goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

初めての広州旅その1 わちゃわちゃ飛行機で広州に到着!の巻

2018-05-21 20:11:11 | 中国国内旅行 2018.5  広州

週末。2泊3日で広州へ行ってきました。

実は、広州を観光するのは初めて!

 

 

 

 

中国国際航空(CA)の朝の便でGO!

 

 

さて、中国の国内線であります。

例えば、北京-上海便などはビジネス客も多く機内も比較的落ち着いた雰囲気なのですが、行き先によってはなかなかの賑やかな機内となる場合があります。

 

 

 

今回も、ワクワク感に満ちた機内でして。

 

 

 

 

私の斜め前に座ったおばちゃんは、座るや否や持参したおやつをもぐもぐ。

ちらっと写真にうつっていますが、"鴨舌"とかジャーキーとか、肉感半端ないおやつを朝からもぐもぐ。

 

 

しかも、彼女のお仲間さんが中途半端に離れた席に座っているので。

 

 

 

 

おばちゃん 「これ、美味しいで。 食べる?」

お仲間さん 「おおきに」

 

 

と、私の目の前で行きかう鴨舌やらジャーキーやら。

 

 

 

 

 

・・・あんたら、遠足かいっ!!!

 

 

 

ちょいと手を出して「ほな、私もいただきますわ」と一つもぐもぐしても全く問題なさそうな、そんなご機嫌な機内なのでした。

 

 

 

さて、約3時間半後。

 

 

 

 

広州空港に到着!

 

なんか既視感があるな・・・と思ったら、以前広州空港を経由して成都・九塞溝へ旅行へ行ったことがあったのでした。

(その時もわちゃわちゃ旅行でした。 詳しくは → コチラ

 

 

 

 

ここからは地下鉄で移動。

 

よく見ると券売機が2種類。 

現金対応と、スマホ決済対応です。

 

今回はスマホ対応の券売機でチケット購入。

 

 

 

 

こんなの。

 

 

 

暑~い広州。

汗をかきつつ、無事ホテルに到着&チェックイン。

ちょっと小腹がすいたので、南国っぽいものを・・・と。

 

 

 

 

ホテルのすぐそばにあったお店へ。

テイクアウトOKということなので。

 

 

 

 

"楊枝甘露"

マンゴー、タピオカ、ポメロ(柑橘類)をメインにココナッツミルクなどをミックスしたデザート。

小さいタピオカに交じって、「これ、イクラ入ってるんちゃうん?」とびびるようなイクラ的な食感のものもあり、美味しくもぐもぐ。

 

 

 

 

 

ホテルの部屋からの光景。

北京同様、高層ビルが立ち並ぶ広州ですが、気になるのは。

 

 

 

 

 

ビルのすぐそばにある住宅。

恐らくもともとここに住んでいる人々の家なのだろうけど、いずれは立ち退きとかになるんやろか・・・。

 

 

初めての広州。

たった2泊3日の滞在でしたが同じ中国でも北京と全然違う!と改めて中国の国土の広さを実感したのでした。

 

 

続きはまた、こんど。

 

 

 

・・・そうそう。

ワクワク感あふれる行きの機内だったのですが、私の後ろに座ったのはこれまた落ち着きのない親子でして。

10歳くらいと思われる男の子が、前の座席を押したり蹴ったり。

私の真後ろではないけれど、その振動が伝わってきて、やれやれ・・・と思っていたのですが、その被害者。つまり私の隣りの女の子が。

 

 

「ちょっと!!! 私の席を蹴らんといてくれる!?」

 

 

とハッキリ注意。

これで大人しくなるやろ・・・と思ったら大間違い。

怒られてもへこたれないその子は、引き続き前の椅子(つまり私の隣席)を蹴ったり押したりしていたようで、着陸間近。

 

 

遂に・・・。

 

 

 

「あんた!!! いい加減にせんかいっ!!!!!」

 

 

 

 

・・・女の子の逆鱗にふれてしまった。

 

 

 

 

実は男の子のみならず、そのお父さんもまぁ落ち着きがなく、私の椅子に何かと圧をかけてきていたのでした。

なので。

 

 

 

 

お嬢さん! よく言ってくださいました!!!!!

 

 

 

と、感謝の気持ちいっぱいの私だったのでした。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あめぶら)
2018-05-22 05:00:14
海外では、日本の曖昧な表現は通じない・・・
とにかくはっきりと言うことが大事、と聞いてましたが・・・
その「はっきり」を地で行くお嬢さん!(笑)
見習いたいものです・・・多分、無理だけど(笑)

ちなみに中国ではなくイタリアでのお話ですが。
女好きのイタリア男は、「夫がいます!」と遠回しに断っても、
「大丈夫、ぼく、やきもちなんか焼かないから」と、口説いてくるらしい。
そういう問題とちゃうやろがっっっ!
こういうときは、「あなたは私の好みのタイプじゃない!」と、はっきり断ると、あっさりあきらめるそうです(笑)
海外では、ホンマ、何事も「はっきり」言わんとあかんのですなぁ・・・(笑)
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2018-05-24 20:05:36
あめぶらさん

おっしゃる通り!
私も中国での生活を通して、何事もハッキリきっぱり!の性格になったなぁと自覚しております。
特に断るときは、イタリアでのお話のようにやんわり・・・では伝わらないですよね。
で、こちらとしては「こんなにきっぱり断って、気を悪くしてないかな?」と思うくらいきっぱり断っても、それでもぐいぐい来ることがあり、改めて日本との違いを感じます(笑)
返信する

コメントを投稿