goo blog サービス終了のお知らせ 

虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

我が家のクリスマス 杉並の実家で!

2010-12-25 23:03:02 | 家族
今日はクリスマス。

夕方、杉並の実家でクリスマスパーティです。

お爺ちゃんから、クリスマスプレゼントに「自転車」を買ってもらう約束をしていた息子と共に、家族で杉並の実家へ自転車で出掛けました。 片道約10kmの道のりです。

途中、綺麗なクリスマスイルミネーションが目に飛び込み、思わず撮影。
地元ではちょっと有名な?三井高井戸グランド跡地の広大な三井タウンです。


買い出しのために立ち寄った浜田山の「スーパーバリュー」で、デッカイ「クワガタとヘラクレス」を発見!

※「マンディブラリスフタマタクワガタ」か、「インターメディアクワガタ」の様ですが、果たして…?


これは、「ヘラクレスオオカブト」ですね!
本物も、黄色くなっている部分にベルベットの様な細かい毛が生えていて、実に気持ちが良いのです!

そんなことはさておいて…
買い出しを終えて実家に到着すると、「クリスマスケーキ」を囲って楽しいホームパーティ。


息子は、念願の「自転車」をプレゼントしていただき大喜び!

帰りは、行きに漕いできた古い自転車を置いて、息子は新しい自転車で意気揚々!
一方、私と家内は“行きはヨイヨイ帰りは●●”で、脚はパンパン!

「良かったね!メリークリスマス!」

もうすぐボーナス? -念願の“スマートフォン”を予約-

2010-12-14 21:50:25 | 家族
サラリーマンの方は、もうすぐ“ボーナス”ですね!

リーマンショック以降、中々立ち直れない厳しい世の中。
日本を含め、欧米などの先進国は、どこも厳しい経済状況ですが、その一方で中国の勢いはとどまるところを知らず、今も“イケイケドンドン”です。
この歪んだ状態が、来年以降、デフレなのに物の値段が上がっていくという“負のスパイラル”を生みだしそうな「何か嫌な気配」を感じます。

そんな厳しい年末を迎えますが、念願の「スマートフォン」を思い切って購入することにしました。
ブロガーの仲間入りを果たした私には、どうしても“欲しかった物”のひとつ…

本音は、「i-Phone」にしたかったのですが、20年以上も“ドコモ”を使用している我が家では、家族全員“ドコモ”。

電話は“ドコモ” ネットやアプリは“i-Phone”というパターンもありましたが、色々考えた結果「ドコモ・スマートフォン」でいくことにしました。

ところが実際に注文すると、予約殺到で機種が届くまで“3週間待ち”の状況で、年末に受け取れるかどうか?ギリギリの状況だとか…

これで、ブログも簡単にアップ出来る様になります! 
早く来ないかなぁ! 待ち遠しいなぁ…

なんじゃ!この“ベビースター”  

2010-12-08 19:31:22 | 家族
仕事から戻ると、家にとんでもない「ベビースター」が置いてありました。

右側が通常の「ベビースター」ですから、どれだけ“デカイ”かがお分かりいただけると思います。
こりゃ「ジャンボスター」でしょ…!


中には6種類のパックが入っていますが、そのひとつに昔懐かしいパッケージの「ベビースター」が入っていました。


まさに、昔駄菓子屋さんで買った“ベビースター”そのものです。
当時は、豚のマークの袋に入った「ラメック」なるライバル商品?があり、「ベビースター」が20円だったのに対し、10円だったのを憶えています。
※個人的にはこっちの方が好きでしたが…そんなことまで思い出してしまいました。

なんだか急に「ラメック」が食べたくなってきた!

息子が撮った花の写真

2010-12-05 09:38:15 | 家族
「虫くん魚くん」というタイトルでブログを始めてから1年半弱。

ブログのタイトルからも想像していただけると思いますが、基本的に大好きな「虫と魚」をテーマにブログを始めました。
が…昆虫採取などで、幾度となく草原や高原に足を運んでいる割りには「花」に関してあまり詳しくありません。

昆虫の生態についてもっと勉強していれば、「花」のことについても詳しくなるのですが…

ということで、ろくな解説も出来ませんが、先日の「すそのフィッシングパーク」釣行の際に、息子が撮影した「花」の写真を紹介したいと思います。
最初は、駐車場脇の花壇に咲いていた「バラ」の写真からです。




この花は「シクラメン」でしょうか?


3色の花が仲良く咲き揃っていました。




このレタスのような花は「ハボタン」。花というより野菜のようです。


これは小菊の一種でしょうか?


この「猫じゃらし」が紅く染まった様な可愛い花の名は?


これも小菊の色違いかなぁ?


ところで、最近都心部でもよく見かけるオレンジ色の美しい蝶「ツマグロヒョウモン」。
もともとは南西諸島などの温かい地域の蝶でしたが、地球温暖化の影響もあってか1990年代頃から東京にも定着し、今では普通に見かけることが出来ます。
実は、この蝶が定着した理由のひとつとしてガーデニングの流行によって「パンジー」などのスミレ類が増え、幼虫がこれらを餌に出来たこともあるそうです。



明日は「ボン ジョヴィ」のコンサートですが…

2010-11-30 20:28:42 | 家族
明日は、待ちに待った「ボン ジョヴィ」東京公演です。

が…
どうしても断れない仕事が入ってしまい、やむなくチケットを知人に譲ってしまいました。

英文の歌詞まで暗記して当日を楽しみにしていたのに…「なんてこった!」

テレビでも「ボン ジョヴィ」の扱いが日増しに多くなり、日清「カップヌードル」のTVコマーシャルにまで登場するなど、当日に向かってボルテージが絶頂になりかかっていただけに、悔やまれるというか、「チクショー」というか、何とも表現のしようもない感情が沸き上がってきます。

この感情を何処にぶつければいいのやら…!

今回の東京公演を終えると日本でのスタジアム公演回数が「マイケル・ジャクソン」を抜いて外国人アーティストとしての新記録となるそうです。

それでも、今回の来日を逃すと、もう一度来日してくれるかどうか?微妙だなぁ…

とりあえず、一緒に行く予定だった友人の興奮さめよらないであろう「お土産話」を嫉妬しながら「いいなぁ~!」と聞くこと位しか出来ませんね!

あぁ悔やしい…!

漢字ビスケット “家族っていいね~”

2010-11-19 23:27:37 | 家族
10月の人事異動で新しい職場に移って1ヶ月ちょっと。

歓迎会やら得意先様とのご挨拶やらで、なにかと“飲む機会”が多い今日この頃。


※クリスマスイルミネーションが美しい「JR三鷹駅」。


夜遅く家に帰ると、真っ暗なテーブルの上に漢字ビスケットが置いてありました。

父・母・子・幸の4文字。
「涙が出そうです!」
と、言いたかったところですが、翌朝まで気づかずに逆に怒られてしまいました!

家で焼いたビスケットが置いてあるだけだと思い、寝てしまったのです…


こういうところがダメなんですね!
遅くに帰って怒られるどころか、せっかくの家族の演出を“台無し”にしてしまいました…

相変わらず“ダメ親父”です。

これまた“ガチャガチャ” -ギャグボトル-

2010-11-13 20:58:10 | 家族
またまた“ガチャガチャ”ネタです。

ファミレスの出口で、家内がレジでの精算から中々出てこないので、何してるのかなぁ?と見に行くと何やら“ガチャガチャ”をしています!

何とも寒くなりそうな“おやじギャグ”ラベルの付いたミニボトル。



蓋を開けると中からグミ状の中身が顔を出します。

こういうのってハマると理由もなく何回もやっちゃうんですよね…!
気をつけないと“ガチャガチャ中毒”になってしまいそうです。

「もうそれくらいにしといたら…」

風邪をひいてしまいました!

2010-11-02 19:00:09 | 家族
いやいや… 季節の変わり目。
流行り物に弱い私は、風邪をひいてしまいました!

先週家内と子供が揃って風邪をひいてしまったので、私も時間の問題かと思っていましたが、やっぱりです…

熱はソコソコですが、胃の調子が悪く、食欲がでません!

明日は釣りに行く予定でしたが、これではもちろん無理ですね…

お婆ちゃんから大阪の御土産にもらった御饅頭でも食べて、家でゆっくりしていることにします!


皆さんも体調に気を付けてください。

お好み焼き“道頓堀”で「ガチャガチャ」 -カリカリフィッシング-

2010-10-24 21:08:03 | 家族
今日は家族で“お好み焼き・道頓堀”で夕食。

すると、釣り人としてはとっても気になる「ガチャガチャ」を発見!


“カリカリフィッシング”と書いてあります。
良~く見てみると、どうやらリールのおもちゃが出てくるらしい。

これはやらずにはいられません。 思わず1回200円のガチャガチャにチャレンジ!


出てきたのは、ブルーのベイトリールタイプ。
実に子供騙しのおもちゃですが、もう一回!
2回目に出てきたのは、フライ用のリール。いい加減にこの辺で止めておきましょう…

枝豆で“ジェンガ”

2010-10-20 00:18:15 | 家族
スキー関係で古くから付き合いのある友人が家に遊びにきました。

その昔、スキー場のロッジで良く「ジェンガ」をやっていましたが、そんなことを思い出し、目の前のある“枝豆の殻”で「ジェンガ」が始まりました。



これが意外と面白く、結構なゲームになりました。
倒さない様に抜き取ることよりも、むしろ上に積み上げる方が難しかったりして…



良い子の皆さんは、食べ物で遊ばない様に!

テレビゲーム「F-1 2010」

2010-10-09 20:18:09 | 家族
息子の誕生日プレゼントにと予約しておいたテレビゲーム「F-1 2010」。

先日、引き取りに行き、早速楽しんでいます。
前作の「F-1 2009」に比べ、圧倒的に進化したグラフィックは圧巻!


下は“モナコ”のスタートシーンです。


周りの背景も細かくリアルに再現されています。


名物のトンネルも迫力満点!


何と、買ってきたその日に、ロータスのマシンで優勝してしまいました!


無類のF-1好きである息子は、私よりも遥かにF-1に詳しく、フジテレビのF-1中継でも色々なことを解説してくれます。

今日開催された鈴鹿「日本グランプリ」では大雨で予選が中止になり、明日、予選・決勝を一日でこなすことになりましたが、今シーズンのコンストラクターズチャンピオンを占う重要な一戦です。

明日の鈴鹿地方は午前中まで雨で、午後から晴れの予報。
個人的には“やんちゃ”な「ベッテル」に頑張ってもらいたいなぁ…と思っていますが、果たして誰が勝つのでしょう? 今から楽しみです!

息子の水泳大会 

2010-10-03 17:21:38 | 家族
今日は、朝から息子の水泳大会の応援に行きました。

100mメドレーリレー、100m背泳、100m個人メドレー、200mフリーリレーの4種目に出場。


ローカルの大会では、予選・決勝ではなく、一発決勝の場合が多く、その組で一着ゴールしても最終順位がわかりません。

水泳にあまり詳しくない私は、レース後、息子の出したタイムが良いタイムだったのかどうか? 全くわかりませんでしたが、本人は「自己ベストが出た!」と、そこそこ満足している様子。

久しぶりに息子の泳ぎを生で観ましたが、「綺麗なフォームで泳げるって格好いいなぁ…」と改めて思ったのでした。

来年は、最終組一着でゴールできるといいのですが…?

東京湾の“絞めサバ”

2010-09-18 19:41:33 | 家族
東京湾で釣りあげた「サバ」を早速“絞めサバ”にしてみます。

レシピは、知人に教えていただき、初の挑戦です!


早速、内臓を抜いて3枚におろしました。


普段、魚の剥製を作っているだけに、何とかなるだろう?
な・な・なんと結構うまくいきました!


あとは教えて頂いたレシピに従がって塩漬け⇒お酢漬け…とお好みの味を加えて、約3時間で完成!
晩御飯にギリギリ間に合いました。


塩もお酢も控えめに味付けしましたが、刺身醤油をつけて食べると、噛めば噛むほど甘みが出てきて、美味いのなんの…!
お寿司屋さんで食べた“絞めサバ”よりも数段美味しくいただくことができました。

Kさん! レシピありがとうございま~す!

お友達の家の金魚

2010-09-16 23:18:33 | 家族
友人が何年も飼育している「オランダシシガシラ」という金魚。

今年の夏前に産まれたばかりの赤ちゃんは、ポンプに吸い込まれてしまったり、喧嘩に負けたり、病気になってしまったり、水槽の中での厳しい生存競争に打ち勝って、元気に育っているそうです。

でも…その中の一匹が“てんぷく病”にかかってしまったようです。
私は、金魚のことは良くわかりませんが、そんな病気があるんですね!
この病気は治るのでしょうか?


豆のようにちっちゃかった子供達も、こんなに大きくなったんですね…
まだ白い体の子供達は、どれくらい大きくなるとお父さんお母さんのように赤くなるのでしょう?


昔、お祭りの金魚すくいでゲットした一見“リュウキン”の様な赤い金魚を飼っていましたが、大きくなるに連れてだんだん黒くなり、最後は“フナ”のようになってしまいました。

血統のない雑種の金魚の成長による“変態ぶり”も、今思えば面白いですね!

ちなみに友達が飼っているこの金魚は、ちゃんとした「オランダシシガシラ」です!

実家で息子の誕生日会 -おめでとう-

2010-09-05 09:22:33 | 家族
今日は息子の誕生日。

私は横浜で仕事。
何故か、息子の誕生日には必ずと言っていいほど、仕事が入ってしまいます。
去年も確か、週末でしたが、新店舗のオープニングイベントのために出勤でした。
「ごめんね!」

そんな息子の誕生日に、実家で「お誕生日会」をしてもらいました。
もちろん私は欠席です。

デコレーションケーキは、昭和26年創業の地元では有名な「西荻窪 こけし屋」のイチゴショート。
その他、お婆ちゃんの手づくり料理でのおもてなしです。


一口食べたかったなぁ…
あまりの暑さに、生クリームも溶け出してしまったそうです。


ちなみに、「お誕生日会」の買い出しに行った際、サンマが1匹250円もしていたそうです。
例年なら80円位で買えるのに、ビックリです!
私の大好物だけに、困ったものです。

帰りに、しっかりとプレゼントをいただいて“ニッコリ”と帰ってきました。