goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

「知らない写真展」

2010-06-20 22:59:02 | アート
日曜美術館でアール・ブリュットに触発された私は、

友人から薦められていた写真展に行くことにした。

市内の画材店ということで、気軽に。



8か月かけて、アジアを旅した、磯中太志君の写真展だ。







風通しのいい、小さな部屋で、こじんまりと、
スナップ写真が飾られていた。

旅の風景、ざわめきが伝わってくる。
等身大の写真展で、ほほえましい。



3枚ほど、スナップ写真を買って帰った。
これは、カードにして、誰かにプレゼントしよう。

ちなみに、この写真展、今日が最終日でした。

日曜美術館

2010-06-20 22:40:57 | アート
日曜日の朝、たまに見ている、
NHK教育テレビの「日曜美術館

今日、久しぶりに見ていたら、
ワクワクしてしまった。



今日のテーマはアール・ブリュット
聞いたこともなかった・・・

数年前この番組で見た、
「ねむの木学園」の作品の特集の時も、
同じようにワクワクし、釘づけになった。

それと同じ衝撃を受けたと思ったら、
やはり、同じような人たちの作品だった。

すごいエネルギーを直球で感じてしまう。
打算のない、思いのままの色彩や線、点。

中には苦手な作品もあるが、
好きな絵がほとんどだ。

そう、山下清の絵みたいに、
正直であたたかい。

今、パリの美術館で作品展が開催されているそうだ。

パリには行けないけど、
いいものを鑑賞できて、とても得した気分になった。


うつくしいはがき

2010-03-18 21:58:36 | アート
ここのところ、慣れない仕事で忙しく、
そしてその経過はボコボコで、
かなりへこんでおります。

帰省していた幼馴染から、
ひょいとハガキが届きました。



椿の花は消しゴムはんこだそうだ。

やはり、手書きのハガキや手紙は心が温まる。
うつくしいと、なおさらだ。

うつくしいとは、丁寧にだとか、心のこもった感じ。
(勝手につくりました)

私は、もちろん筆無精だし、大の苦手。

ちょっとした宝物だ。


プチギャラリー

2008-12-04 22:16:42 | アート
今日は、友達のふな子ちゃんの携帯から、素敵な写真が届いたので紹介します。



いろんな色や形の落ち葉が楽しいね。
二人だけでで楽しむのはもったいないから、
こんなときブログは、便利だね。



ちょっとしたジマンの写真がとれた人は送ってね。
ここで、みんなで楽しみましょう。

マリも待ってます!