坂の上のピアノ教室

おうちの方にレッスン室の様子、日頃思っている事をお知らせするためのblogです。

なんでも早けりゃ良いってわけじゃない

2016-12-23 | 伝えたいこと



ひとそれぞれ ピアノの曲を1つ練習するにも 個性があらわれます。

ゆっくりゆっくり 弾けるようになる子

さっさっと さほど非の打ちどころもなく弾いてきてしまう子

新しい曲をどんどん練習して ○マルを早くもらって 進度の早い子の方が

「優秀・ゆうしゅう」なように思われます、それは間違ってはいない?かとも
思うけれど、

果たして そうかな?


先日も ピアノの先生仲間の友達と話をして

「譜読みの早い 進度の早い子は あまりこまごま説明したり 補足しないで
次の曲に入ってしまうので のちのち 思わぬオチが見つかったり。

曲が長くなったり 難しくなって 今までのように どんどん進めなくなった時に
急にやる気がなくなってしまうおそれが・・・」


と言うような話になりました。




私は 基本的に 「どんなに上手に 間違えずに弾いていても 一週間でマルはつけないよ。」と言うルールで

レッスンしています。

「1回しか遊ばなかった子より 何回も遊んだ子の方が
その子の事を良くわかるようになるし、仲良しにもなれる」からです。

(譜読みの練習のために 簡単な曲を次から次へと弾かせることもあります。
そういう時は 多少きずだらけでも とっとと先に~です)


でも、1、2週で ささっと小器用に弾いてマルになった場合より

少し日にちをかけて弾いていた場合の方が その曲を練習する意図 弾く事の意図が定着するように
思います。
(「いい加減に マルになるように練習しておいで~~!」と言われてたような曲は
マルになったあとも、いつまでも暗譜で弾いていたりしてます。



だからと言って おうちでちっとも練習しないで いつまでも同じ曲をやってる事
を推奨しているわけではありませんけれど!!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



普段、グランドピアノで練習しているから アップライトだと物足りなく思いますけれど
↓こんなアップライトだったら 素敵だな~~