が多いのです。
何か催しがあるのと思ったけれど
そうでもないらしい。
土曜日だからなのね。
梅雨の時期の花 紫陽花
帰り
夕飯のために何かを買おうかと思ったけれど
いつもと違い道だったので買わずに帰宅。
夕飯は6時、 先日 秋田で買った冷凍のハタハタ、
金曜日に母ちゃん市で買ったモロヘイヤなどで
済ませました。
前開きの服が必要ということで
街に出ました。
仙台駅西口ペデストリアンデッキからみた青葉通りのケヤキ
Canon IXY600F
街歩きには小さいカメラのほうが軽くて良いです。
目的の前開きの服は「ブックオフ」で。
ヨドバシで印刷用紙 写真仕上げ L判 100枚 580円
SDカード 16GB購入 ( Canon PowerShot G16用)
マウス購入 3月に買ったのは右クリックの時に「ガチッ」となる。
店員さんにそう言ったら噛み合わせが悪いのですねとのこと。
買ってすぐそういう状態なので修理か交換も考えたけれど
700円以下なので買うことに決めて買いに行きました。
今夜でピロリ菌除菌薬 1週間の服用が終わりました。
詳しいことは後日に書きます。
仙台駅2F
外国の方や警備員 案内の人も。売店はまだ覆われている。
春のようなあたたかさ
青葉通りのケヤキの緑はまだ先です。
^^^^^^^
血管外科に行きました。
肥っているといわれて かなりショック。
弾性ストッキングを売店で購入 一足 3564円
街は 春風
Aちゃんは卒園
Uちゃんは高熱の連絡が来て
ママは途中から抜けて迎えに行って医院へつれていく。
夕食は秋保の佐いちのお弁当 ホタテとうに 藤崎で購入。
整形外科で血液などの検査の日です。
「尿」「血液」「背と腰のレントゲン」
仙台駅ペデストリアンデッキ 9時32分
まだ街には彩りがありません。
ぱそこん またおかしくなりました。
続きがかけません。
歩数 5054歩 2926m
用事があって街へ。
12時48分の仙台駅西口ペデストリアンデッキ
左の二人は上を見ている。
何故?
朝は手が凍りそうな空気の冷たさでしたが
日中は暖かでした。
メモ
平成27年度
宮城県公立高等学校入学者選抜
前期選抜 合格者発表
2ヶ月に1回の整形外科通院日です。
JRが11分遅れました。
9時3分の仙台駅西口ぺデストリアンデッキ、みんな急ぎ足
途中のホテル前の赤いのは「門松!」
・・・・・
今日は「腰部+大腿骨同時撮影 骨塩定量 放射線検査」
結果は・・・腰部は正常値までUP
大腿骨は数値は上がってきているけれど まだ「骨量減少」
週1回のフォサマック錠35mgを続けて服用。
午前中 かかりました。
昨夜の歩けないくらいの風はおさまりましたが
帰り駅から出たら 風が冷たく強く「ここは風が強い駅」のようです。
雪が降り積もりました。
仙台駅西口ペデストリアンデッキ 10時50分
思ったより積もっていないと思いながら
中央の道から西に進んだら 雪は残っていて
油断するところびそうです。
ともだち4人とランチ。
デザートのケーキとコーヒーもついて1380円。
3時間もいろいろお話。
帰り アーケードの道を歩く。
仙台四郎サンタ
クリスマスが近い。
12月6日10時22分 仙台駅西口ペデストリアンデッキ
電車が途中で何度もとまって 飽きてしまった。
二十数分の遅れ。
先日の仙山線が面白山付近で8時間も動けなくなったけれど
みんなよく耐えたと思った。
ひさしぶりに 妹と街を歩きました。
頭上に大きな仙台四郎サンタ
このワンちゃんはクリスマス近くになると
ピカピカ光る乗り物に乗って街を歩きます。
飼い主さんも撮ったけれどワンちゃんたちだけUP.
花屋さんの赤いクリスマスの飾り
たくさん写真を撮ったけれど
明日もお出かけなので3枚だけ。
明日はお孫ちゃんの学芸会
1週間前 街に出たとき 赤い服が目に入り
きれいだな~良いなぁと思いました。
「今年の秋は赤!」
きのう イオンに行って服も見ました。
私が気に入った赤い色が見つからない。
ちょっとくすんだ紫っぽい赤はありました。
今年はこれが主流かな?
今日 嵐の前の静けさで台風の前触れもないので
買い物 ベランダの片づけなどした後にネット検索。
「赤 流行」で調べたら~
『バーガンディー』という色なそうです。
街で見た親子のスカートと同じ色でした。
「バーガンディーとはフランスのブルゴーニュの英語名で
ブルゴーニュ地方に産する赤葡萄酒のような暗い赤である」
という説明を見つけました。。
色の研究のためA4にまとめてプリントアウト。
バーガンディーといってもいろんな色があります。
ワインレッドよりも暗い赤。
私の手持ちには紫系統はあるけれど
バーガンディーはそれよりは赤い。
赤が素敵に見える秋、
2012年には流行色としてきめられていたらしいから
いつの間にか私は洗脳されていたのでしょうか?
にほんブログ村 ←参加しています
夜です。台風はこちらにも来ました。雨が激しく降っています。
台風一過 空がきれい。
ペデストリアンデッキでは
きのうの台風で傷んだ花の入れ替えをしていました。
今年の秋は「赤」がきれい!
親子お揃いで赤 (スカートだけUP)
街路樹も赤
にほんブログ村 ←参加しています
10月1日水曜日
朝10時13分仙台駅西口ペデストリアンデッキ
秋晴れ さわやか
にほんブログ村 ←参加しています
メモ
大学時代の同期仲間 8名
『仙台市名誉市民 杉村 惇 作品展』
ギャラリートーク(杉村 豊氏)
↓
『おしか』で会食 1800円
^^^^^^^^^^^
山形県鶴岡出身で東京へ・親族には医者になった人が多い。
私の祖父母も鶴岡出身
祖父の毛筆で書かれた記録を見たら
祖父のご先祖は近江の国から鶴岡にきたと書いてある。