goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

やっぱりそうですね

2015年09月20日 11時02分26秒 | Weblog
「うまい、でも決定的な違いは…」サッカー大国アルゼンチンが見たJリーグ


 先日行われたスルガ銀行杯のガンバvsリーベルプレート。3-0でリーベルプレートの完勝。日本代表も南米相手には成績がよろしくありません。それについて、アルゼンチンから来たサポーターたちの見方が中々に面白いと思います。


 一般的に南米は個人技、欧州は組織と言われています、日本のサッカーは特に組織で戦うことに慣れているので、一人で切り込んでいったり、試合を決めると言う選手はあまり出ないですね。ただ、選手個々の技術的レベルは高いモノを誇っているのも確かです。それ故にモッタイナイのでしょうね。



 Jに海外、リーグ戦、代表戦とサッカーは一通り観てますが、記事で書かれていることは以前からずっと言われていますね。ハリルジャパンで中々結果が出ていないのも、その辺が一つの理由じゃないかと思います。ゴールが見えてもパスで崩そうとして結局ロストするって形が多いかなと。観ていても「なぜ打たない!!」と思うシーンが多々ありますね。無得点で終わるのと、1点でも返して負けるのでは同じ敗戦でも見方が変わります。是非、ゴールにどん欲になってほしいですね。