坂の上のピアノ教室

おうちの方にレッスン室の様子、日頃思っている事をお知らせするためのblogです。

なぜかっていうと

2017-06-30 | レッスン室から

これも







これも




クラシックじゃあありません



スパークル@Radwimps


と、


千本桜






どう見ても



テクニックの練習みたい





でも  みんなが かっこよく弾きたい 今どきの曲







こういうのを かっこよく 弾くためにも 


普段から 指は いっぱい 使う


もちろん 無理のない 疲れない 使い方を 知ったうえでね

だから 今年の夏は  テクニックをいっぱい勉強しよう デス!


  


順番

2017-06-28 | レッスン室から

ピアノのレッスンをする時、
王道の順番があると思いますが、
私はあまり、それにこだわりません❌

発表会なんかは、いきなり長い曲を弾くわけだしー

レッスンに来た子には

「好きな順番で弾いてみてー。」
と、言うことが多い。


だいたいは、お気に入りの「タイトルのある曲」が最初で、譜面台の最後に地味~に、バーナムやハノンなどテクニックの本が、、乗っています。

なかには、毎回律儀にテクニックから弾く子もいますし、
ソナタを弾くような人は、テクニックの本やチェルニーから弾いてもらう事が多いですが、、


月に1回は、強制的に、敬遠しがちなテクニックやエチュードを先に並べちゃいます(笑)

私はどちらかと言うと、みんながあまり熱心に弾いてこないハノンやバーナム類を、ネチネチくどくどレッスンするのが好きなので💣
暴走して嫌がられないため、も、あるかな。


でーも

レッスン回数を少なくさせていただく7月8月は、テクニックの本を最優先でやろうと思います☺

もちろん毎年、そうしているわけじゃあ、ありません。
どちらかと言うと、その逆です長いお休みは楽しい曲が優先、の事が多いです。

でも今年はちょっと違います~




パソコンでみたーー

2017-06-26 | レッスン室から

ちょっと耳と音楽の感が良い子供たちは テレビや映画の主題歌をメロディだけをひろって

弾いてみることなどは 得意です

最近は 耳コピだけで 左手の伴奏まで それなりに弾いてくる子もいたりして  びっくり

「パソコンで みたー。パソコンで聞いたー」と 言ってます
弾いている両手もアップされているからね


流行りの曲は まあ大目にみて それで楽しんでるのもアリかな、と
思いますが。。。


なんだか 微妙に違う音だったり 8分の6拍子なのに 5拍半くらいしかなかったり・・・



結局 かっこいいイントロや 間奏も テレビで聴くフルサイズで弾きたい、って
言う事になるので それは楽譜の登場です


練習し始めると  耳コピしてた時より手間はかかるし

思ったよりムズカシイ

「やっぱ弾けなくてもいいーーー。やめるーー」と いう子


「なあに言ってんの 先生と一緒に 練習すれば ぜったいに弾けるようにしてあげるから!」

途中まで適当に遊び弾きしてやめるのは  独学で遊んでいる子

お金を払って ピアノを習いにきているのだから それだけの学習はちゃんとさせてあげますよ
たとえ、それがアニメだろうと ボカロだろうと それを使って学習してもらいましょう

それが先生のお仕事



一番知ってるサビから練習するのは 定番で


ベースラインや コードも 弾かないで 楽譜をながめてみたら
同じ動きをたくさん発見できます
難しいコトバで言ったら それがアナリーゼ 

それができたら  それだけで 気が楽になる
 

わたしは経験的に  


おうちの人も 「無理でしょう~~?!」と思う曲でも 


ああしてこうすれば出来るものなんだ とわかるけれど



わかってもらうまでも 最近はけっこう大変です

みんなアキラメが良すぎちゃって・・・
















ボサボサじゃなく

2017-06-25 | ただいま勉強中



玄関わきの のうぜんかづらがたくさん咲きました

梅雨空を明るくしてくれるあんずいろ です

ちょうど先週の土曜日あたりから  ちらほら咲きはじめました







去年の秋、台風で ボキッと折れたあとも みごとに復活して


枝を張り 


今年は蕾もたくさんついていたので 楽しみに満開を待っていましたが


水曜日の 暴風雨で  


またしても  ポキッ 門塀に ボサボサにもたれている・・・


今度は  支えていた支柱が耐えきれなかったのです







蕾も 何十個も 地面に落ちてしまい・・・がっかりしていましたが


昨日、新人の支柱を立ててもらい 

ボサボサ状態から整理整頓されました

良かった良かった


さて わたしは 大学時代の 門下生の会で 無事に本番を

終る事ができました


最近は ていねいな練習 ていねいな演奏を 心がけているので

少しは ボサボサじゃなく 弾けたと思います
















   

 





2割増

2017-06-08 | レッスン室から




とうとう梅雨になってしまいましたが、
うっとうしい梅雨の楽しみの1つは きれいなアジサイを探すこと。

私の家の庭のアジサイは スカイブルー







買い物に行って 2割引き、3割引き なんていうのは嬉しいですが

レッスンでは 2割増し、3割増し、、になるように工夫します

あまり才能がないので ついつい市販のワークなどに頼ってしまいますが

これも書いてある通りに終わらせるだけではもったいないです


↓ 同じ丸を 線で結ぶだけ??ではなく  

「ト音記号やヘ音記号」 を 書き足して ドレミを書いてもらいます。







↓ ただ 「まる」を書けばいいらしいんだけど それじゃすぐ出来ちゃうね

段ごとに 「全音符」「二分音符」「四分音符」にしてもらえば 棒の向きを考えることも
できるし






↓ 男子なんかは あまり書くことを好まない子もいるので 

問題通りに簡単にやったあと 音の名前を全部言ってもらって どんどんマル○付けました

 






↓ みんなで使っている リズムの本も 1つずつ リズム打ちして終わりじゃ あーりません

「5と6をつなげて打ったり」「5、6、7、8 全部つなげて打ったり」そのあとを

1小節遅れで先生が追っかけたり  いろいろ使えます






1冊をいろいろ使いまわして・・・楽譜屋さん ごめんなさい!