goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

がんばりたいこと

2017-09-12 23:00:46 | Weblog
なんちゃて、早く寝ることです。
最近テレビで「睡眠負債」という言葉をよく聞きます。
癌や認知症を引き起こす可能性大だそうです。
どっちもヤバい‼
なので、7時間半を目標に頑張ろうと思います。

おやすみなさい

母と花岡オレンジカフェ

2017-09-10 23:12:04 | 介護
毎月母と参加することにした認知症(予防)カフェです。

今日は市主宰のバザーや運動会が重なって、参加者が少なめでしたが、ボランティアさんもたくさん来られて、楽しいカフェでした。

本当なら、ボランティアする世代なんだけどね。
私は認知症の母の付き添いという名のもとに、どてっと座り、
ゲームも体操も歌も誰よりも楽しんでしまってます。

今日の手仕事は箸袋でした。
敬老の日に向けての、ちょっと立派な箸袋
箸を入れて、お土産に頂きました。


12時に終わり、母とショッピングモールでうどんを食べて帰りました。
少しはお店とか見たいかなと思って行ったのに、全く見る気なしです。
でも、いいの。
オレンジカフェでは、ちゃんと体操したり、歌が歌えてる母を見て、びっくりしたし、安心しました。
母はデイサービスでお世話になっているスタッフさんと話してる時がとっても楽しそうです。

散髪日和?

2017-09-10 22:47:00 | Weblog
土曜日、はるはトリミングの日でした。
そう言えば、私の髪の毛、相変わらず増えないし、伸びた感はないけど纏まらない…
カレンダー見たら最後のカットから1ヶ月半たってました。
で、
とりあえずカットだけしてもらったら(ずっとベリーショート!)、すっきりしたー‼




この足がたまらない!
すっきりしたはるです。

すっきりしたけどやっぱり疲れてお昼寝した後、momoちゃんちにお洋服を取りに行きました。

この写真のInstagram見て、2週間前に予約したバルーンシルエットのワンピースです。
久しぶり(?)の黒にドキドキ‼
リネンは体のラインを沿わないから安心だし、着心も地最高なのだ😆

体操ブーブー

2017-09-09 15:37:45 | Weblog
最近、一段落と体力が落ちて、カーブスもサボり気味です。
行っても2週回るところが1週でやっとこさです。
で、
若いお仲間から教えて頂いた
「体操ブーブー」
7月の終わりごろから会社の席に鎮座し、かけ声をかけてくれます。



鼻を押すと話しかけてくれ、長押しするとラジオ体操第一が始まります。
お昼休み、友人たちもつきあってくれ、ラジオ体操をしてます。
(このラジオ体操声はいつものおじさんですよ。)

気持ちだけ、運動不足解消です。

貧乏性のお買い物

2017-09-03 19:36:04 | 雑貨

昨日ははると動物病院に行きました。
手術した後ろ足もぱっと見わからないくらい回復して、先生も喜んでくださいました。


西日本の今年の夏は、本当に暑かったです。
9月になって朝夕は涼しくなったけど、日中は暑くて、日曜日の今日もやっぱりバテバテでした。
そして、私はすごく蚊に刺されてしまいます。
スプレーしてもダメ!
少し前ですが、
貧乏性の私がとうとう買い替えたのがこれ。


20年近く使ってたのがこれ。

錆び錆びで変形してて、超使いづらかったのを辛抱してました。
そしたら、すごく改良されててびっくり!
感動はんぱないです。😆
貧乏性も考えものだね。
そして、もう一つ
夏場ずっとシャワーだけだったので、足の冷えが取れなかったので、足湯バケツ買いました。

冷え性には助かります。😆
はるのバスタブにもなるかな


夏の花

2017-08-29 21:20:52 | 草花
夏って、お花生けてもすぐ腐るからいやですよね。
少し前ですが、
やっぱり家の中に草花は大切かなと思い、
水を小まめに変えなくていい庭の草花を生けてみました。


アジサイ、ドライぽく咲いてます。



アイビーや蔦は根っこが出てくれるので、水が腐らなくてオススメです。

夏の疲れ

2017-08-29 20:59:51 | わんこ・どうぶつ
今朝はミサイルのニュースで主人に起こされました。
(被害がなくて、本当によかった!)
普通に朝食を食べたのですが、身体がいつも以上に重くて、だるくて…
特別な症状があるわけではなかったけど、しばらく休んで様子をみることにしました。
良くなったら会社に行こうと思ってたけど、あきらめてぐっすり寝ました。


いや、
ぐっすりなのは、はるの方でした。
このハルゴン、最近体重も3キロになり、ちょっとパワーアップしてます。

私のスマホケースをかじったり、

テーブルや椅子の脚をかじったり、

はる用のトイレットペーパーをボロボロにしたり…

何されてもびっくりもしない私です。
まだ盗み食いはしてないので、マリ姉さんほどじゃないです。

私も食欲だけはあるので、明日は大丈夫だと思います。

母の夏祭り

2017-08-27 22:25:25 | 介護
今日は、母が7月後半からデイサービスに行き始めた"はぴね周南"さんの夏祭りでした。
市とのコラボで花岡オレンジカフェをされているはぴねさんです。
ここは、グループホームがあり、ショートステイもできます。(認知症にならないと行けない所です。(たぶん))

夏祭りと言っても午後4時からなので、暑かったのですが、日陰に座れてほっ
びっくりしたのは、受付の時、小さな保冷剤を布にくるんで首に巻いてくださったこと!
テーブルには、お手拭き、ティッシュ、小さなごみ入れまでありました。





こじんまりした夏祭りですが、芸達者なスタッフさんや、ボランティアさんたちでにぎわいました。

弟に呆れられながらも、はるを連れて行ったけど、なかなかいい子でした。(親バカ!)

ここを利用されている知人を見つけ挨拶したけど、やはり私のことは、忘れておられ残念!

しかし、やはりみんな疲れて6時過ぎには帰りました。

簡単ですがおやすみなさい

花岡オレンジカフェ

2017-08-15 14:49:55 | 介護
8月の初めの日曜日、
先月も参加した認知症カフェに母と二人で参加しました。

これは、公民館である、市と施設のコラボの誰でも参加できる半日デイサービスみたいなものです。

今回はいつもの部屋のエアコンが壊れているとのことで、和室で行われましたが、母は膝が悪いのでテーブル席につかせてくださいました。

公民館の折り畳みテーブルにテーブルクロスをかけ、花まで飾ってあります。

席に着くとすぐに飲み物を聞かれ、お菓子も出てきます。
何度もおかわりして、参加費200円は申し訳ない!

先月参加して、対応に感激した私たち(義妹と私)はこちらの施設のデイサービスも追加しました。
こちらは、グループホームも併設してて、認知症が専門なので、母にぴったりみたいです。

各テーブルには、スタッフやボランティアの方がいて話しかけてくれたり、至れり尽くせり。

クイズの時には、思わず手を上げてしまいました。


きよしのずんどこ体操も楽しかったし、クイズ形式の童謡も楽しかった!
って、私だけでなく、母も楽しそうでした。

で、参加者をじーと見てみると、認知症の方は1/4弱でその家族、スタッフ、後の半分は公民館周辺の地域の方が見学がてら参加されてたみたいです。
地域の方は40代から60代といろいろだし、介護の勉強をしてると言われてる若い方もおられました。

お昼は母と華のうつわでランチしました。


母はサラダごはん

私は鶏南蛮ごはん

午前中のオレンジカフェではあんなに楽しそうだったのに、私と二人になると急にテンションが下がってます。
でも、食事はしっかり食べてくれました。
そして、ジュースを飲みながら、何してるのかと思ったら、
ポケットとか出したトイレットペーパー(きれいなの)を畳変えてました。
相変わらず、トイレットペーパーが大好きみたいです。

月に1回のオレンジカフェ、できるだけ母と二人でしたいなと思ってます。




お盆

2017-08-13 23:30:29 | Weblog
お久しぶりです。
11日から始まったお盆休みも今日で3日目でした。

本当は四国に帰省する予定だったんだけど、諸事情で来月に延期になり、
今日は、久しぶりに実家のお盆のお呼ばれに行きました。

これからは姉弟だけでなく、従兄弟とも仲良くして欲しいという、父の願いをちゃんと受けて、弟夫婦はいつも従兄弟を呼んでくれています。

私たちの両親は二人とも末っ子だったので、従兄弟と言っても、最年長は78歳です。
今回は、主人もちゃんと出席してくれました。
自慢の焼酎を持参した、自慢話が得意な従兄弟のお陰で、話題にも事欠かなかった様です。(笑)
私たち女衆は、ノンアルコールビールをグビグビ飲んで、おしゃべりしました。
以前話より自然に話せるようになって、やっと大人になれたのかな。

そして、夕方、疲れてたけど(ごちそうになっただけなのに?)、帰省した同級生に会いにガストに行きました。
市内に住んでいる友人たちも、お久しぶりのメンバーです。

お腹はいっぱいで苦しくてドリンクバーしか無理だと思ってたけど、アプリのクーポンを(教えてもらいながら)めいっぱい使い、料理をシェアしたら、またまた食べ過ぎたみたい。


みんな元気すぎるくらいの人たちだったんで、少し気が引けてたんだけど、
やっぱり同級生っていいよね。
話題はどんどん湧いてきて楽しかった🎵
声をかけてくれた友人に感謝です。❤