最近、一段落と体力が落ちて、カーブスもサボり気味です。
行っても2週回るところが1週でやっとこさです。
で、
若いお仲間から教えて頂いた
「体操ブーブー」
7月の終わりごろから会社の席に鎮座し、かけ声をかけてくれます。


鼻を押すと話しかけてくれ、長押しするとラジオ体操第一が始まります。
お昼休み、友人たちもつきあってくれ、ラジオ体操をしてます。
(このラジオ体操声はいつものおじさんですよ。)
気持ちだけ、運動不足解消です。
行っても2週回るところが1週でやっとこさです。
で、
若いお仲間から教えて頂いた
「体操ブーブー」
7月の終わりごろから会社の席に鎮座し、かけ声をかけてくれます。


鼻を押すと話しかけてくれ、長押しするとラジオ体操第一が始まります。
お昼休み、友人たちもつきあってくれ、ラジオ体操をしてます。
(このラジオ体操声はいつものおじさんですよ。)
気持ちだけ、運動不足解消です。
体操ブーブー、可愛いね!机の上に置いておくだけでもほっこりしそう(*^^*)。掛け声って、「そろそろ運動して!」とか「頑張って!」という感じなのかな?そう言えば、宮崎県のご当地キャラらのみやざき犬っていう3匹の犬の万歩計のようなアップがあるようで、宮崎弁で激励してくれるみたい。山口にもあるのかな。
体力の衰えは、猛暑続きの夏の疲れもあるんじゃないかな。私も帰省中は、暑さで運動ができなかったことと、外と中の寒暖差で、体の調子が本当におかしくなったよ。秋になって気候が良くなればまた回復しますよ。
このだるさ、やっぱり暑さのせいよね。
lovecalさんが言われるように、室内と室外の温度差がはんぱないもんね。
これから涼しくなると朝夕と昼間の温度差でまたこたえるんだよ。アレルギーもちだからね。
宮崎犬の万歩計アプリがあるんだね!?
ご当地の言葉で励ましてくれるのって、いいよね❕
体操ブーブーは山口弁じゃあないけど、「ラジオ体操、するのとしないのじゃ大違い!」とか、いろいろ喋るよ。
さっき楽天でぐぐったら、ラジオ体操第二のもあったよ。
これ、電池なんで今度オークランドにお持ち帰りにオススメよ。(笑)
8時出社のフルタイムの人は朝礼前にラジオ体操があるんだけど、私たち女子(?)はほとんどが9時出社だからね。
会社も高齢化が進んでるけど、若いN見さんが私の病欠以来復帰してくれてて、ちょっとなごんでるよ。