白山火山帯

人は、老若男女問わず、時として病に侵されたり死に至ります。
頂いた命に日々感謝して過ごしたいと思います。

第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり

2020-08-28 15:21:00 | 日記

第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり

第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり

首相官邸に入る安倍晋三首相=2020年8月28日午前9時58分、恵原弘太郎撮影

(朝日新聞)

 安倍晋三首相は28日、持病の悪化で辞任する意向を固めた。同日夕、首相官邸で記者会見を開き、辞任を正式に表明する見通しだ。2012年末から約7年8カ月続き、憲政史上最長となっていた第2次安倍政権は突然の幕引きとなった。

 安倍首相は同日午後、自民党本部で二階俊博幹事長と会談し、辞任の意向を伝えた。今後の党運営などについても協議したとみられる。

 首相は今月17日、24日の2度にわたって、慶応義塾大学病院(東京都新宿区)を受診。首相は2007年の第1次安倍政権時に辞職した際、持病の潰瘍(かいよう)性大腸炎を公表しており、与党からも首相の健康を不安視する声が広がっていた。

 辞任の意向を受け、自民党は臨時役員会などを開き、後任を選ぶ総裁選などの協議を行う見通し。「ポスト安倍」として首相が期待してきた岸田文雄政調会長や、首相とは距離のある石破茂元幹事長に加え、政権を支えてきた菅義偉官房長官らを軸とした候補者選びが始まることになる。今回選ばれる総裁の任期は、安倍氏の残りの任期となる来年9月までとなる。

 安倍首相は07年に自身の体調不良などから約1年で首相を辞任。12年の自民党総裁選で再び勝利し、返り咲いた。同年12月の衆院選に勝利し、民主党から政権を奪い返した。15年総裁選は無投票で再選、18年は石破氏を破って3選を果たした。今年8月24日には大叔父である佐藤栄作氏が持つ連続在職日数の2798日を超え、最長政権の記録を更新したばかりだった。

 首相は第2次政権の約7年8カ月の間、大胆な金融緩和を主軸とする「アベノミクス」と呼ばれる経済政策を推進。消費税を14年と19年の2回、引き上げた。批判の多い集団的自衛権の行使を可能とした安全保障法制や、特定秘密保護法、共謀罪などを成立させた。

 一方、首相自身や妻昭恵氏の関与が追及された森友・加計学園問題や「桜を見る会」などの問題も相次ぎ、長期政権における弊害も指摘されていた。

 今年に入っては新型コロナウイルス感染症の拡大により、今夏に予定されていた東京五輪・パラリンピックの1年延期を決定。コロナ対応では「アベノマスク」と揶揄(やゆ)された布マスクの全戸配布や自宅でくつろぐ動画の投稿などで批判にさらされ、今年5月の朝日新聞の世論調査では内閣支持率が29%と第2次政権下で最低を記録。厳しい政権運営を強いられていた。


感染症法のコロナ対策措置見直しへ 無症状者の入院勧告緩和など検討

2020-08-28 06:44:00 | 日記

感染症法のコロナ対策措置見直しへ 無症状者の入院勧告緩和など検討

感染症法のコロナ対策措置見直しへ 無症状者の入院勧告緩和など検討

感染症法に基づく分類と主な措置

(毎日新聞)

 安倍晋三首相は28日に開く記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策のため感染症法に基づいて実施している措置について、政令改正を視野に見直す方針を表明する。医療資源を重症者治療に集中する方針を明確にし、無症状者への入院勧告のあり方などを見直す。また、2021年前半までに全国民にワクチンを提供できる数量の確保を目指すことも表明する。

 新型コロナを巡っては現在、致死率が高いペストなどへの対応を一部上回る措置を取っており、保健所や医療現場の負担が重い。政権内からも「過剰だ」との声が上がっていた。感染拡大を防ぎつつ、どこまで措置を緩められるかが焦点。

 感染症法は、感染症を危険度に応じて1〜5類に分類し、各類ごとに入院勧告や就業制限など、取れる措置をパッケージで定めている。当初、新型コロナの病態は未解明だったため政府は1〜5類とは別に暫定的な分類となる「指定感染症」に指定。指定感染症は1〜5類に加え、強毒性の新型インフルエンザ向けの措置の中から、政令で対応を選び取れる。

 当初は結核など「2類感染症」と同等の扱いとしたが、その後の政令改正で「無症状者への入院勧告」や「患者などへの外出自粛要請」などを次々追加。現在は1類か、それ以上の措置が取れる。一方、厚生労働省は4月、第1波による病床逼迫(ひっぱく)を受け、無症状者と軽症者はホテルなどでの宿泊療養を基本とする考え方を示した。政令を改正しないで運用によって弾力化を図ったが、一部の自治体が政令を厳格適用し、無症状者も病院に入院させるなど過剰とも言えるケースもある。

 無症状者について、厚労省は「宿泊療養を求められるのは、入院勧告ができるからだ」(幹部)として、現行規定を修正しつつ宿泊療養を徹底したい考え。ただ、首相官邸内には、今の扱いが必要以上に世の中の警戒心を招く原因になっているとして、無症状者は入院勧告の対象から外し、各種措置も緩和すべきだとする声も根強くある。

 また、ワクチンについて政府は、副反応(副作用)による健康被害で訴訟が起きた場合、国が製薬企業の訴訟費用や賠償金を肩代わりする法律を、接種開始までに整備する方針も示す。新たに米製薬企業モデルナ社と6000万回分のワクチン供給で合意した。

 さらに政府はPCR検査について、発熱や陽性者との接触歴がない65歳以上の高齢者や基礎疾患のある人に、検査料を補助する自治体に財政支援する方針だ。【横田愛、東久保逸夫】


サンマ漁は不調続く、北海道根室 主力船水揚げも数トン止まり

2020-08-26 14:26:00 | 日記

サンマ漁は不調続く、北海道根室 主力船水揚げも数トン止まり

サンマ漁は不調続く、北海道根室 主力船水揚げも数トン止まり

北海道根室市の花咲港で水揚げされたサンマ=26日午前

(共同通信)

 サンマの水揚げ量が日本一の北海道根室市の花咲港で26日、サンマ漁の主力となる100トン以上の大型棒受け網漁船が今年初めて水揚げした。量は数トンで、昨年の同港での初水揚げ(約500トン)と比べると大幅減。サンマ漁は7月の開始以降、厳しい状況が続いている。

 花咲港には午前7時すぎに「第18恵久丸」が公海から帰港し、サンマを詰めた発泡スチロールの箱を船員らが運び出した。同8時半ごろに帰港した別の船は、船内の魚槽から網でサンマをすくい、船に横付けされた箱に流し込んだ。恵久丸の甲板員の男性は「サンマがいない。去年より悪い」と険しい表情で話した。


米メキシコ湾岸、前例ない2つのハリケーン同時襲来へ−被害甚大にも

2020-08-24 09:02:00 | 日記

米メキシコ湾岸、前例ない2つのハリケーン同時襲来へ−被害甚大にも

(ブルームバーグ): 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。

米国のメキシコ湾岸に熱帯低気圧2つが迫っている。数日中にハリケーンに勢力を強めて上陸するとみられており、沖合のエネルギー資源掘削用プラットホームからは作業員が避難。テキサス州からフロリダ州に至る南部一帯で、住民や当局者の緊張が高まっている。

  熱帯低気圧の一つ「マルコ」は南の方から北上しており、2つのうちでは小型。一方の「ローラ」はカリブ海を通過して接近しており、勢力が一段と強まる可能性がある。2つが襲来すれば、被害は数十億ドル規模に上る恐れがある。

  米内務省の安全環境執行局(BSEE)によると、沖合プラットホームから作業員が既に退避していることで石油生産の約13%、天然ガス生産の4%に影響が出ている。また、上陸後に洪水が起きれば、メキシコ湾岸に集中する製油所や天然ガス用施設に被害が及ぶ可能性がある。

  イェール・クライメット・コネクションズの気象学者ボブ・ヘンソン氏は「米国で2つのハリケーンが、これほど時間的・地理的に近接して上陸したことはなかったと言ってもいいくらいだ」とツイートした。


米カリフォルニア州の山火事、火勢増し避難拡大

2020-08-23 05:41:00 | 日記

米カリフォルニア州の山火事、火勢増し避難拡大

米カリフォルニア州の山火事、火勢増し避難拡大

米カリフォルニア州ベリエッサ湖の山火事(2020年8月19日撮影)。(c)JOSH EDELSON / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】米カリフォルニア州北部と中部で21日、同州で過去最大級の規模となった山火事による煙が広範に広がり、大勢の住民が避難している。火災が発生してほぼ1週間になるが、ほとんど鎮火せず、火勢は増している。

 一連の山火事のうち最大級のものは「落雷による複合火災LNU」と名付けられ、約8万9000ヘクタールに延焼し、建造物500棟近くを焼き、数万人が避難を余儀なくされている。「LNU複合火災」は17日に発生し、現時点では同州で歴代10位の規模に広がっている。

 当局によると、1万2000件を超える落雷により発生した直近の火災に関連して5人が死亡した。20日には4人の遺体が搬送され、うち3人の遺体はナパ郡の農村地帯で焼けた家屋から発見された。

 消防当局は、この1週間で落雷により560件の火災が発生しており、中でも最大級の山火事は、ベイエリアで発生し、それぞれ「LNU複合火災」「SCU複合火災」「CZU複合火災」と命名されたものだと発表した。

 約11万9000人が自宅からの避難を余儀なくされたが、その多くは避難先を見つけることが困難で、新型コロナウイルス感染症のリスクを懸念して当局が設置した避難センターの利用に消極的だという。 【翻訳編集】AFPBB News