日乗 diary - チャレンジ中。I’m trying something

2020年08月09日 | 日記
天声人語の決まり
で書いてみる

I follow the rule of Tensei Jingo
Then try to write an essay
(Tensei Jingo is a column that belongs to Asahi Shinbun(=newspaper))

以前(2020/5/14)「天声人語書き写しノート」やってますと書いた。それをまだ続けている。始めた動機は文章力上達のためである。

しかし次第に、書き写している文字の方に関心が向かった。昔から書き文字が気になっているのだ。一度練習帳を買ってやってみたことがある△

それぐらいだから、書き写している間とにかく文字が気になった。やがて、文章云々よりも文字をきれいに正確に書く方に注力するようになった。

一冊が終わった頃には他人にも気づいてもらえるくらい、書き文字が以前より整ったようだった。まだ上手いというわけではないが△

二冊目もひたすら書き続けた。書き終えたところで、三冊目のノートがないことを理由に一旦止めようと思った。

しかし、一冊目に整い始めた書き文字はまだ維持は出来ているが安定感がない。平仮名カタカナ漢字全てにおいて、文字によっては全然整わない文字もある△

ここで辞めたら中途半端になると思い「書き写し」を続けることにした。これはこれでいいかもしれない。だが「書き写しノート」の真の目的は△

「天声人語お気軽7days」という体験版ノートから引用すると、1. 時事力 2. 文章力 3. 記憶力 4. 継続力 とあり、どこにも書き文字の練習にもなるとは書いていない△

自身も既述のように、文章力に一番関心がある。こちらに関してはどうなのか。そこで天声人語のルール(603字/6段落)に沿って書いてみることにした。


************************************というワケで、つい先日の八月七日金曜日から、始めてみました。だからどーなの。かもしれませんが、向上心は忘れずにいようと思っていて…。お読み下さった方に感謝申し上げます^^。

We have newspapers in our countries. In Japan, one of them is Asahi Shinbun. It has a famous column, Tensei Jingo(天声人語), we can read it everyday, when the newspaper publishes. 

The column is well-written, so we can learn something with transferring it to a special note. They recommend us to do that because, if we did it..., we could improve our four abilities for writing. I am interested in another thing, too, such as handwriting. My handwriting is a bit better after finishing two notes. I will continue to do it. But how about my ability of writing??

Im not sure. So, I am trying to write a short essay following the rule of Tensei Jingo, they have just 603 letters, and 6 paragraphs. Challenge!! Then...


 *I’m not sure if my English grammars are correct.


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホンヨミ Book-loving 「夜と... | TOP | オサンポ walk - 虫bug : ツ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 日記