浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

狩江の秋祭り 96

2010年12月22日 | 秋祭り
【秋祭り・・・牛鬼内部】

 早朝の4時から・・・こうした 「サラシ」 姿でいるのですから、

トイレにも・・・行かなければなりません。

 小をもよおした時は・・・直ぐにでも対応出来ますが、

 大をもよおした時は・・・どうにもなりませ~ん。

 こうして、一度 「サラシ」 を外し、素っ裸の格好で用をたし、

再度、このように 「サラシ」 を占め直す事も・・・あって、当然で~す。

 「牛鬼」 の担ぎ手の・・・目に見えない処でのご苦労が、少しは解ってもらえたでしょうか!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 95

2010年12月22日 | 秋祭り
【秋祭り・・・牛鬼内部】

 投稿写真は 「牛鬼」 の担ぎ手が 「サラシ」 を巻き替えている様子です。

 約10㍍の 「サラシ」 を巻き替えるには・・・1人では無理なことで、

こうして二人一組で 「サラシ」 を・・・きつく、きつく締め上げま~す。

 きつく締め上げることで、腰のコルセットをした状態となり、

大切な腰の負担を軽減するので~す。

 木綿で出来た 「サラシ」 ・・・時間と共に自然と伸びて緩んで、
 下ネタになりますが・・・ふたつの玉と棒がはみ出して来て、観客の目に止まることもあったりしま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 94

2010年12月22日 | 秋祭り
【秋祭り・・・牛鬼内部】

 投稿写真は 「牛鬼」 の内部の様子で、

今年の 「頭」 の高岡君は・・・にこやかな笑顔で写真に収まっていますが、

他のメンバーは・・・とても辛そうな顔をしていますねぇ~!

 この投稿写真では、解りにくいかも知れませんが、

どの 「牛鬼」 の担ぎ手も・・・肩は腫れあがり・・・「牛鬼」 の担ぎ手の苦労が解りま~す。

 この 「牛鬼組」 のメンバーに・・・心から敬意を表して、拍手を送りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 93

2010年12月21日 | 秋祭り
【秋祭り・・・牛鬼内部】

 投稿写真は、疲れ果てて・・・休憩をしている 「牛鬼」 の担ぎ手の様子です。

 投稿写真に写る・・・赤と白色に化粧された棒が 「尻剣(しゅりけん)」 で、

普段は駕籠の内部にセットして真っ直ぐ立てていますが、
ことある事に・・・迫り出して、「尻剣」 を倒した状態にしま~す。

 駕籠にかけられた黒い物は・・・担ぎ手が履く黒足袋で、

足袋の底を補強していますが、一日中、履いていると・・・底に穴があくので、

常に予備の黒足袋を構えているのです。

 ちなみに、 「お神輿」 の担ぎ手は・・・白足袋!

 「牛鬼」 の担ぎ手は・・・黒足袋となっていま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 92

2010年12月21日 | 秋祭り
【秋祭り・・・牛鬼内部】

 投稿写真でも解るように・・・「牛鬼」 の担ぎ手が手にしている担い棒の上に、

もう一本ある檜の棒が・・・「頭」 が取り付けられている棒で、

駕籠の先端に取り付けられたローラーに乗せられて、

スムーズな 「頭」 の出し入れが、出来るようになっています。

 「頭」 使いの 「牛鬼」 のリーダーは、二本の担い棒の間を走って 「頭」 を出すだけで、

何時も駕籠の中心にいるので・・・外の様子がまったく解りませ~ん。

 投稿写真に写る 「牛鬼」 の駕籠の先頭を担ぐ人だけが・・・外の様子を把握出来るので、

全て、この先頭を担ぐ亀井君の指示によって・・・「頭」 の出し入れをするだけのリーダーと言う訳です。

 ただし、リーダーは本番までの準備やら慰労会の準備やらで・・・本当に大変な役ですがねぇ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 91

2010年12月21日 | 秋祭り
【秋祭り・・・牛鬼内部】

 何時も重たい 「牛鬼」 を担いで・・・シンドイ思いをしながら、

外の景色を見ることも出来なく、

ただひたすら・・・前を担ぐ男の背中を見ているだけの 「牛鬼」 の担ぎ手に、

敬意を表して、 「牛鬼」 内部の様子を紹介しま~す。

 投稿写真に写っている二本の檜の棒が担い棒で・・・左右7名の屈強な担ぎ手が担いでいます。

担い棒に取り付けられているのは・・・竹を割ったもので、

担ぎ手の肩の高さを調整して均等に重さがかかるようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 90

2010年12月20日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 「祭典」 が終了するや・・・「牛鬼」 が立ち上がり、

「祭典」 に詰めかけた観客を蹴散らしています。

 観客の皆さんは蜂の巣を蹴散らしたように・・・「牛鬼」 の危険領域から離れていきま~す。

 残されたのは 「お神輿」 を守る・・・「お神輿」 の担ぎ手ばかりです。

 またしても 「牛鬼」 と 「神輿かき」 との小競り合いが始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 89

2010年12月20日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 「牛鬼」 の一暴れも終わり、

 午後3時からの門之脇区での 「祭典」 が取り行われています。

 投稿写真をよく見て頂くと・・・

「お借り屋」 の向こうに茶色い毛の 「牛鬼」 が居座っているのが解りますか?

 この 「牛鬼」・・・「祭典」 中は 「神事事」 ですので・・・静かに見守っていますが、

これだけ集まった観客を見逃すわけはありませ~ん。

 「祭典」 が終わり次第・・・立ち上がり、観客を追い払います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 88

2010年12月19日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 投稿写真は 「牛鬼」 のお尻から出ている 「尻剣(しゅりけん)」 を落として、

暴れ回っている様子ですが・・・この 「尻剣」 にも十分に注意を払っていないと大怪我をしま~す。

 この 「尻剣」 幅20㎝・厚さ6㎝の檜の板ですからねぇ~!

 初めて 「牛鬼」 を見る観光客にとっては・・・「牛鬼」 の動向を掴み取れないでいるので、

早めに 「牛鬼」 の危険域から・・・離脱することをお勧めしま~す。

 自らが危険な 「牛鬼」 に近づいているのですから、

怪我をしても・・・何の保証もありませ~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 87

2010年12月19日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 「お神輿」 が 「お借り屋」 に無事収まり次第、

 「牛鬼」 が立ち上がり・・詰めかけた観客を追いかけ回しました。

 門之脇区の 「御旅所」 は建物が混在していて・・・観客が逃げる場所がありませ~ん。

 「ここぞ~!」 とばかりに・・・観客を追いかけま~す。

ただし、門之脇区の 「御旅所」 は、到る処に段差があり・・・「牛鬼」 の担ぎ手にとっては大変で~す。

 平坦な処では14名の担ぎ手が何とか担ぎ上げますが、

 このように段差のあるところでは・・・半分の担ぎ手が、

この重い 「牛鬼」 を担いでいるようなものですからねぇ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 86

2010年12月18日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 太鼓の音とともに・・・三体の 「お神輿」 が 「お借り屋」 の回りを三周し始めました。

 いたるところから飛び交う 「お賽銭」 の雨嵐で・・・「お神輿」 の担ぎ手の顔や体に当たり、

まともに正面を向いては・・・走れません。

 しかも、朝からの飲酒がひびいて・・・まともに 「お神輿」 を担いで走ることが出来なくなっています。

 投稿写真でも解るように・・・「お神輿」 が外側に傾いている様子が解りますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 85

2010年12月18日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 「牛鬼」 が 「御旅所」 をお払いしている頃、

三体の 「お神輿」 は準備万端で 「お神輿」 を揺すりながら 

「そりゃ! そりゃ! そりゃ!」 と奇声を上げています。

 観客の皆さんは、お賽銭を 「お神輿」 に放り投げ、家内安全・商売繁盛とお祈りする人だかりで、

御旅所前は大混雑の状態で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 84

2010年12月17日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 「牛鬼」 が 「御旅所」 に着き、

「お神輿」 のお休みになる 「お借り屋」 の回りを三周してお払いをしています。

 「お借り屋」 の四隅に来ると、投稿写真のように 「頭」 を出して悪霊払いをするのです。

 この儀式が終わると・・・静かに 「牛鬼」 を据え、 「お神輿」 の 「御旅所御成」 を見守っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 83

2010年12月17日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 「牛鬼」 の 「御旅所御成」 を前に、

 「巫女の舞」 と 「太鼓」 が到着しました。

 これより 「太鼓」 は 「お借り屋」 内に据え付けられ、「お神輿」 の御成をお待ちしま~す。

 「巫女の舞」 はこの後に 「牛鬼」 が暴れますので、危険のない場所へ待避して午後3時からの 「祭典」 に備えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 82

2010年12月16日 | 秋祭り
【秋祭り・・・門之脇区】

 午後2時を過ぎ、 「牛鬼」 が、「海上渡行」 をおえ、

「お神輿」 を先導して 「御旅所」 へと向かっていま~す。

 これからが、門之脇区での 「秋祭り」 となるのです。

この頃になると・・・いたるところで、千鳥足の住民が増えて来ますし、

他地区から 「狩江の秋祭り」 を見学に来る人も多くなりま~す。

 今からが 「飲み祭り」 の開始ですねぇ~!

 どの家庭でも 「皿鉢料理」 を用意して、来客を迎え入れ、

「食えや! 飲めや!」 の大宴会に変わってきます。

 聞くところによると・・・ある家庭では 「今年の来客は・・・延べ100人程度もあったよ!」 との話も聞きま~す。

驚くばかりの人数ですねぇ~

 どれだけの 「皿鉢料理」 と 「お酒」 を用意して接待をしなければいけないのか

驚くばかりの経費の負担ですねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする