goo blog サービス終了のお知らせ 

坂の上のピアノ教室

おうちの方にレッスン室の様子、日頃思っている事をお知らせするためのblogです。

逆行してるかも、だけど

2025-07-19 | 日々

目の手術をしたので、しばらくは眼鏡やコンタクトを新しく作れません。

でも、そんなの必要ないくらいド近眼だった視力が 良く見えるようになったので、

とりあえずは裸眼で不便なく過ごせています。

 

手術後の 若干弱った目で裸眼で過ごして実感したこと

スマホやiPadのライトが すごく疲れる。。。

大きなテレビで見るドラマは スマホよりずっとマシで、そんなに疲れません。

紙に書いてあるものをざっと見たり、読んだり、はもっと疲れない。

でも、楽譜を真剣に見つめて、練習するのは 目が痛くなりましたけど。

(今はだいぶ良くなりました)

 

昔、「遠くの風景を眺めて目を休ませなさい」と言われたことが

身に染みてわかりましたー

 

 

 

 

 

 


1月22日

2025-01-22 | 日々

 

 

毎日寒いですね

 

でも この季節、お花が一番きれいに見えるので

好きです

寒くて 花壇のパンジーも ずっと色褪せずにがんばってるし

秋に植えた球根もやっと芽が出始めます

 

 

 

写真は うちのお花やピアノなんかじゃありません💦

季節ごとに 出かける山手の洋館のお花や ピアノまわり

 

 

 

 

 


2024-10-16 | 日々

先週の土曜日、家の前の公園の入ってすぐのハナミズキの木

わかりにくいけれど、何百、何千?匹の ミツバチが木の周りに群れてました

ブンブン飛んで ちょっと怖い

わかりにくいけど  こまごま見えるのは、みんな蜂だよ

袋状に集まってる

 

秋には珍しいらしいのですが

 

ミツバチの分蜂  の途中だそうです

ミツバチの分蜂について

 

 

子供がそんなにたくさん遊んだりはしない、公園なのだけど

三連休なので、見かけない小さい子も来てる

 

騒がず そっとしておくのが 一番良いらしいです

 

次の日曜日になったら ますます大きく増えてたの

心配したのですが

 

午後には 綺麗さっぱりいなくなってました

ミツバチはいないと困る虫さん

 

どこかで 新しく巣を作ったんですね

 

 

 

 


散ってく桜

2024-04-14 | 日々

買い物に行くのに 車に乗っていたら

近所の桜並木は まだ桜が残っていました

風にハラハラ舞う桜 すごくきれいでした

桜の写真って 淡いピンクすぎて 

なかなか綺麗に撮れないから 桜の写真は プロとテレビに任せて。。。

 

先週は赤レンガの方で花壇の花をいっぱい堪能してきました

 

 

 

新学期で 

精神的に疲れすぎて?

テンション高すぎの一年生

ふつうにレッスンするの やめて

気分転換に 

ぴあのうさぎ の本で 盛り上がって遊びました

 

ぴあのうさぎ (新しいえほん) :あきやまただし

ぴあのうさぎ (新しいえほん) :あきやまただし

ぴあのうさぎ 新しいえほん あきやまただし ぴあのうさぎちゃんはピアノを持ってお出かけします。空を見て、そーらー、公園のシーソーを見て、しーそーと弾きながら歌います...

金の星社

 

 

みんな 

ファシレ ファシレ ドドドド  のとこが好き

 

 

 


かわいい子には旅をさせよ   だよね

2023-11-26 | 日々

 

若い時の苦労はお金を払ってでも買え、と言います。

 

絶対、その通り!!   と理解出来ます。

来年、6回目の年女のおばあちゃんですからね。

 

でも、失敗した、挫折した本人にとっては、この世の終わりのように思えることです。

受験に失敗した

就活に失敗した

失恋した

オーディションに落ちた

 

 

10代  20代 の頃の、そんな事って

のちのちの人生に プラスになる事件であったとしても  マイナスになる事なんて

ほとんど 《無い》 んですよね

 

でも、当の本人や親御さんにとっては 。。。。

 

わかり過ぎて 達観してもいけないし

一緒に憤慨するのも違うしーーー

 

 

 

自転車

かっこいいでしょ

 

小5 と 小3の マゴ の です。

いとこ同士 うちに来て遊んでます。

 

 

 

 

 

 


おおっ と、思ったこと

2023-09-23 | 日々

 

久しぶりに ベランダの柚の葉に アゲハの幼虫を見つけました

 

数日経って 青虫くんになってました

 

 

無事に ちょうちょになれますように

 

今日、スーパーに行ったら 別の階にあるカルディで 

コーヒーを飲ませてくれるのが

復活してた!!

 

コロナ前に コーヒーをもらうとき

「ブラックのままください」と注文つけてました

 

 


野の花

2023-05-17 | 日々

 

朝ドラを見ていると 色々な野の花が語られて楽しいのですが

 

オオバコ の名前を聞くと真っ先に思い出す大学時代の先生がいます

大学時代の友達は みんな同じ だと思います

そのくらい その先生と オオバコ(植物全般なのですが、とりわけオオバコの話題は)

忘れません

 

オオバコは踏みつけられてこそ、大きく根を張ることができる

ドラマでも言ってました

 

その言葉と共に 一般教養で一年間習っただけの植生地理学の先生の名前も顔もはっきり思い出します

お国なまりから 

「せいぶつ」 を 「しぇいぶつ」 

「さしすせそ」 を 「しゃししゅしぇしょ」

と発音されていました

 

私の母と同年代の その先生は もうお亡くなりになっていますが

東北の震災の頃は お元気で 津波のあとの 植物の動向など研究発表されていました

 

先生は岡山県出身だったようなのですが

その発音のインパクトと 熊さんみたいな 風貌

 

専門科目でもない 一般教養の受講生に これだけの記憶を残す先生って

すごいなあ、と思います

 

 

 

 


お祝い

2023-03-09 | 日々

私のピアノの先生が 節目のお誕生日を迎えられる、と言う事で

弟子が集まって お祝いのコンサートと お食事会を開きました。

 

 

ふだん門下生のコンサートや、それぞれの方がお勉強会で弾くのとは違ったお祝いの選曲で、

それもとても素敵でした。

私は、私しか弾かないような曲を弾きました。

「春に寄す」は別として、絶対に他の人とは被らないだろうと言う曲が

閃いたのが嬉しかったけど、

 

楽譜を見て弾いたのに、いっちばんいい所で 間違えたー💦


ボランティア

2023-03-01 | 日々

 

先日、書きましたが。

お年寄りの方達の 福祉の昼食会のあとのボランティア演奏をしてきました。

 

ケアプラザの 細長ーい広ーい部屋に70人近い方達とお食事を作った社協や民生委員の方達、

ひな祭りが近いから ちらし寿司の献立。

この集まりでピアノを弾くのは すごく久しぶりです。

調理のボランティアの方の中には知った顔が幾人か、

 

 

ピアノの曲って言葉は無いし、

アップライトピアノは 一番隅っこの壁に追いやられてるし、

背中を向けて30分も弾いて 場を繋ぐのってちょっと難しい

 

ケアプラザの職員の人は、『マスクもしてるし、ちょっとくらいは歌ってもいいですよ』と

言ってたので、「春の小川」に合わせて、簡単体操と ピアノに合わせて少し口ずさめるような童謡も弾きました。

 

食後のお楽しみを喜んでいただけたようでホッと一息。

 

 


ピアノの話題

2023-01-08 | 日々

 

1年に何回か山手の洋館散歩に行きます。

 

ほとんどの洋館に装飾として、または小さなコンサートのために

ピアノが置いてあり、季節の素敵なあしらいをしてあるので、

ピアノの写真は必ず撮ってしまいます。

 

 

ビールのCMに出てる反田さんと妻夫木さんの一問一答が

「うんうん そうだね」と 面白くて

Youtubeで全部見直してしまいました