白山火山帯

人は、老若男女問わず、時として病に侵されたり死に至ります。
頂いた命に日々感謝して過ごしたいと思います。

郵政民営化、手探りの10年=経営縛られ収益力に課題

2017-09-30 05:14:14 | 日記

郵政が経営が縛られ収益力に課題があるのは当然だ思う。民営化しても経営者の体質が変わらなければ、変化がないので当然の結果と思われる。次の10年を目指し、世界に輝く郵政に脱皮してほしい、新しい経営体質のビジョンも描いてほしいものである。まだ、政府保証がついている今の間に変わってほしいものである。

郵政民営化、手探りの10年=経営縛られ収益力に課題

 日本郵政グループは10月1日、発足から10年を迎える。東証への株式上場は実現したものの、政府の株式保有比率はなお半数を超える。経営の自由度は縛られ、民営化当初からの課題である収益力強化は手探りの状態が続いている。

 かつて郵便、郵便貯金、簡易生命保険の郵政3事業は郵政省(現総務省)が担っていた。2003年の公社化を経て、07年10月1日に政府が全株を保有する持ち株会社として日本郵政が発足した。

 自民党から民主党(当時)への政権交代により株式売却が一時凍結されるなど政治に翻弄(ほんろう)された時期もあったが、15年には日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社が同時上場を果たした。今年9月の追加売却により日本郵政株の政府保有比率は50%台後半に下がった。

 ただ、民営化で期待された経営基盤の強化は苦戦続きだ。

 グループの利益の大半を稼ぎ出す金融2社は、マイナス金利で運用収入が落ち込んでいる。ゆうちょ銀は、ライバルだった地域金融機関と連携。ファンドの共同設立や地銀店舗への現金自動預払機(ATM)設置などに踏み切ったが、収益の柱には程遠い。全国に張り巡らせた郵便局網を生かせる個人向け無担保融資は6月に認可が下りたが、開始は19年春まで待たねばならない。

 グループで未上場の日本郵便は、インターネットの普及や人口減少で手紙やはがきの取扱数量が落ち込む一方だ。全国一律のユニバーサルサービスを課され、へき地や離島で郵便局を維持する費用も重い。6月にはがきなどを23年半ぶりに値上げしたが、買収した豪物流大手トール・ホールディングスの不振も響き、抜本的な収益回復策は見えないままだ。

 それでも、「もし民営化していなければ今ごろもっとひどい状態に陥っていた」(竹中平蔵東洋大教授)との見方もある。日本郵政の長門正貢社長は今月29日の記者会見で、民営化の進捗(しんちょく)状況について「始まったばかり。富士山で言えば、まだ一合目、二合目だ」と総括した。 

 
 

新国立建設37社に是正勧告=違法残業、月80時間超も18社―東京労働局

2017-09-29 18:35:14 | 日記

工事の内容が非常に難しく、工期のない仕事故の出来事なのだと思います。

新国立建設37社に是正勧告=違法残業、月80時間超も18社―東京労働局

 東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設工事をめぐり、東京労働局は29日、工事現場に出入りする全762社の労働時間を調べた結果、37社で違法な残業が確認され、労働基準法違反で是正勧告したと発表した。

 新国立建設工事では、一次下請けの男性社員=当時(23)=が3月に自殺。過労でうつ病を発症したと遺族が労災申請したのを受け、東京労働局が7月から調査していた。

 同局によると、37社のうち、18社で月80時間の「過労死ライン」を超える違法な長時間残業が行われ、月150時間超も3社で確認された。8社は45時間以下だったが、残業時間に関する労使協定について、労働基準監督署への届け出を怠っていたという。 


中国、北朝鮮の合弁企業閉鎖へ=国連制裁履行進む

2017-09-29 05:02:06 | 日記

中国、北朝鮮の合弁企業閉鎖へ=国連制裁履行進む

 【北京時事】中国商務省は28日、北朝鮮の6回目の核実験を受けた国連安保理制裁に従い、決議の採択日(中国時間12日)から120日以内に、北朝鮮の個人・団体が中国に設立した合弁企業(JV)や全額出資企業の閉鎖を命じる通知を出した。中国企業が北朝鮮の個人・団体と共に中国以外で設立したJVも閉鎖対象とした。

 中国は北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受けた別の制裁決議に伴い、8月から北朝鮮との新たなJV設立を禁止している。

 北朝鮮の最大の貿易相手である中国は、米国をはじめ国際社会から影響力を行使するよう再三求められてきた。一方、中国では国民の間にも核実験による放射能などを懸念する声が上がり、王毅外相は国連演説で「地球上に新たな核保有国ができてはならない」と強調。制裁決議に協力姿勢を示し、履行を進めている。

 既に北朝鮮の最大の外貨獲得源だった石炭をはじめ、繊維製品や海産物などの輸入停止や、中国からの石油精製品の輸出制限も打ち出した。 


英首相演説受け前進=「手切れ金」では開き―EU離脱交渉

2017-09-29 04:58:54 | 日記

英首相演説受け前進=「手切れ金」では開き―EU離脱交渉

 【ブリュッセル時事】ブリュッセルで開かれていた英国の欧州連合(EU)離脱に向けた第4回交渉会合が28日、4日間の日程を終えた。記者会見したEUのバルニエ首席交渉官は、離脱方針を示した22日のメイ英首相の演説で「新たな活力がもたらされた」と述べ、こう着していた交渉が前進したと評価した。

 一方でバルニエ氏は、交渉の第2段階である通商協議に進む可能性に関し、「まだそこには至っていない」と述べ、対立点が残されているとの認識を示した。英国のデービスEU離脱担当相は「演説内容を補強する詳細な考え方」を提示したと明らかにした。

 メイ首相は演説で、EU離脱後2年程度の移行期間の設定を提案。焦点となっているEUへの未払い分担金などの「手切れ金」については、約束した負担を「尊重する」との意向を示した。バルニエ氏は、メイ首相が言及した分担金支払いは2020年までにとどまり不十分だと指摘。双方が想定する額に大きな開きがあることを示唆した。 


<医療ミス>10倍のモルヒネ投与、女性死亡 水戸の病院

2017-09-29 04:53:09 | 日記

水戸済生会病院での医療事故、単純なミスだと思うが、医師の指示が徹底されている場合、確認の為問い返すことをしないのだろうか。以上な料の塩酸モルヒネ投与と記載されている。

<医療ミス>10倍のモルヒネ投与、女性死亡 水戸の病院

 水戸市の水戸済生会総合病院で、拡張型心筋症の手術を受けた茨城県内の女性患者(69)が10倍の量の痛み止め薬を投与され、その後死亡していたことが28日、病院への取材で分かった。病院は医療ミスと認めて遺族に謝罪し、調査委員会を設置して原因を調べる方針。

 病院によると、女性は9月1日に入院し、14日に手術を受けた。女性看護師がその際、痛み止めの塩酸モルヒネを2・5ミリグラム投与するはずが、10倍の25ミリグラム投与したという。女性はその後、意識不明の重体となり、26日に呼吸不全で死亡した。医師と女性看護師の間で伝達ミスがあったとみられる。

 病院は10月3日に記者会見を開く予定。【加藤栄】