goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

梅仕事 その2

2015-07-14 21:45:57 | ごちそうさま
先日、スーパーで梅を見つけてしまい、もう少し梅酵素ジュースを作ることにしました。





今回はネットで調べたやり方で、梅を切って、種と実とに分けてつけてみました。




それから数日後ですが、どちらもあんまり泡立ってません。
温かい感じもないです。

最初仕込んだ方に麹を20グラム入れてみました(ネット情報)が、
あまり変化ないです。

でも、かき混ぜた手をなめてみると、甘酸っぱい、いい感じです。

梅仕事

2015-07-04 21:30:22 | ごちそうさま
思い立ったのが遅く、もうどこも梅を売ってないではないですか…
で、泣きついたら、
昨日の夕方、奈緒ちゃんが梅をもいで持ってきてくれました。

昨夜は洗ったり、へたを取ったりの下準備。



醤油は準備してたので、まずは梅醤油を作りました。



これは青梅に醤油を注いだだけです。

今日は雨の中、瓶と砂糖を3キロ買ってきて、オススメの梅酵素シロップを仕込みました。



梅1に対して上白糖が1.1
梅が2.45キロだったので、
砂糖は約2.7キロ
5リットルの瓶ですが、まだ1キロの砂糖が入ってません。
隙間ができたら、投入します。
明日あたりから素手でまぜて、1週間後には飲めるみたいです。

すっごくおいしいらしいんだけど、うまくできるでしょうか。
興味がある方は、ぐぐってみてね。

べじごはんの会4

2015-07-01 20:41:09 | ごちそうさま
昨日、月一の会が我が家でありました。
今回は生徒が6名、全員同級生です。
前回から奈緒ちゃん先生はレシピを書いたプリントを用意してくれてます

で、メニューは
*味噌で重ね煮ラタトゥイユ
*にんにくとセロリのスープ
*サラダ
*いんげん塩炒め

・玄米ごはん
・デザート





私は原則何もせず、「あれはどこ?」にずっと対応してました。
うろうろするだけでしたが、楽しくて、本当においしかったです。

ではでは、
*味噌で重ね煮ラタトゥユ



(1)にんにく、なす、ピーマン、ズッキーニを炒めて取り出す。(色止め)
(2)鍋底はきのこ類、
次に実物、切って少し塩をふったトマト、炒めた(1)、
根菜類、玉ねぎ、薄く切って塩を少しふった大根、にんじん
材料を順番に重ね入れ、少しオイルをまわしかけ(省いても可)、塩を高いところからパラッとふる。



(3)中火にかける。
(4)味噌とみりん(同料)を合わせる。
混ぜ溶かさず、はしで小分けにする程度
(5)鍋からジューと音が出てきたら、(4)の味噌を野菜の上にまんべんなく乗せるようにかける。


(この写真は今日のラタトゥユ)

(6)蓋をして弱火で煮込む。
火が通り柔らかくなったら、味を整える。

このレシピで水分が少なく、味噌を多くしたらパスタソースになります。

味噌は何味噌でもおいしいよ。


美味しすぎ

2015-06-16 21:16:17 | ごちそうさま
今日は親戚の奈緒ちゃんと生美ちゃんが来てくれました。
まずは、奈緒ちゃんがちゃちゃっとお昼を作ってくれました。
私はパスタを湯がいて、大根をスライスしただけです。







*夏野菜(トマト、ピーマン、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、マイタケ)の重ね煮味噌味のパスタ

味付けは百姓の塩、味噌、みりんだけです。
想像を遥かに越えた美味しさでした。
次のベジごはんの会これでもいいかも。

*大根の味噌、梅干あえ
メインと同じ味噌を使ってるのに、味は全然ちがって、これも美味。

今回の味噌は従姉に貰った8年物の味噌にしました。大活躍です。

午後から、レイキという手当てのようなのをしてもらいました。
手を当てして貰ってるだけなのに、爆睡してしまい、 終わった後は風呂上がりのような満足感がありました。

奈緒ちゃん、生美ちゃん、ありがとう


お仲間でランチ

2015-05-26 08:31:45 | ごちそうさま
昨日のことです。
もう少しで放射線治療も終わるで、お仲間のお姉様3人を誘って、病院帰りにランチしました。



私より10歳以上年上の方たちです。
世代の違いのせいでしょうか、皆さん、個人的な話もされませし、淡々とした感じ。

最近知り合った方もいらっしゃいますが、主治医が同じで、同じ治療をしてきた仲間です。手足のしびれの苦痛も共有できる、唯一の人達。

しばらくしたら、ほとんど会うこともなくなるかも。
まあ、これはこれでよかったということにしましょう。

ベジごはんの会3

2015-05-21 22:11:14 | ごちそうさま
母は相変わらずハラハラさせてくれますが、
今日は奈緒ちゃん先生による、マクロビ、ベジごはんの会でした。

今日の会場(?)ははもこ、すず邸



もこちゃんはちょこっと挨拶した後、ここから動きません。
すずちゃんも、ちょこっと吠えてパパさんのベッドに行きました。

今日のメニューは
*彩り野菜と納豆の梅醤油漬け
*にんじん葉甘夏サラダ
*車麩の角煮
*重ね煮野菜スープ
*根菜あっさり味噌炒め

奈緒ちゃんがレシピも書いてきてくれました。











どれもおいしくて、おなかいっぱい!
でも私、スナップエンドウのすじを取ったくらいしかしてなくてごめんなさい。



うみちゃん、今日もいっぱい食べて、おりこうさんでした。


My Birthday

2015-05-17 21:40:55 | ごちそうさま
先週私の誕生日だったのですが、
両方の義妹からお祝いを頂きました。



実家では義妹が用意してくれたホールのイチゴタルトを
母のディサービスからの帰りを待って、3人で頂きました。
とりあえず、私が
「お母さん(生んでくれて)ありがとう。」と言うと、
母も
「今日はありがとうございます。」と言います。
義妹が
「お義母さん、今日は何の日かわかります?」

「今日は私の誕生日でしょ!」
義妹
「お義姉さんの誕生日ですよ!」
母「そーじゃったかいねぇ」

と3人で大笑いして食べました。
みっちゃん、いつもありがとうね。


およばれとお庭見学

2015-04-24 22:58:13 | ごちそうさま
昨日会った団地内の友から、自宅ランチを誘われた私は、
放射線治療をちゃちゃっと(?)済ませ、
にんじんサラダを作って、
「熊の出没警報」が出てる中、車に乗ってホイホイ出かけて行きました。
(歩いて行ける距離だけど、安全の為)



な、なんと、お庭でランチざます!
彼女は具だくさんのペペロンチーノを作ってくれました。
それに、お嫁ちゃん作のひじきの煮物にコロッケも!

味覚もほとんどもどってきたので、おいしーく頂きました。

その後、フナコちゃんも来てお茶もして、すてきな庭も散策













かわいい草花とレイアウトにうっとりしてたら、
MOMOから「ブラウスできてるよー」とLINEが入ってみんなで移動。
ここからは、後日













べじごはん2のレシピ

2015-04-24 22:07:17 | ごちそうさま
せっかく奈緒ちゃんにマクロビオティックの料理を習ったんで、
まずサラダだけレシピを紹介します。



*まず、左端のにんじんサラダ 4人分くらい

材料
にんじん 2本
甘夏(夏みかん、八朔等)1個
塩(あれば百姓の塩) 少々
レモン 1/4個くらい
パセリ(なくてもいい)少々

1 にんじんは、よく洗って皮付きのまま、細い千切りにする。
  ベンリナーなどでスライスしてもOK

  

2 塩を二つまみくらいふり、ざっくりとまぜ、少しおいて甘みが出ているのを確認する。
  この時、絞らない。

   

3 甘夏の実をほぐし入れる。

   

4 レモン汁、パセリのみじん切りを入れて混ぜ、好みの味に調えたらできあがり。

  

  私はこれに、えごまオイルを少したらすこともあります。味は変わりません。
  主人は食べてくれないけど、すごく簡単で、大のお気に入りです。

右側の大根と長いものサラダ 4人分くらい

これは復習してないので写真はないです。

材料
大根 10cmくらい
長いも 5cmくらい
塩(あれば百姓の塩) 少々
米酢または梅酢(梅干しの酢)少々
焼き海苔の千切り(味付けでないもの)
醤油糀(なければ醤油) 大さじ1くらい
醤油のときは、味をみながら。

1 大根はよく洗い、5センチに切り、皮付きのまま縦方向に(スライサーで)千切りにする。

2 長芋は皮をむき、縦方向にスライサーで千切りにする。
  スライサーがなければ、すりおろしてもいい。

3 塩少々をふり、酢、醤油糀で好みの味に調える。

4 千切りの焼き海苔を半分混ぜ込み、残りを上にのせる。

ここで味付け海苔を使わないのは、化学調味料を使わないということからです。

どちらも、素材の味がひきたって、とってもおいしいので、是非試してみてくださいね。
  

ベジごはんの会2

2015-04-22 21:50:40 | ごちそうさま
今日もせっせと午前中は地下室に治療に行ってきました。
そして、
今日はお昼に奈緒ちゃんがまた来てくれるというので、私だけではあまりにもったいなくて、
思わず友達4人を誘ってしまいました。
「ベジごはんの会」第2段です。

狭くて、片付いてない我が家の台所とダイニングだけど、目障りなものは、和室に閉じ込め、まっいいか。

奈緒ちゃんの指導のもと、マクロビオティックの料理に挑戦です。



写真が下手でごめんなさい。





こちらの大先生は、今日も食欲全開!

今日の料理があまりにおいしくて、楽しかったので、自然に来月もすることになりました。

奈緒ちゃん、生美ちゃん、よろしくお願いいたします。