名古屋の白ウサギ・1964年生・

別名、ウサギ仙人・・職業・会社員

ウサギ講の目指すもの。

2024-06-17 | 宗教


「 太陽は明るい 」
「 炎は熱い 」
「 氷は冷たい 」

当然の事です。
別に「 信じる 」必用などありません。

「 太陽は明るい事を信じます 」
「 炎は熱いという事を信じます 」
「 氷は冷たいと信じます 」

もし、こんな事をいう人がいたら、その人は、
太陽も、火も、氷も・・見た事も体感したこと
もない人でしょう。

これ即ち、腹の底では信じていないのに、
「 信じるべきだ 」
と自分に対して言い聞かせている事になる。

太陽を見た事がない人が
もしいたとするなら、その人は、
「 私は太陽を信じます 」
という言葉を使うことが適切です。



「 神を信じる 」 
私はこの言葉を使いません。

「徳を積む」・・
この言葉も使いません。

私の場合、この言葉を使うことに
大きな恥じらいを感じるからです。

そういう意味で、
日本古来の神道は素晴らしいと感じます。

神道は教義を持たないからです。



真の宗教の目指すものは、
「 信じる 」ことでは無く。

「 自分の内に宿る永遠の生命 」
を実感することであると思います。



 永遠の生命  

こそが、神の分霊であり、
仏の化身であると感じます。



「 信じる 」を超越した人こそが、
真の宗教家であると思う。

即ち、神を信じる・・信じない・・
そんなことは、どうでもよい事であると思う。

現に、無神論者のなかにも
「 自分の内に宿る永遠の生命 」
を自覚する偉大な人間は多く存在する。



故に、真に偉大な人は
「信じる努力をしていないごく普通の人間」
であると感じます。



そう云う私も、
幾重にも重なる皮を剥がしてみたら、
実は「信じようと努力している」
人間であるかも知れない・・

自問自答しながら生きています。



ウサギ講の目指すものは、
「 神仏を信じる 」
という言葉を忘れることです。

同時に「徳を積む」という言葉を
忘れることです。

皮肉なことに・・・

宗教団体は、 
「神仏を信じる努力をする偉い先生」
を多く排出する。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意味など求めない・・ | トップ | 時流を知る最高の資料 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事