車を下取りに出したお店。
二回目にカーセブン上津店に来店。
開店してからそんなに時間が経っていなかったので、お店に入るとみんなが揃っていて挨拶をしてくれた。
お店の中に、凛とした空気が漂っていて感じがよかった。
たくさんあるお店の中には、お客が入っていっても「いらっしゃいませ」と言ってくれないお店もある。
回転ずしのように、人は介さずオートメーション化しているお店もある。
熊本にある私がいった焼肉屋さん。
売り上げが落ちているのか不明だけど、目玉商品は半年間同じままだった。
今後定番メニューを見直したり、価格を下げたりするのだろうか。
この本に書かれてある、
ぜんざい屋さんにいたしましても、どうすれば客が喜ぶようなぜんざいをつくることができるかというような
(ことを考える)熱心な店主であるならば、私はやはり、多数の人に喜ばれるようなぜんざい、その味というものが、発見できると思うんです。で、そういう店は必ず発展すると思うんです。
他店と競争するというよりも、そのお店の味を生かす、そのお店の長所を伸ばすやり方の方が
成長するような気がする。
成功のために大切なこと 松下幸之助