名古屋の白ウサギ・1964年生・

別名、ウサギ仙人・・職業・会社員

真に強い人間

2015-05-29 | 宗教

人間のホントウの姿は、
「神そのもの」
人間は、全知全能の神が創った、
完全・円満な存在です。

完全なる存在であるにも関わらず、
何ゆえ・・・それがそのまま
「 現実の人間」 の姿に
なって現われないのか?

仏教では、四苦 ・ 八苦 ・と云いますが、
人間の生命を悲観的な捉え方をしたら、
苦しいことばかり、
悲しい事ばかり、

とはいえ・・・世のかなには、
羨ましい生活をしている人もいる。

容姿端麗、
社会的成功、
地位や名声、
有り余る能力、
十分な物資、
強靭な肉体、
お金に不自由しない環境・・・

こんな、完璧そうに見える人も確かに存在します。

でも・・・
これは、「傍目に見れば、完璧に見える」という事だけで、
そういう人も、
その人にしか分からない苦悩と戦って生きているのです。

わたしは、いままで、
多くの不幸な人、幸運な人と接して来ました。

そして、、深く語り合いました。

そのなかで思ったことは、
傍目に見て、、最高に幸せそうにに見える人も、
実は多くの悩みを抱えているという事です。

そういう人は、そういった愚痴を他人には言わないだけで、
決して、何もかもがラッキーな訳ではないのです。

豊かな人も、豊かでない人と同じように、
生きてゆく限り、苦悩、不安、葛藤があるのです。

こういう人こそが、「 真に強い人間 」なのです。
それ故、多くの人に勇気と力を与える事が出来る。

豊かな人程、
「 暗いと不平を言うよりも、自分で灯りを点けましょう 」
を実行しているだけなのです。

泣き言、不平不満、ばかり言っている人は、
如何に善良でも、清廉潔白でも、慈善を成そうとも・・・
結果的に、周囲を暗くし、不幸をバラ撒くのです。

それ故、その連鎖で自分が更に不幸になる。
それは、人格とは無関係なのです。

ならば・・・

健全な人も、不健全な人も、
どちらにせよ、
「 苦しみ 」が付いて廻るという事に
なってしまう。

人間は、苦しむ為に生まれてきたのか?

否! 否! 否!

鳥は空気の抵抗が無ければ飛ぶ事ができません。
魚は水の抵抗が無ければ泳ぐ事が出来ません。

人間の心のが作り出す、煩悩や執着や憎悪 とは、
一見無駄なもののように思われますが、
無駄なものではないのです。

これは、自分の内に宿る、完全なる 「 霊 」

を ‘この世‘( 目に見える世界 )
で運用するための、「 障害物 」 なのです。

鳥にとっては、空気抵抗 ( 障害物 )が必要なのです。
魚にとっては、水の抵抗 ( 障害物 )が必要なのです。

苦しみや、悲しみ、苦悩、煩悩、執着、
これら、すべては、人間が作り出した妄想なのですが、

鳥が空気抵抗を必要とするように、
個別の人間にとって、障害物も必要なのです。

苦しみ、怒り、憎悪、嫉妬、不満
これらの源は、煩悩なのです。

しかしながら・・

煩悩こそが、
人間の人間たる所以があるのではないでしょうか。

あの世 ( 目に見えない霊魂 )
を、
この世 ( 目に見える 現象世界 )
で、 運用 する為には、
煩悩 も必要なのです。

煩悩を絶つ必要などない。

親鸞聖人は言いました・・・

「 不断煩悩得涅槃 」

私が思うに、

煩悩と和解することのほうが遥かに重要なのです。

和解したとき、自分を取り巻くすべての物に対し、
「 感謝の念 」湧き上がってくる。

この域に達した人は、
「 万事すべて好都合 」なのです。

これを目指すのが「 真の求道 」であると思うのです。

運命 ????

運命って何 ???

運命即ち 「 命の運用 」なり。 

鳥が、空気抵抗を憎み、
「空気なんてなくなってしまえば良い。」
と、思ったら、それは本末転倒。

その願いがもし実現したら、鳥は空を飛ぶ事が出来ない。

空気と和解したとき、初めて鳥は鳥らしく空を飛ぶ。

自己に宿る、完全なる 「神の生命」を、
自分に与えられた命を、
 もっとも有効な形で 「 運用 」 する。

これを 私は、「 運命選択の自由 」と呼ぶ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を予言した絵?

2015-05-23 | 思う事

 「 東都三ツ股の図 」
この浮世絵は、
奇才浮世絵師 歌川国芳 ( うたがわ・くによし )
の作です。

天保2年( 1831年 )に描かれたものです。
今から184年前の風景ですが・・・

何やら不思議な建物が左側の遠方に描かれています。

東京スカイツリー????

この浮世絵は、184年前に描かれた、
「 未来を予言した絵 」なのでしょうか?


これは、
184年前、国芳さんが絵を書いた場所から見た、
現在の風景です。

なるほど・・・よく似ています・・

もし、これが予言の絵ならスゴイです。

・・・好奇心をくすぐります。

いろいろ調べてみると、
ネット上には「 予言されていた・・・ 」
という論法の記事が多く見受けられます。

私が思うに・・・

これは、 希望的観測

「 希望的観測 」 とは?

合理性や、客観性を排除し、
「そうあって欲しい」 とか 「そうだったらいいな」
という感じで、
希望に影響されて判断することです。

こういう感覚を 「 科学的 」などと思っている
擬似科学者は大勢います。

疑似科学も、メルヘンの世界のお話として
捉えるなら問題はありませんが、

大真面目に疑似科学を振り回すと、
その結果は、
「 カルト宗教 」になります。

こういうお話を 「 善意 」を前提とした、
方便として用いるなら、
あくまで 「 ご愛嬌 」で済まされます。

私は、科学万能とは思っておりません。
科学にも、限界があることは確かだと思います。

だからと言って、希望的観測を 「 科学的 」
などと言って振り回すことを容認してはいけないと
思えるのです。

日々、真面目にコツコツと科学的な研究をしている
学者や、研究者に対して失礼です。

現代科学は、多くの科学者達の、
気の遠くなるような、単純作業の繰り返しと、
検証によって築かれています。

悪意をもった・・・・などは、
予知能力とか、ミステリー現象とか、
奇抜な話で関心を引き付けておいて、
最後に洗脳してしまう。

こういった、カルト集団の格好の教材
にされてしまう危険性もあります。
こうなると、「 ご愛嬌 」では済まされません。

もし、「 〇ー無 」が現在も存続していたら、
必ずこの事を題材にして、本を出版したり、
講話のなかに取り入れるでしょう。


これは、
ほぼ同時期に葛飾北斎によって描かれた
富嶽三十六景 ・ 「 東都浅草本願寺 」
という作品です。

左側に、高い櫓が描かれています。
これは、井戸を掘るための櫓( ヤグラ )です。

このヤグラはよく見てみると、
雲を突き抜けています。

この絵をみて、
「 180年前、雲より高い建物があった!!! 」
「 これは、東京タワーを予言したものだ!! 」
などと主張したら、笑われるだけです。
当時の人々の感覚は、井戸を掘る櫓は、
天まで届く位の高さに感じたのでしょう。

即ち、
これは、デフォルメ なのです。

対象をイメージで変形させ、
誇張した表現をしているだけ。

そういう意味で、
北斎の絵は、櫓が雲より高くても、
別に何の不思議もない光景です。

北斎さんの絵と、国芳さんの絵を、客観的に比較して、

歌川国芳さんの絵に、何か特異性があるのでしょうか???
国芳さんも、今頃、あの世で苦笑いしているでしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大は小を兼ねる 

2015-05-21 | 思う事



「 持つことができる者は、なお多く与えられる 」

これは聖書に記された言葉ですが、

私が思うに・・・
これは、
「 大は小を兼ねる 」
という意味のような気がします。

強い人は、弱い人を助ける事が出来ます。

弱い人に、強い人の苦しみは分かりません。
だから・・・
「 強い人に助けられたい・・・」と思うことはあっても、
「 強い人を助けてあげよう 」などとは思わない。

強い人は弱い人の事を気遣い、思いやる事ができます。
困っている人がいれば、
助ける事も出来ます。

弱い人は、自分のことで精一杯で、
他を助けることができないという事です。

即ち・・・

強い人程、多くの課題や、
試練が与えられているという事になります。

それゆえ、良くも悪くも、
「 多くを持つことが出来る 」
のではないでしょうか?

弱さに酔いしれている暇など無い、

弱さに溺れていては、
大きなものを掴む事はできない。

あらゆれ面で、
強さを追求する事こそが大切な事だと思えるのです・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある風景

2015-05-19 | その他




この場所に立つとウサギパワーが全開になる。

いま、私は家にいますが・・・

この写真を見ただけで、意識だけはこの場所に
行くことが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ウサギ・街を歩く

2015-05-17 | 出来事
名古屋・栄 歩行者天国



ウサギオヤジは、ひとりで社会観察の修行に出た。

何やら人だかり・・・


お姉ちゃんがキーの高い声で熱唱・・・


久屋大通公園では、野外食堂が出店していた・・


ここで、ビールをグイッといきたいところだが・・・
値段を見たら・・・んんーン
・・・・ 思い留まった・・・

池田公園の近くに定食屋がある・・・
そこまで歩いた・・・





やはり、ポテトが止められない・・・


鳥の唐揚が食べたい・・
でも、鳥の唐揚ばかり食べていたら、人格が偏るような気がする。
あれこれ悩んだ末・・・イカの唐揚に決定。




このあと、丼モノでも食べたいところだが・・・
出すぎた腹を引っ込めねばならぬ・・・
グッと我慢・・・

歩行者天国に引き返すと、
不穏な人だかりが目に入った。


どうやら、アイドル軍団の握手会の様相。
SAKAE GIRLS 
???? そんな軍団がいたのは初耳だ・・・


後方に回って動向を観察


握手を求める人間の年齢幅を観察、

どういう訳か? リュックを背負った人が多い。
これは、握手する為の万全の体勢なのか?
どうやら18~30歳の世代が無作為に入り乱れていて
いるようだ。

なかには、私と同じ、50歳位のオヤジもチラホラいる。

何故、50歳近いオヤジが小娘と握手をしたいのか理解に苦しむ。

松坂慶子や、中島みゆき なら私も並ぶが・・・

お金をくれるというなら別だが、
無償で小娘と握手したいなどとはまったく思わない・・・


美人かも知れないが、色気を感じない・・・


見事な笑顔・・・
「 おぬし・・なかなかヤルな・・・ 」





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類史上最高の英知

2015-05-16 | 宗教

釈迦の説いた仏教は、
シルクロードを経て、
日本に伝来しました。

日本の隣は、太平洋
地理的にみて、
やはり日本がシルクロードの終着点です。
同時に、仏教の終着点です。

2千数百年前に
釈迦が仏教を説きました。

釈迦の悟りは、偉大です。
当然、その教えは、
人類に大きな進化をもたらすはずでした。

でも・・・歴史を振り返るに・・・

釈迦の出現で、
人類は飛躍的な進化を遂げたのでしょうか?

釈迦の入滅後、
戦争や、争いがパッタリなくなったのでしょうか?

残念ながら・・・

釈迦の入滅後、
人類の愚かさは、修正されていません。

ならば・・・・

釈迦の悟りは、間違いだったのか?
釈迦の悟りは 「 机上の空論 」だったのか?

それは、違います。

釈迦の悟りは人類史上最高の英知です。

その最高の英知が、何ゆえ効力を発揮していないのか?

それは、釈迦の責任ではなく、
それを伝えた人達の責任なのです。

釈迦の悟りの本意が、歪められたとしか考えられません。

もっとも、これは「 悪意 」によるものではなく、
「 熱意 」
が結果的にそうなっただけの事だと思います。

人の為を思って、
「 あんたの、ここが悪い!! ここを直せ 」
「 こうあるべきだ 」
「 何々してはならぬ 」

‘ 人間の穢い面 ‘ に光を当て過ぎた物言いになり、

肝心な「 釈迦の悟り 」
の部分を隠蔽してしまったのではないでしょうか?

・・・・・・・・・・・・

一切の業障海は皆妄想より生ず、

若し懺悔せんと欲せば端坐して実相を思え、

衆罪は霜露の如し慧日能く消除す 

・・仏説観普賢菩薩行法経・・

・・・・・・・・・・・・

「 衆罪 」 しゅざい = 衆生の犯す諸々の罪。

「 実相 」じっそう = ほんとうの姿

 「 霜露 」そうろ = つゆ。消えやすいこと、

「 慧日 」えにち =
仏の智慧が煩悩や罪障を除くことを、
太陽にたとえていう語。

私の訳・・・・

すべての苦難は、
自分自身が創り出した妄想ですよ
何か後ろめたい事や、
不安な事があるなら、
姿勢を正して、自分のホントウの姿を見てごらん、
太陽の光で、霜や露が消えてしまうように、
悪い要素は消えてしまいますよ。

・・・・・・・・・
これは、法華三部経 の、
仏説観普賢菩薩行法経に記された、
仏教の核心を語った部分です。

法華三部経 ( ほっけさんぶきょう )とは? 
天台宗・日蓮宗の経典、

無量義経 ・ 妙法蓮華経 ・ 観普賢菩薩行法経
で構成されていますが、
観世音菩薩普門品第は 他の宗でも使われています。

これは、釈迦の本意を説いた
「 万人成仏の教え 」
的確に表現した部分だと思います。

人間の実相( ホントウの姿 )は、
 ‘ 仏 ‘ そのものなのです。

表面に現われた姿は、「 仮の姿 」
なのです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深いお言葉

2015-05-16 | 宗教


ある人が言いました・・・

「 『 因縁のせい 』にして、拝んでいるうちは
苦しいことばかりでした。 」

「 でも、喜んで感謝を捧げていると、
良いことばかり起こるのです。 」


 大熊先生曰く・・・

「 褒めると実相(本来の素晴らしさ)が
現れてくる(湧き出てくる)。

最高の褒め言葉は‘ 感謝 ‘ であるのです。

「誉める」とは、「光る」「言の葉」と書く。

「光る言の葉」は、「いのちを照らす」
輝きそのものです。

御先祖様にも、周囲の方々にも
心から感謝の誠を捧げましょう。。。 」

人生が好転します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギの置物が呟いた・・・・

2015-05-12 | 宗教


ウサギの置物が呟いた・・・・

霊感で、何かのメッセージを受け取ったからといって、
それが、神仏や、高級霊、の声である保証は無い。

「 おれおれ詐欺 」が問題になっているが、
悪霊や、邪霊も、
神仏に成りすまして、
「 おれおれ詐欺 」みたいなこことをする。

ならば、「 法 」( 理論 )だけで解決するか?

言葉や、理論には限界がある。

立派なことを言っている人が、
立派な人である保証は無い。

ならば、

どうすればいい・・・

「 感謝の念を発する。」

「 自分の内に宿る神の声に耳を傾ける 」

「 人間の本性を自覚する 」

「 喜ぶ 」

「 自分自身と和解する 」

この前提なくして、
理屈を並べるは、

月を追って走る子供の如し、

走っても・・・

走っても・・・

何も得られるものは無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院 ・ 宇治上神社 ・ 宇治神社

2015-05-08 | 出来事

宇治市、

京都の奈良寄りの場所に位置していますが、
京都でもなく、
奈良でもない、
「宇治」という個有の文化があるそうです。

























法隆寺(奈良)薬師如来



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする