いつもお世話になっている得意先の方のお誕生日ということで、四谷ではちょっと有名な?天ぷら屋さん「天春」に行きました。
ここの一押しメニューは、「知る人ぞ汁」看板メニューの「しじみ汁」
一杯700円もしますが、その蜆汁を見れば“なるほど”というか“えっ?”と驚きの一杯です。
もちろん、オーダーしたのは“しじみ汁”と“ランチ天丼”
オーダーした後、すぐに器が出てきます。

暫らくすると「お待たせしました」と“しじみ汁”が出てきました。

見てください。このボリュームです!
先に出てきた器は、殻を入れるための器なのです。
外国のお客様とのミーティングで少々揉めた後、ランチでここに連れてくると、お箸で一生懸命“蜆”と格闘しているうちに、良い意味で会話も止まり、終わってみれば仲直り! ってなこともあるとか?ないとか…?
接待って結構疲れますので、意外とグッドアイデアなんです。
カニ料理も同じパターンですが… (実際にあったお話です)
蜆と格闘している途中に“天丼”が出てきますが、思わず天丼を食べるのを忘れてしまい、天丼に箸をつける頃には、冷めてしまっていることもあります。
上手に食べてください!

ここの天丼は、つゆが甘くなく醤油の味で独特の風味です。
ちょっとお金に余裕があれば国産車えびが2本入った“上天丼”といきたいところですが…
天ぷら・天丼 「天春」
新宿区四谷3-12 サワノボリビル
03-3359-0011
ここの一押しメニューは、「知る人ぞ汁」看板メニューの「しじみ汁」
一杯700円もしますが、その蜆汁を見れば“なるほど”というか“えっ?”と驚きの一杯です。
もちろん、オーダーしたのは“しじみ汁”と“ランチ天丼”
オーダーした後、すぐに器が出てきます。

暫らくすると「お待たせしました」と“しじみ汁”が出てきました。

見てください。このボリュームです!
先に出てきた器は、殻を入れるための器なのです。
外国のお客様とのミーティングで少々揉めた後、ランチでここに連れてくると、お箸で一生懸命“蜆”と格闘しているうちに、良い意味で会話も止まり、終わってみれば仲直り! ってなこともあるとか?ないとか…?
接待って結構疲れますので、意外とグッドアイデアなんです。
カニ料理も同じパターンですが… (実際にあったお話です)
蜆と格闘している途中に“天丼”が出てきますが、思わず天丼を食べるのを忘れてしまい、天丼に箸をつける頃には、冷めてしまっていることもあります。
上手に食べてください!

ここの天丼は、つゆが甘くなく醤油の味で独特の風味です。
ちょっとお金に余裕があれば国産車えびが2本入った“上天丼”といきたいところですが…
天ぷら・天丼 「天春」
新宿区四谷3-12 サワノボリビル
03-3359-0011