goo blog サービス終了のお知らせ 

虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

東京でも綺麗に見えた「皆既月食」

2011-12-11 00:11:48 | 家族
12月10日(土)の皆既月食。

11年ぶりの好条件だったそうです。
次に見れるのは2014年なんだそうですが、天気が良ければのお話。

皆既月食とは太陽と地球、月が一直線に並んだ時に起き、月が地球の影に隠れる現象のこと。

12月10日(土)午後11時の写真。
月の右端に光が薄っすらと残っています。


午後11時31分。真っ赤になった最大時の皆既月食。

肉眼だと図鑑で見た「木星」の様なオレンジ色の月でした。

しっかりとした三脚を使って、もう少し綺麗な写真を撮りたかったのですが…

地元の「クリスマス・イルミネーション」

2011-12-06 19:47:53 | 家族
今日は、ついに風邪をひいてしまいました。

そろそろ忘年会シーズンですね!
急に寒くなってきましたので、皆さんも体調の管理には気を付けてください。

風邪をを引いてしまった本人に言われたくないか…

色々なことがあり過ぎた2011年も残り1ヶ月弱。
今年は節電の影響からクリスマスイルミネーションが見れないかと思っていましたが、年末はやっぱりこうでなきゃ!

世の中、暗いNEWSばかり。
景気もすっかり冷え切っていますが、クリスマスぐらいは明るく行きたいものです。

下はJR三鷹駅北口のイルミネーション。

小雨の中、携帯で撮影しましたが、濡れた道路に映り込んだイルミネーションが綺麗ですね!


こちらは吉祥寺駅のイルミネーション。
吉祥寺駅の方が数倍以上の予算を掛けているのでしょうが、私は三鷹駅の素朴な飾り付けのほうが温かくて好きだなぁ…


一生忘れることが出来ないであろう2011年も、あっという間に終わってしまいそうですね!

お~! これは懐かしい“郵便ポスト”

2011-12-04 23:10:02 | 家族
家族で近所のホームセンターまで自転車で行く途中、とっても懐かしい「郵便ポスト」を発見しました。



日本郵便のステッカーが貼られているところを見ると、未だ現役の様です。

今思えば、携帯電話の普及で「電話BOX」も随分と減ってしまいました。
実家には、まだ“ダイヤル式の黒い電話”がありますが、古き良き昭和な物が現役で残っているのは、何故かうれしいものです。

「Canon EOS」が修理から戻ってきました!

2011-11-24 18:39:32 | 家族
今年、買ったばかりの「Canon EOS」が、約2週間の入院から帰ってきました。

前のカメラであるパナソニック「LUMIX」は、釣りの最中に私の不注意によって水没してしまい、新たに購入したのが今年の8月。

「LUMIX DMC-FZ28」も18倍ズーム機能付きで操作も簡単。とても気に入っていましたが、一眼はやっぱり違いますね!

まだまだ使いこなせていませんが、接写時の周りのボケ具合がたまりません。
リンクを貼らせて頂いている「東京昆虫記」のブログオーナー「コジーくん」からは、マクロレンズを勧められていますが、今のところ資金不足でガマンかなぁ…

ところで、水没した「LUMIX」ですが、レンズの所にまで水が入り、液晶パネルは虹色に変色。
見るからに“こりゃダメだ!”という感じでした。

ところが、駄目もとで外せるパーツを全て外し、バッテリーBOXなどのフタを開けたままホコリが入らない様に密閉し、暫くの間乾燥させておいたところ、見事に復活してしまったのです。

但し、スイッチの機能だけはダメで、バッテリーを入れるとスイッチの“オン・オフ”に関係なく電源が入りっぱなしの状態。それ以外はズーム機能・動画撮影も全く問題ありません。

これからは、2台のカメラを上手く使い分けたいと思っています。

※これは偶然の結果であって、絶対にマネをしないでください。私の場合、修理の見積もりを聞いて修理を諦め、捨てようと思っていたので、イチかバチかの勝負をしただけなのです!


11月2日 今日発売。「アンチャーテッド・砂漠に眠るアトランティス」

2011-11-02 20:52:25 | 家族
今回で3作目となるアドベンチャーゲーム「アンチャーテッド」。



説明するまでもありませんが、主人公であるプロの財宝ハンター「ネイサン・ドレイク」が、同じく財宝を狙う悪の組織と闘いながら、次々に現れる謎を解き明かしていくアクションアドベンチャーシリーズ。

家内が最も楽しみにしていたゲームのひとつです。
いよいよ今日 11月2日に『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』が発売になりました。

もちろん予約済みで、待ちに待った今日“吉祥寺のヨドバシカメラ”へ…



それにしても前作と比較して、驚くべきグラフィックの進化。
一瞬、ゲーム本編前のデモ画面かと思うほどの画像です。

手足の動きといい、背景との溶け込み具合といい、まるで映画を観ている様です。
「ゲームも凄いことになってきました!」

「コンビニ」にいた子猫

2011-10-22 20:45:44 | 家族
一昔前に比べて「野良猫」が少なくなったなぁ… と思うのは私だけでしょうか?

何だか久しぶりに「子猫」を見たような気がします。


生まれて3ヶ月位の「子猫」でしょうか…
「コンビニ」の入り口近くのゴミ箱の下で、エサをくれるお客さんを待っているようです。
こんなところにいるということは、誰かが捨てていったのでしょうか…

我が家で飼っている「猫」も14年前に近所で捨てられていた子猫を拾ってきたのですが…

写真を見た家内が、本気で言っているのか、「いいなぁ…欲しいなぁ」なんて言っていましたが、我が家の“主”にことわらずに勝手に連れて帰って、エライことになってしまっては後の祭りです。

何はともあれ、早く可愛がってくれる飼い主が見つかると良いのですが…

中学校生活最後の水泳大会。

2011-10-09 12:39:33 | 家族
今シーズンの最後を飾る「水泳大会」。

息子にとっては、実質中学校水泳部の引退試合にあたる最後の最後の大会です。

中学校生活最後の晴れ姿を見ようと、4種目にエントリーしている息子の応援に行ってきました。

私も楽しみにしていた「100m個人メドレー」のスタート。

一発決勝のため、全組終了後のタイム順で最終順位が決まります。


最初の種目「バタフライ」で2番手に着け…


得意の「背泳ぎ」で好位置をキープ。 3種目目の「平泳ぎ」も無難にこなし…
最終種目の「自由形」で逆転。
この組トップでゴールしました。さてさて…最終順位は何位だったのかなぁ…


この後、得意の「背泳ぎ」と「リレー」が残っているので、応援に戻らないと…

ハッピーバースデー! 何回目の誕生日だったっけ?

2011-10-06 21:44:23 | 家族
ハッピーバースデー!
今年も無事に●●回目の誕生日を迎えることが出来ました。

例年、贅沢にもこの時期に休みをもらって家族で沖縄に出掛けていましたが、息子が受験生ということもあって残念ながら今年も含め、ここ2年程行くことが出来ませんでした。

「おめでとう!」なんて言ってる年齢は、とっくに過ぎ去ってしまいましたが、一年に一度のお祝いの日。

家ではささやかなホームパーティ。
晩御飯は、大好きな「高級?レトルトカレー」の味比べ。

レストラン五島軒の「函館カレー」、ロイヤルパインズホテルの「黒カレー」と「よこすか海軍カレー」の3点。

デザートには、誕生日ケーキならぬ、地元武蔵野市「ロールケーキファクトリー」の切れ端。


これがまた“美味い”
ロールケーキを作る際に余った生地の切れ端ですが、値段は200円。
フワフワのスポンジはカステラのように甘く、シンプルで美味いんです。

そして、食後には我が家の定番デザート。
一個200円の「ロールケーキファクトリー」の“とろとろプリン”


このプリンは、はっきり言って“美味い”っす!

後輩からいただいた息子への誕生日プレゼント!

2011-09-23 10:53:21 | 家族
先日「すそのフィッシングパーク」へ一緒に出掛けた後輩から、息子への誕生日プレゼントをいただきました。
しかも3つも…



ひとつは「数量カウンター」。
管釣りマスターである後輩が、管理釣り場で釣った魚の数量を数えているのを見て、息子が欲しがっていたものです。

もうひとつは受験生ということで「消えるゲルインキ・ボールペン」

そして3つ目は「ガリガリ君かき氷マシン」。
今、秘かに流行っている噂のマシンです。

先ずは「ガリガリ君」をそのまま筒に入れ…


左右に“グリグリ”回すと…


簡単に出来上がりです! これが“フワフワ”で美味しいのなんの…


家族で“楽しく美味しく”いただきました!
「ありがとうございま~す!」

「ファミリーフィッシング」で夢の“ロクマル”を釣りました!

2011-09-16 06:43:09 | 家族
先月から楽しんでいるWiiの「ファミリーフィッシング」。

ポイントが積み上がるにつれて、新たに購入出来る釣り具が増えたり、新たなポイントに行けるようになったりと、色々な魚が釣れる様になってきました。

しかし…レアフィッシュも含めて、そこそこの魚種をキャッチしてしまうと、全魚種制覇を狙って残り少なくなったターゲットフィッシュを釣るのが大変!

息子も家内も、小さな魚も含めて釣り残した魚種を求めて、同じ場所で何日も粘り続けています。

家内が粘った末にキャッチしたレアフィッシュ「ヘリコプリオン」。

一方の私は、どうしても「ブラックバス」の60cmアップを釣りたくて、ドゥアリブレイクで“ロクマル”狙い…

実際のバスフィッシングでは、琵琶湖へ通うも中々キャッチ出来ない“夢のロクマル”を求めて、せめてゲームの中だけでも…

そして粘り続けた末、16匹目のブラックバスにして、やっとキャッチ出来ました!


さて! 次の目標は何にしようかなぁ…
※川エリアでの最後のターゲットになったティドゥール・リバーの「ケイラカントゥス」が中々釣れない!
誰か攻略方法を教えて…

我が家の“お手”をする猫

2011-09-06 21:33:32 | 家族
今日は、我が家で10年以上飼っている“のらくろ”の様な猫を紹介したいと思います。

赤ちゃんの時に拾ってきたのですが、足の先だけ4本とも白く、白いブーツを履いている様な猫。

不思議なくらいイタズラをしない猫で、しばらく留守にしても部屋の中を荒らすこともなく、とっても良い子です。
私が魚の剥製作りの作業をしている時も、魚には全く興味を示さず、今までイタズラをされたことは一度もありません!
が…全くもって人になつかず、抱っこでもしようものなら思いっきり引っ掻かれてしまいます!



そんな我が家の猫ですが、自慢できることがひとつ!
ご飯の時に、しっかりと“お座り”をし、声に合わせて“お手”をしてくれるのです。


これだけが、唯一のスキンシップですが、とっても可愛い奴です。

実家で息子の“お誕生日会” 「おめでとう!」 

2011-09-04 22:52:28 | 家族
今日は、息子の誕生日。

実家で「お誕生日会」をしてもらいました。

地元では有名なケーキ屋さん「エスプリ・ドゥ・パリ」でホールケーキを購入し、実家へと向かいます。

いつもは定番の「イチゴショート」ですが、今回はアーモンド風味のババロアの中にほんのり甘酸っぱい木苺をちりばめたという「アントルメ・ローザス」というケーキにしてみました。


お婆ちゃんの手作り料理とケーキを食べながら「世界陸上テグ大会」を観て…
男子4X100mリレーのジャマイカチームの世界新記録で盛り上がり、全員で拍手!

もちろん、ちゃんと誕生日プレゼントをもらって… 楽しいお誕生日会でした!
「誕生日おめでとう!」

針金ハンガーで作られた「カラスの巣」

2011-09-03 17:36:07 | 家族
カラスは、人目につきにくい高い所に巣をつくると言われています。

大きな樹木や鉄塔、都心部では電柱や高架などにも巣作りをするそうです。

たまたまビルの3階から目の前の大きな桜の木を眺めていたら、何やら鳥の巣の様な物が目に入り、良く見てみると、材料に針金ハンガーが数本使われています。


直ぐに、これが噂の「カラスの巣」だとわかりましたが、実際に針金ハンガーが使われた巣を見るのは初めて…

巣の内側は、動物の羽毛や藁っぱなどの柔らかい素材を利用し、外側には巣を頑丈にするために針金のハンガーなどを使用するそうです。
妙に賢いカラスだけに、自然界には無い物でも簡単に手に入る材料を見つけ利用しているようです。

全国的にも針金ハンガーを使った巣は多い様で、カラス達はどのようにしてお互いのコミュニケーションをとり、アイデアを共有しているのでしょうか… 実に不思議なことです。

ところで関東地方も大型台風の影響で、朝から大荒れの天気です。
カラスの心配をしている場合ではありませんが、この巣は無地に乗り越えることが出来るのでしょうか?

雨の週末。家族で「ファミリーフィッシング」

2011-08-21 14:27:13 | 家族
木曜日まで、とんでもない暑さでしたが、土曜日の雨以降、寒い位の毎日が続いています。

今週末も雨で、釣りにも昆虫採取にも行けず、家族で「ファミリーフィッシング」。

段々と釣りあげたい対象魚も絞られてきました。
今は、小さな魚も含めて、各ポイントで釣り逃した魚種を探しに“行ったり来たり…”

スペシャルロッドも手に入れ、ラインを切られてしまった各ポイントに潜む幻の怪魚もキャッチ出来るようになりました。

画面に入りきらない大きさの深海魚「リュウグウノツカイ」。


カナンレイクで釣りあげた「ハイネリア」。


そして「スタージオン」。


トローリングで「ホオジロザメ」を狙っていたら偶然掛かった「ダンクルオステウス」。


現在、全魚種完全制覇を狙って、ちっちゃな魚探しです。

ファミリーフィッシング「クルーザー」を買っちゃいました!

2011-08-13 00:58:36 | 家族
お盆休みに家族で楽しんでいるWiiの「ファミリーフィッシング」

魚を沢山釣って100万ポイントを貯め、やっとの思いで念願の「マイ・クルーザー」を買いに行くと…


売主から「8つのエリアを攻略をしてきなさい!」と言われます。
が…既に各エリアを攻略していた私達に対して、今度は「80種類の魚を釣ってから、もう一度来なさい!」と…
既に80種類もクリアしていた私達は「よし!これでクルーザーが買えるぞ!」

すると売主のおじちゃんが「90%オフで売ってあげる」とのこと。
ちょっと拍子抜けな感じでしたが、貯めたポイントを減らさずに購入することが出来ました。

これで行動範囲が一気に広がります。


ロッドも5本セット出来、釣れる魚種も…

色んな「カジキ」から、こんな外道まで…


「Wii・ファミリーフィッシング」には興味の無い方には、全く関係の無い話題でした…
あまりに面白いので…失礼致しました!