3月14日。地震から3日が経過。
依然、被害の全容すらわからない程の状況が続いています。
今朝、会社から「交通機関の影響から今日は休業」との連絡を受けました。
また、私の住んでいる地域は、計画停電該当エリアで、状況によっては停電になる予定です。
近所のコンビニでは、弁当類や調理パンをはじめ、水や乾電池も売切れで購入することが出来ません。
また、ガソリンスタンドには500m程の列が出来ていました。
私たちはテレビを観て、ただ見守ることしか出来ない状況ですが、節電以外にも何か出来ることがないだろうか?…と色々と考えてしまいます。
とにかく、今は救助を待っている方の迅速な救助活動と、被災されている方への救援活動を陰ながら応援するばかりです。
依然、被害の全容すらわからない程の状況が続いています。
今朝、会社から「交通機関の影響から今日は休業」との連絡を受けました。
また、私の住んでいる地域は、計画停電該当エリアで、状況によっては停電になる予定です。
近所のコンビニでは、弁当類や調理パンをはじめ、水や乾電池も売切れで購入することが出来ません。
また、ガソリンスタンドには500m程の列が出来ていました。
私たちはテレビを観て、ただ見守ることしか出来ない状況ですが、節電以外にも何か出来ることがないだろうか?…と色々と考えてしまいます。
とにかく、今は救助を待っている方の迅速な救助活動と、被災されている方への救援活動を陰ながら応援するばかりです。