まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

雨降って バッタが迷子に なっている

2019年10月24日 | 観光ガイド的日常

 さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で雨や雷雨となり、夜は激しく降る所があるらしい。気温は20.5度から17.7度、湿度は94%から84%、風は2mから7mの東の風が少しばかり。明日の25日の香川県は、低気圧や湿った空気の影響で、明け方まで雨や雷雨となる見込みとか。未明は東讃で激しく降る所があるのだとか。

 

 120/80/66 36.3c-96% 66.6Kg 1015hPa,24c,78% 今日もおなかが張って息苦してたまらない。それに体重が微妙に増加している。おなかに水分が貯まってきているのだと思われる。トイレに行っても尿も便も少ししか出ない。

 

 今日は終日雨・・・。

 

 昨日、印刷・製本をしておいた「へんろ資料展示室ガイドブック」に表紙を付けてみた。そのあたりにあったノートや本の表紙を再利用してみた。

 

 だから、それぞれが違ったものになった。これが手作り作品のいいところだ。

 

 まるで本屋みたいになったマシン室である。これで、当分はマニュアル作りはやらなくても良いはず。

 

 さて、入院準備品の中に、「限度額適用認定証」が必要と書いてあったが、昨年までは確かにあったのに、今年度分が無い。どこを探しても無い。

 

 そこで小雨の降る中、さぬき市役所寒川別館に行ってきた。国保課だった。

 

 すると、昨年8月から「後期高齢者」でないと、そういう書類はいただけなくなったのだとか。前期高齢者の私は「一般」扱いになるのだとか。お役所のやることはわからん。泣く子とお役人にはかなわない。

 

 で、ノートPCが使えるかどうかは別として、一応、血圧管理ツールとして、準備だけはしていくことにした。その通信アダプターとか、

 

 騒音防止用にイヤホーンとかも準備した。

 

 新しい観光ガイド用のホームページなのだが、ホームページから、私の「google callender」へはダウンロードができるのだが、私の「グーグール・カレンダー」からホームページへのアップロードがわからない。幾ら考えても分からない。

 

 そうなると、余計におなかにストレスが貯まってしまう。この日曜日の例会でお勉強してみたいものだ。

 

 今日の掲示板はこれ。「くらべて喜ぶ人は また くらべて泣く人である」というもの。人は他人と自分を比べて生きている。人は全ての物事を相対性で選択しているのである。相対性なんていうと難しく感じるが、人は自分と誰かを比べているものである。無意識のうちにも自分の持っている物と人の持っている物を比べていたりする。若い頃にはライターがあった。ジッポーがいいとか、ダンヒルがいいとかと競争したし、時計もロンジンがいいとかダンヒルがいいとかロレックスがいいとか・・。車だって、「いつかはクラウン・・」と言うていたが、今はレクサスがいいとかなんとか・・。考えようによっては「どんぐりの背比べ」みたいなものだったのかも知れない。

 

じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>