goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

一週間

2017-01-29 20:22:27 | Weblog
先週からまた腰痛が再発したのですが、整体に通いながら元気にボチボチしてます。

早く実家を出た日は、通勤途中の運動公園を1周歩いてみました。
たった7分のウォーキングです。


2日しか続かなかったので、3日坊主にもなりませんでしたが。

土曜日ははるを連れて近所の花屋Everyday like Sunday、MOMOに行きました。


MOMOちゃんの孫っち、ゆらちゃんたちに可愛がってもらうはる。
平日は散歩ができないので、貴重な一時です。

この日ははるも充実していたのか、夜もぐっすり寝てくれました。

そして、私は真っ赤な小さな手提げをゲット
最近このくらいインパクトがないとくすんでしまうんだよね。



戻ってきました。

2017-01-03 23:27:20 | Weblog
昨日の2日の朝、八幡浜を出発しました。

伊予灘SAで匂いをかぐはる

来島海峡PAで生まれ故郷(今治)を思うはる

最近人に向かって吠えることがあるんだけど、たいていは知らない人でもO.K.

車の中ではゲージに入れると酔うんで膝の上でずっと寝てます。

3時頃に家に到着し、5時から私の
実家に行きました。


従兄弟夫婦がワンコ苦手なもんで、こんなこともしてみたけど、この段ボールは役に立ちませんでした。

そんな感じの昨日だったけど、今日はなんかお疲れモードでぐったりでした。

明けましておめでとうございます

2017-01-01 23:13:44 | Weblog
八幡浜の実家(主人の妹宅)で迎えた今年の新年は、とてものんびりできました。
義妹のご主人は昨夜から仕事なので、主人と3人で雑煮を頂き、午前中は義妹と年末のトレンディドラマを見ました。
最近よく二人でテレビを見ます。

昼食は日頃食べる機会がない義妹の為、すき焼きにしました。
お正月バージョンのお肉はちょっと贅沢なお味でした。

お昼をお腹いっぱい食べてしまったし、はるの人見知りが始まったようなので、義妹とはると散歩、初詣に出掛けました。

昨日行ったアゴラマルシェ、今日は歩きです。


天気が良くて気持ちいい!
八幡さまにも寄って帰りました。



かなり歩いてしまったので疲れて、帰って少しお昼寝も。
身体も動かせたし、気持ちのいい1日でした。
でも
本当はお義母さんを1日だけでも連れて帰りたかったんだけどね。

よいお年を

2016-12-31 22:06:08 | Weblog
昨日、はるを連れて、無事八幡浜に帰省しました。

昨夜は義妹夫婦と自宅でカニ鍋を食べました。
(今年はカニにこだわりました(笑))

今日もコルセットを腰に巻きつけシップして、午前中義妹の嫁ぎ先におせち(お煮しめ)の手伝いに行きました。
日頃お世話になっているお義母さん、85歳くらいなのに、まだおせちを作られるなんて、頭が下がります。
お煮しめ一つにしても、地域ならではのこだわりがあり、楽しくて勉強になりました。

そして、お昼は主人のお母さんと昼食。
せっかく道の駅の食堂に行ったのに、今日はうどんとそばだけの簡単メニューで残念


今回もはるも施設におじゃまして、お義母さんにかわいがってもらいました。

はるは、有り難いことに今のところ誰でもO.K.
飼い主も嬉しいです。
(マリと大違いです。(笑))

午後からは、一人で八幡浜の道の駅アゴラマルシェに行き、一人も楽しみました。


テレビで紹介してた皮ちくわのお店も偶然遭遇!

今はのんびり紅白を見てます。
今日もなかなか充実した1日でした。

はるは、昨日から特別に一緒に寝ています。

今年一年お世話になりました。
今年はつい「辛」という字がやってきましたが、沖縄にも行けたし、楽しいこともいっぱいありました。

来年は、生きていることにもっと感謝して過ごしたいと思います。
皆様、よいお年をお迎えください。








仕事納め

2016-12-29 23:10:37 | Weblog
今日は仕事納めの大掃除の日でした。
が、またして朝から腰痛に泣かされ、コルセット、シップ、ホカロン、痛み止を装備して出勤しました。
幸い
掃除と言うより、最近出番が少なくなった電子部品の整理をしたので何とか持ちこたえることができました。

今日はいつもより早い退社だったので、車を、洗車機にかけ、近所のお花屋さんに行ってみました。
(何故か、こんなときは腰痛が気にならない…)




ご近所にこんなにステキなお花屋さんができて、嬉しい限りです。
明日から四国なんで、日持ちのする花を少し買いました。

このままがよかったのに、
活けるとイマイチ


まっ、ないよりいいってことでね。
しかし、
また夜になって腰痛がひどくなり、何にもできず明日の朝を迎えかてしまいます。
おやすみなさい。

今年の漢字

2016-12-21 22:56:53 | Weblog
会社の先輩のS男さんが、
「○ちゃん、あんたにとって今年の漢字は何かね?」と聞くので
うーんと考えようとしたら、
頭の中にすごい勢いで字が現れました。
「辛」つらい…
おしい!
あと1本で「幸」なのに…

楽しいこと、嬉しいこともいっぱいあったし、別に悲しいわけでも苦しいわけでもないんだけど、
今年は友人のこと、家族のこと、自分のこと、辛いと思うことがけっこうあった気がします。
来年は、友人たちも家族も元気でいて欲しいです。そして私も。

私に聞いたS男さんは、「叶」だそうです。どうも家族のことで嬉しいことがあったみたい!
嬉しいニュースは私も嬉しいよ。

来年は、「春」ならいいな





元気ですが

2016-12-07 20:27:12 | Weblog
元気に会社には行ってます。

日曜日は弟夫婦が誘ってくれて、広島のゆめタウン廿日市(ショッピングモール)の中のレストランにかつおのたたきを食べに行きました。

かつおのたたき専門店だけあって、11時の開店と同時にほぼ満席。
主人はかつおのたたきが苦手なんで、炙り鯖寿司定食

お値段もリーズナブルでとってもおいしかったんですが、私は食べ過ぎたみたいで、帰宅後私だけゴロゴロ。

こういうショッピングモール、我が家は約一名苦手な人がいるので、初めてだったのですが、足の悪い母も一緒だったので、はるのドッグフードだけ買って帰りました。

このツアー、メインは母ですが、出不精の主人を弟夫婦が気遣ってくれたものです。
私はすごくありがたかったけど、
当の本人は昼食のために高速使って行くのが理解できないみたいでした。
出不精は、あくまで出不精なんだよね。
いろんな価値観があるんだから、これも仕方ないか。

はるは相変わらず食は細いけど、我が家に来たときの3倍近くになりました。



先週あたりから腰痛も気になって整体にも行き始めました。
劇的改善はないけど、少しずつ良くなってる感じはあります。

振り返ってみれば楽しいこともあるのに、12月はやはり気がせいて気がはれません。
毎日会社に行けるだけでも感謝しなくちゃね。


母、回復、そして貰っちゃいました

2016-10-28 21:32:29 | Weblog
母は火曜の夜にも熱が出て、水曜日もデイサービスを休みました。
でも、日中は至って元気です。
この日は、我が家の小さな庭の剪定の日でした。
で、10時に実家から帰宅してお茶出しをしました。
この日は急に小雨が降ってきたので玄関に案内したところ、これです。

はるは自分から行ってちょこんと座ってました。
仔犬限定の仕草なんだろうね。

昨日は母は形成外科と整形外科の予約が入っていたので、義妹ちゃんが連れて行ってくれました。
私も毎月の病院の日でした。
血液検査結果は問題なし。
先月からホルモン剤を2週間づつ2回(アロマシンとノルバデックス)変更してもらってたのですが、副作用はどれも微妙にあり(しびれや関節痛は同じ)、また違う薬(フェマーラ)を出してもらいました。
後、最低でも3年半お世話になるので、できれば副作用が優しいのがいいなと思い、いろいろリクエストしましたが、あんまり期待できないみたいです。

この日も病院の後会社に行ったのですが、ん?
貰ったみたい…
母の風邪

連休最終日

2016-10-10 21:57:30 | Weblog
朝寝返りをうったとたん、再び腰痛!
布団の中でマッケンジー体操をして起きました。
コルセットにシップをしたら、昨日よりはましかな。

午前中は主人とスーパーに行き、午後は9年前に亡くなった友人の墓参りにフナコちゃんと行ってきました。
(命日は15日)
私と同じ病で亡くなったけれど、子供さんたちは、みんな前向きで優しい子に育ってくれてるんで、安心するように伝えました。
心の道が繋がっていて、母親冥利につきるね。

墓参りの日はいつも晴天です。
いつものように、フナコちゃんとお墓の前でコーヒーを飲んで、柏餅を食べて帰りました。



シルバーウィーク初日

2016-09-17 22:03:03 | Weblog
何にも予定のないシルバーウィークが始まりました。
が、
ダメ元で気になるペットショップに一緒に行って欲しいと、主人に言ってみました。
そしたら、しぶしぶながら行ってくれましたの。
始めてのこのショップは4つくらいの大きなゲージにワンコが数匹づつ入ってて、手を消毒した後、何匹かだっこさせてくれました。
とっても清潔で、今まで見たなかで一番よかったかも。
少し大きくなったワンコは格安だし、主人さえO.K.ならどの子でもいいんだけど、女の子が少なかったのがちょっと残念。
残念ながら、連れて帰ることはできなかったけれど、大きな第一歩でした。

お彼岸なんでヒガンバナ咲きました。