goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

忙しく、充実した?土曜日

2017-04-15 21:21:42 | 闘病
今日もいつもの予定のない土曜日だったのですが、
ちょっと気になることがあったんで、電話していつもの病院に行きました。
実は1週間前くらいから左腕の筋が突っ張ってちょっと痛く、昨夜は手術した場所の近くに痛みが走りました。
浮腫みはないみたいなんだけと、念のために。
診察を受けたら、少し浮腫んでいるとのこと。
私の通院している病院は浮腫み治療のマッサージの指導などありません。
遠くの病院に行くのも大変なので、サポーターを注文しました。
薬も処方して頂きました。
ちょっと大袈裟かもしれないけれど、ひどくなる前に診てもらって正解でした。

病院から帰っていつもの買い出して、
今週から変更した新しい薬局で薬の受けとりに行きました。
こちらの薬剤師さんは、素敵なお姉さんタイプ(私よりずっと若いけどね)
話もじっくり聞いてくださるし、痺れに効きそうな薬の情報も教えてくださり、なんかいい感じです。

その後、母の誕生日プレゼントを買いにお隣の市に。

義妹ちゃんのアドバイスでアートフラワーのアレンジにしました。

認知症の母には生花でないほうがいいかもです。
そして、
以前から気になっていたビオマルシェ(マルシェに超弱い私)をちょっと覗いて一心うどんや米粉パンをゲット


帰宅してはると散歩がてらMOMOに行きました。







はるは今日も孫っちたちに遊んでもらいました。
そして、私はギャザースカートを注文して帰りました。ワクワク!

今日病院で血圧計った時上が90くらいで下が49。
かなり低めでギョッとしたけど、母のプレゼントも買えたし、MOMOで息抜きもできたし、久しぶりに充実した1日でした。




貧乏性、そして肝心なことがいつも抜けてる!

2017-03-06 23:19:54 | 闘病
今日はPETの日だったのですが、寝過ごしてしまい、7時まで(検査の5時間前)に朝食を済ませないといけないのに、起きたのが6時50分!
もちろん、私だけ大急ぎで食べました。
おまけに頭痛

今日、一番の気がかりは血管注射。
いつも出にくいので、腰とお腹にホカロン貼って、金物の付いてない服装で出かけました。
今日は会社は休んだんで、その他の用事も、満載です。

今日は寒くはなかったんだけど、検査着の下にもジャージーをはき、ストールも借りてギリギリまでホカロンに活躍してもらいました。
そしたら、バッチリ一発で出ました。
(手の甲だけど…)


そのあと約1時間半以上リクライニングチェアで安静にしたあと、約30分間まな板の鯉ですが、この2時間は私にとってリラックスタイム(と思うことにしてる)で、かなり寝てます。

検査が終ったのは3時で予定より1時間も遅くなったけど、ほとんど寝てたんで、変に元気になってしまいました。

病院を出た後は、大好きなダイソーに寄り、はくとすずのいる友人宅に支払いに寄り、軽食をゴチになって、別の店でも四国の土産を買って、帰宅したのは5時。

その後、シエルとはるの散歩

「今日は昼もたっぷり寝たから、いろんなことしよう!」と
調子にのって、夕食後も
古いカーディガンのボタンを付け替えたり(今日ダイソーで買ってきたから)

おまけに、
豆腐マヨネーズなるものまで作ってしまいました。

で、
10時過ぎて、はっ!

そう言えば、今日、看護師さんから
「今日は微量ですが放射性物質を注射してますので、帰宅後できるだけたくさんの水分を取って、たびたびトイレに行ってください」って、言われてたんだ!

水分、友人宅で飲んだコーヒーと、薬飲む時のお湯だけでした。
で、慌てていろいろ飲んだけど、全然出ません。

私、返事をした記憶はあるのに、私も一瞬の記憶になってしまってました。

たぶん、昨年の検査の時もこんな感じだったと思いますが。

主治医のことば

2017-01-19 23:28:49 | 闘病
今日は月一の病院の日でした。
一週間前に採血した結果は、中性脂肪が多いものの特に問題もありませんでした。

そして今日は足にできていた魚の目を取ってもらいました。
主治医から、「がまんしないで、もっと早く言うように」と言われましたが、最近一段と痺れが酷いため、あまり感じていませんでした。

来月はもう術後2年目の節目の検査です。早いような、まだ2年なのかと、微妙な気持ちです。
予約日を決めながら、
「あと10年目指して生きようね」と言われました。
そう言えば、告知されたときは、
「東京オリンピックを目標に生きようね」と言われました。

受け取り方次第でしょうが、
後悔しないように、無理しないで毎日を大切に生きなくては、と思いました。
病気でなくても、誰もが有限の命です。
でも、つい忘れてしまうんですよね。
ウニちゃんの先輩のぷっちゃん

ライバルはS男さんだった?

2017-01-16 22:56:31 | 闘病
少し前、いえ、数年前のことです。

会社の先輩S男さんは前の職場の事故で両足が義足になられ、今の会社に障碍者枠で入って来られた方です。
と言っても、超明るくて、オバサンが少し入っているくらい話好き。
重いものもさっと抱えたり、脚立にまで上がって仕事をされる、すごく器用なスーパーマンです。

私とは共通のハンディキャップを持った知人がいたりしたので、NHK、Eテレのバリバラを教えてくれたり、
その手の話が気兼ねなくできるようになってました。

で、ある日聞いてみたのです。

私「ねえ、怪我してどのくらいで立ち直ったん?」
  数秒考えて
S「5秒かね。」
私「なんで?!」
S「もう働かんでええかな?!って思うたんちゃ」

そんなS男さん、あと数年で70歳の現役です。
もちろん車の運転もバリバリ、4人の孫のおじいちゃんです。

そんな会話をした数か月後に私はがんの告知を受けたわけですが、
子供のいない私は(気になることもないので)何の感情もありませんでした。

そして、主治医から抗がん剤をするので髪の毛が抜けるという説明を受けた時、
「えー!、
でも、お願いします。」と私

診察室を出る時、そこにいた主人が
「今度はこたえたじゃろう?」って

「全然!」って言ってました。(かわいくないね)
でも、その時は
「よーし、3秒で立ち直ったぞ!」って気持ちでルンルンだったんです。

S男さんのお蔭で、明るくつるっぱげも体験したわけですが、
先日そのことをS男さんに話したら、

「そねーなことゆーたかいねぇ」だと

なんとひとつも覚えちょらんかった。ちゃんちゃん!(なぜか山口弁で終わります)

はるとうにちゃん

どんより

2016-11-13 14:12:16 | 闘病
昨日からの頭痛がまだすっきり治りません。
空咳はいくぶん少なくなったけど、酷い時はセレコックスも、ロキソニン飲んでももびくともしないし、寝ても眠りが浅く…

食欲もイマイチだし…
(でも食べてるから心配いりません)(笑)

だけど、今は小康状態です。
ずいぶん楽になりました。
で、何がよかったのかは、わかりませんが、コーヒー飲んだからかな?

それとも、痛い所(おでこや頭皮)にこれを少し塗ってみたのがよかったのかも。


ダラダラで元気に

2016-10-19 23:14:17 | 闘病
秋は好きなのに、子供の頃からアレルギーが出たり喘息がでたりと、体調的にはしんどい季節です。

今年は特に生活も変わってストレス倍増!
それが、全部体調に影響してました。

昨日の朝、少し頭痛がしたので思いきって会社を休み、部屋にこもってこんこんと寝ました。
お昼を食べて、午後からは、録りためていた「レンタル救世主」をうとうとしながら見て、夕方まで爆睡。

夜もぐっすり寝て、かなり体か楽になりました。

そして、今日はるはお散歩デビューしました。
今日で2回目のしーちゃん(ベルジアングローネンダール)にちょっとだけつきあってもらたけど、リードが気になって、ほとんど歩いてないです。
早く一緒にお散歩できるようになりたいね。

あの手この手

2016-05-29 23:01:32 | 闘病
会社にも時々サボりながらも行けてるし、
近場ならお出かけもできるし、
楽しいこともいっぱいあるんだけど、
やっぱり、
私の場合
小さな一粒の錠剤なんだけど、
ホルモン剤(抗がん剤)の副作用がちょっとね。

で、いろいろ工夫してますの。
(趣味なもんで)

手がビリビリ、ウジウジ痛く、少しだけど指先がぷっくり腫れて指紋が浅いので、手がよく滑ります。
近所のスーパーで売ってるこの手袋、締め付け感もいいし、滑らないので、運転や買い物に最適!
ずっとつけていたいほどです。

会社でも手袋は必須。
やりにくそうに見えるのは承知なんだけど、何故か手袋してたほうがうまくいきます。

後は陶板浴で副作用が楽になったというblogを読んだので期待してます。


陶板浴には週に1回行ければいい方なので、陶板浴と同じ成分を染み込ませたベッドパットを誕生日にこそーっと買ってみました。
そして、それを洗う為の粉石鹸と、ついでに野菜などを入れるビニール袋も。
ベッドパットは、お値段もよかったからか(笑)なんかいい感じです。
元々寝つきもいいから何とも言えないけど、熱くもないのに陶板浴で寝っころがった感じがするような…ほんとか?(笑)

リフレパウダーっていう粉石鹸がかなり優れもので、小量なら入浴剤にもなり、水で薄めてスプレーすれば消臭効果や掃除にも使えます。
もちろん、掃除はあんまりしてないけど、これも気に入ってます。

ティッシュにほんの少しの粉石鹸を包んで小さな封筒に入れて、会社の私の道具箱に入れてみました。
な、なんと、匂いが取れてるみたい!

なんかマイエンザにも似てるけど、マイエンザよりパワーがありそう。
作る手間も省けるしね。

マイエンザも魅力的なんだけど、
実は先日のマイエンザのできばえは、もしかしてイマイチだったみたいです。
また、暑くなったら作ってみます。

薬の副作用対策が何の対策だかわからなくなったりと、支離滅裂な毎日だけど、まっ、楽しいからいっか。



一大決心

2016-05-09 23:35:36 | 闘病
元々巻きヅメ体質なんですが、一昨年からのケモのせいで、私の足の指の爪は今でも巻き込んでいます。
昨年の2月に一大決心して巻きヅメの手術をすることにしてたのに、ケモアレルギーで入院の為中止。
手術も終わり4月に受診したものの、
放射線治療が終わってからということになってました。
そしたら、親指の爪はどんどん浮いてきて、9月に抜け落ち、そのあと、ゆっくり生えてきましたが、やっぱり痛いのです。
で、今朝病院に行き、今日の午後から左親指の巻きヅメ手術してもらいました。
2時半まで会社にも行きました。
形成外科の看護師さんも経験者なんで、すごく親切に説明してくれて、なんと手術はたったの20分で終わりました。
思ってたより、全然大丈夫!
3時過ぎに終わって、
PETで副鼻腔炎と言われたので、そのあと耳鼻科も受診しました。
待ち時間半端なかったけど、たいしたことないということでした。
鼻茸ができているそうだけど、点鼻薬と飲み薬で改善できるそうです。

なんか疲れた一日だったけど、手術も無事終わって、私のストレスがちょっと小さくなってくれそうです。


GW突入ですが

2016-04-29 22:52:42 | 闘病
今日からGWの方が多いと思いますが、
我が家は昨日から休みです。
と言っても、
主人が体調くずして(風邪?)休んでて、私も通院でお休みしました。
想像以上に暗いスタートです。(笑)

私の血液検査の結果は、腫瘍マーカーはセーフだったものの、
悪玉コレステロール値が高くて薬を出されそうになってしまいました。
そういえば、夜になるとピーナツとか裂きイカとか食べてたんです。
これから1か月少し気をつけてみて、それでも高かったら、
お薬を観念して飲みます。

病院の後、枇杷温灸に行って、用事をいろいろして帰宅したら2時。
1か月分の薬を受け取るのを忘れててまた取りに行って・・・
お昼はめずらしくつまみ食いで済ませました。

その後は散らかってた部屋(犯人は私)をちまちま片付けたりしてたんだけど、
夜になってどっと疲れが出たのか、しんどくて体中の締め付け感がはんぱない。

7月の社内旅行、やっぱり無理かなぁと思いながら、1日が終わりました。

ほっ

2016-03-25 22:46:27 | 闘病
昨日、12日にしたPETの結果を聞きに病院に行きました。
以前ちょっと書きましたが、エコー検査の時、先生が何やら見つけ、PETの結果をみて考えようということでしたので、内心ドキドキでした。

最初の告知の時は何とも思わなかったのですが、またすぐに治療するのはしんどすぎます。
それに、家族のことで気がかりなこともあるし。

そしたら、異常なしでした。
とりあえず安心、
いえ、
飛び上がらんばかりに嬉しかったです。
なぜか副鼻腔炎はあったけど。

ついでに足の魚の目を取ってもらい(3回目です)、痺れの緩和と疼痛緩和の為の抗うつ剤は休むことにしました。

ホルモン剤の影響か、痺れと脱毛は増す一方ですが、今は何も飲まなくてもめまいになりやすいので。

病院の後、カーブスに行ったり、主人の物の買い物したり、ニトリでフライパン買ったり、ささやかながら、楽しく過ごしました。

夕食は冷凍してたステーキで気持ちお祝いしました。
お肉が変な形なのは、主人から少し貰ったから。
我が家はいつも霜降りたっぷりの宮崎牛なので、焼きすぎても柔らかくてとっても美味しいんです。

実はまだ心配ごとはあるんだけど、それはそれ、これはこれで乗りきって行こうと思ってます。

明日はとりあえず御礼参拝してきます。