坂の上のピアノ教室

おうちの方にレッスン室の様子、日頃思っている事をお知らせするためのblogです。

それぞれの得意分野

2018-09-09 | レッスン室から







上の2つの画像は 初歩のピアノの教本なのですが、

黒く塗りつぶされた箇所、同じく修正ペンで塗りつぶされた箇所があります


数年前、読譜が極端に苦手な小学生の ★子ちゃんが


「音符のそばの字がイヤだ」(文字が邪魔でますます楽譜が読めない)というような意味のことを

言ったので、音符だけに集中できるように  短いメロディに添えられた歌詞を全部消してあげました

子供向きの導入の教本は ほとんどが ことばが一緒に書かれているので、

毎回、彼女にとっては目障りな歌詞を消してあげていました



100人いれば 100通りの個性があるので、得手不得手も100通り

〇ちゃんにとってはなんの苦労もなく読めてしまう楽譜も

10年がかりで、ようやく「少し音符読めるようになったね!!」という

ケースもあります

目に見える情報を処理するのが苦手な★子ちゃんです

★子ちゃんの目には 「線の音符」も「間の音符」も

どれも同じ球の羅列にしか見えないのかもしれません




話は変わって

↓は 夏休みに 3人ずつのグループレッスンをした時のこと

音楽のことばの カルタをやるのが恒例ですが、、、、



初めて カルタをする子もいるので


小学低学年までは 音楽の記号やことばの「名前や読み方」を書いてある

フダで遊びます

高学年でも 久しぶりだったり、読み方に自信がない時は

ふり仮名付きでドンドン読んでから「本気の勝負」をします。




そこで、またまた グループレッスンの時、衝撃の告白

「ふり仮名のふってあるカード」は 

「ふり仮名がじゃまで カードの文字が読めない」と言う告白



しかも 2人の生徒が同じような告白



やはり目から得た情報を処理するのがちょっと苦手なんですね

楽譜を読むのもちょっと苦手な子たちでした


それが悪い、という事ではなく 

100人いたら、100通りの得手不得手

どの子にも 得意な事があり  苦手な事もある

その100通りの得手不得手を いかしてあげるのが 先生の仕事だな



音符以外の大切なこと

2018-09-04 | 伝えたいこと


3年生くらいになった生徒たちに、お誕生日プレゼントとして

小さな音楽の事典をあげています

見た目が 可愛い表紙・・・・・少し年齢の高い子には表紙は

少し大人っぽいディズニーだけど 内容は同じ事典です(多少配列が変わったりは
していますが・・


でも、これ ほとんど プレゼントしっぱなしでしたww

時々 必要があって「あれ持って来てね」と言っても

「家でどこかにいっちゃった・・・・」

「わからない楽譜の言葉は おうちで あの事典で調べてみてごらん」 

「どうやって使うのか どこにコノ言葉が書いてあるか わかんない~」



そりゃそうだね  辞書なんか使ったことないものね

まして  普段は 全く見ない 記号や イタリア語 だったり


と言うわけで  「この事典は ピアノバッグに入れっぱなしにしておいてね」


それで、少しでも 使う場面があったら 調べられるように




先日のグループレッスンでは この事典を使うこと比較的なじみの多い

速度と 発想標語をいくつか 調べて 書きだしてみました

(ブルクミュラーに出てくるような言葉です)



そして  

学年の高い子たちには 自分のレッスンしている曲を1つ選んで
(バーナムでもハノンでも良いので)

《自分で選んだ速度  自分で選んだ「気持ち」で 弾いてこよう》


という宿題を出しました

曲のイメージとは かけ離れた 記号を選んだ子もいます

それでも いいのです

少しでも 音符以外の事に注意を払うきっかけになれば  ね













グループレッスンをしました

2018-09-03 | レッスン室から




先週は、学校は始まったけれど、まだ給食の無い一週間でした。

生徒のみんなが集まりやすいかな、と言う事で、
ほぼ学年ごと、2、3人ずつの少人数グループで
グループレッスンをしました。

盛り上がって盛り上がって予定メニューが半分くらいしか出来なかったグループ

物静かにサクサク進んだグループ

少人数だとかえって素が出しやすいのか?
普段見えない個性が見えました

わざと少人数にして、「遊び」より「学び」のグループレッスンにしたかったのですが、、?どうだったかな