白山火山帯

人は、老若男女問わず、時として病に侵されたり死に至ります。
頂いた命に日々感謝して過ごしたいと思います。

止まらぬ感染者増に専門家が苦言「東京のコロナ対策は失敗」

2020-07-31 15:54:57 | 日記

止まらぬ感染者増に専門家が苦言「東京のコロナ対策は失敗」

止まらぬ感染者増に専門家が苦言「東京のコロナ対策は失敗」

止まらぬ感染者増に専門家が苦言「東京のコロナ対策は失敗」

(女性自身)

「世界中で現在、第2波が広がっているわけです。日本はまだ、この程度で済んでいますが、今後、気持ちが緩むことでさらに広がって大変なことになると思います」

そう語るのは、日本感染症学会の舘田一博理事長だ。東京では6月26日に54人、27日にも57人と増え続け緊急事態宣言解除後、最多の感染者が発生。24日の会見では、小池都知事が従来の“夜の街”での感染に加え「職場内クラスターがここのところ問題になっている」と警戒感を示した。

「26日は、東京をあわせ全国で新たに105人の感染者が出ました。1日の感染者が100人を超えるのは5月9日以来48日ぶり。予断を許さない状況です」(全国紙記者)

そんなさなか、西村経済再生大臣は24日、コロナ対策の専門家会議を「廃止する」と発表。野党は「政府がコロナのマネジメントをできていなかったことが明確だ」と批判し、与党からも「事前説明がない」などと疑問が呈された。

「こうした報道に国民が不安を抱く現状にもかかわらず、政府は観光需要を喚起する『Go Toキャンペーン』を早ければ8月から開始すると発表。来年の東京五輪を是が非でも開催したいという政府の思惑が明らかに感じられます」(医療ジャーナリスト)

国立病院機構三重病院の谷口清州臨床研究部長は言う。

「感染症の専門家として言わせてもらうと、東京でどれだけ感染者が出たといっても、疑いのある症例から、何人検査して何人が陽性なのか、分母がないと実態がわかりません。今は検査のキャパシティも十分あると思いますし、診断キットも使えるので早期探知を進めないといけないと思います。そうしないと、また緊急事態宣言を出すことになり、いろいろな企業や店が倒れてしまいます。このまま今と同じことを続けていてはダメだと思います」

前出の舘田理事長も言う。

「前回の緊急事態宣言のときに8割減と言っていたのは『人流×濃厚接触を8割減にする』こと。人流とは人の動きで、濃厚接触とは、マスクなしで1m以内で15分以上会話すること。そういう環境が感染を広げるわけです。移動そのものが悪いわけではないし、リスクを理解して注意がきちんとできていればいいんです。メリハリをつけた安全対策をとれるよう生活を変えなければいけないと思います」

目下、感染増加が飛びぬけている東京に焦点を絞ると、感染拡大防止策の“タイミングの悪さ”を挙げるのは、西武学園医学技術専門学校・東京校の中原英臣校長だ。

「結論から言うと、数字を見てわかるように、東京のコロナ対策は失敗しているわけですよ。東京、そして都民にとって不幸なことが2つあって、1つ目はこの年に五輪があったこと。五輪をやることを優先したあまり、対策が遅れた。2つ目は、この時期に東京都知事選挙があること。

緊急事態宣言でみんなマスクして収まりかけたと思ったら、今度は選挙だということで、小池都知事は東京アラートを引っ込めて、自粛を全解除してしまった。とにかく、選挙が終わったら、もう一度しっかりコロナ対策をやってほしいですね。それをやらないと、すぐ首都圏全体に影響が出る可能性があります」

そして、政府の対応の遅さに憤るのは、NPO法人・医療ガバナンス研究所の上昌広理事長だ。

「検査数だけでなく、ウイルスのタイプの確認も含めて、日本は対応が遅いんです。検査を推し進めていかないと。今後は日本でも強毒性に変異しているウイルスが蔓延してしまう危険性があります」

首都の感染拡大を機に、強毒化した新型コロナウイルスが、日本中に蔓延するリスクさえあるというのだ――。これ以上、状況を悪化させないために政府はどんな対策をとるべきなのか。

現在、PCRセンターにも勤務する感染症専門医で、のぞみクリニックの筋野恵介院長はこう語る。

「私がいるPCRセンターは1日2時間だけ開いていて、20人ぐらい検査に来ています。来るのは無症状の人が多く、そういう人は無自覚に出歩いているという印象です。結果が出るまで待機すべきなのに、実際には『これから出かける』なんて人も多い。

店・会社を営業するため、陽性者が出ても詳細を伏せ営業を続けることがある。本来は、強制的に、一斉に全員を検査すべきだったと思います。実は今、PCR検査にかなり余裕があるので、希望すれば誰でも検査できます」

少し前までは、検査してもらえずに、病院をたらい回しにされたといった悲鳴が起きていたが、今は病院で「微熱があるからPCR検査をしてほしい」などと言えば、すぐに検査してもらえるという。

「1回どこかで感染者が出たら、その周辺を国が強制的にしっかり検査できるようにして、感染が拡大しないようにする。今ぐらいの感染者数なら可能ですし、すべきです。これが経済を止めない中でできる、いちばんいい対策だと思います」

さらに全国各所での水際対策も、もっと徹底すべきだと指摘する。

「出入国制限に関してはタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国を6月中に緩和する方向で調整を始めましたね。これも怖いです。北京や香港は緩和後に感染が急拡大しました。

8月には観光もOKとなると、無症状の人たちから感染が全国に拡大していく可能性も。夏休みはやはり不安です。各自治体が権限を持って対策できるようにすべきです。観光地の入口で水際対策をしてほしい。たとえば、関西国際空港を利用するなら、1週間以内のPCR検査陰性の証明書が必要など、対策をすれば全国への感染拡大は防げるのではないでしょうか」

生活していくには日々、働かざるをえない。飲食店、観光業、サービス業もみんな必死だ。緊急事態宣言が再び出されることになれば、経済は深刻な状況に陥る。われわれの自衛に責任転嫁することなく、政府の早急な感染対策が求められる――。

「女性自身」2020年7月14日号 掲載

東京都、新たに463人感染 過去最多、初の400人超 新型コロナ

2020-07-31 15:50:30 | 日記

東京都、新たに463人感染 過去最多、初の400人超 新型コロナ

東京都、新たに463人感染 過去最多、初の400人超 新型コロナ

東京都庁=小川信撮影

(毎日新聞)

 東京都の小池百合子知事は31日の定例記者会見で、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに463人確認されたと明らかにした。

 1日あたりの感染者が400人を超えるのは初めて。【古関俊樹】


フジテレビ、20代女性社員が新型コロナ感染 一時は風邪と診断も保健所紹介の病院で陽性判定 2020/07/31 11:59

2020-07-31 15:46:49 | 日記

勤務中、マスク着用、検温もされていて感染? マスクの効果もないということ?

フジテレビ、20代女性社員が新型コロナ感染 一時は風邪と診断も保健所紹介の病院で陽性判定

フジテレビ、20代女性社員が新型コロナ感染 一時は風邪と診断も保健所紹介の病院で陽性判定

フジテレビ社屋

(スポニチアネックス)

 フジテレビは31日、営業局に所属する20代の女性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 当該社員は25日に喉の違和感や37度台の発熱があったため、医療機関を受診。風邪と診断されたが症状が改善せず、味覚・嗅覚に異常を感じたため28日に保健所に連絡。紹介された病院でPCR検査を受けたところ、30日に陽性と判定された。

 同局は、当該社員について23日以降は出社しておらず、勤務時も検温の上、マスクを常時着用していたと説明。社内および仕事関係者に濃厚接触者はいなかったことを明かし「引き続き保健所等の指示に従い、感染拡大防止に努めてまいります」とコメントした。

政府、新型コロナ感染急拡大に苦慮=「GoTo」に強まる逆風

2020-07-31 15:37:58 | 日記

政府、新型コロナ感染急拡大に苦慮=「GoTo」に強まる逆風

 新型コロナウイルスの感染拡大が地方でも加速し始め、観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを22日にスタートさせたばかりの政府が対応に苦慮している。コロナ禍で傷ついた経済の再生を重視する立場から、現時点でキャンペーンを継続する方針は変えていないが、感染爆発を懸念する声が地方はもとより政府内からも上がり、逆風は強まる一方だ。

 「観光業は瀕死(ひんし)の状態だ。少しでも経済を動かそうという思いだ」。旗振り役の菅義偉官房長官は30日のテレビ番組収録で、キャンペーンの意義をこう力説した。この後の記者会見で事業内容を見直す可能性を問われ、「現在の枠組みを適切に運用していきたい」と否定した。

 菅長官がキャンペーン継続にこだわる背景には観光産業の苦境がある。国内の新幹線と飛行機の旅客数は前年比3割前後、ホテルの稼働率は同1割前後に落ち込んでいる。折りしも内閣府が30日公表した2020年度の国内総生産(GDP)成長率の試算は、実質で前年度比マイナス4.5%の大幅減となった。政府高官は「キャンペーンが感染拡大の原因と立証されたわけではない」と、見直すべき状況には至っていないとの認識だ。

 ただ、政府内も一枚岩ではない。閣僚の一人は「凍結を考えてもいい」と漏らした。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は30日の参院国土交通委員会で、「必要であれば『県を越えた移動は少し控えた方がいい』、あるいは『大丈夫じゃないか』と申し上げたい」と発言。キャンペーン継続の是非に関し中立の立場を強調したものの、見直しの可能性に言及せずにはいられなかった。

 ここへきて感染者が急増している自治体からも慎重な声が出ている。政権中枢に近い松井一郎大阪市長は会見で「今移動して今観光に行く必要はない」と述べ、政府がこのような状況であえて全国で観光旅行を後押しすることに疑問を呈した。県民が沖縄旅行中に感染したとされる福井県関係者も「キャンペーンは早すぎた」と語った。

 野党は政府批判を強めている。国民民主党の玉木雄一郎代表は「感染は新しい局面に入った。『Go To』キャンペーンと夏休みで、8月が感染爆発月間になる可能性がある」と憂慮し、「政府は無策だ」とこき下ろした。 


「強盗」そして「GoToトラブル」 国会で言い間違い

2020-07-31 11:56:21 | 日記

「強盗」そして「GoToトラブル」 国会で言い間違い

「強盗」そして「GoToトラブル」 国会で言い間違い

参院国交委で質問する立憲民主党の野田国義氏=2020年7月30日午前11時8分、岩下毅撮影

(朝日新聞)

 「強盗……」の次は、「Go To トラブル」――。新型コロナウイルスの感染が再び広がるなかで始まった政府の観光支援策「Go To トラベル」がまた言い間違えられた。2人の野党議員が30日の国会で、トラベルの部分をトラブルと口にした。安倍晋三首相も先月、「Go To」部分を誤って「強盗」と言ったこの事業。開始時期だけでなく、呼び名も鬼門のようだ。

 「Go To トラベル」事業は、「イート(飲食店)」や「イベント」などからなる「Go To キャンペーン」の一つ。政府は予定を早め、22日から始めた。だが、東京を中心として感染拡大が深刻化するなか、政府が開始直前に東京を事業の対象外とするなど、混乱が続いた。

 30日の参院国土交通委員会の閉会中審査。「このGo To トラブル、トラ、ベル、が、あのう、始まったことによって……」。立憲民主党の野田国義氏は事業の課題を追及しようとしたところで、言い間違った。気を取り直して「国民は混乱している。感染拡大が広がったらどうするか」とただしたのに対し、赤羽一嘉国交相は「感染拡大はしないなかで、旅行を楽しめる環境を作る大きなチャレンジだ」と理解を求めた。

 国民民主党の増子輝彦氏も「このままGo To キャンペーン、トラブル、トラベルを進めていくことがいいのかどうか」。野党の質問で「トラブル」が続く形になった。

 一連の事業は、6月の国会でも、ダジャレを使った批判を浴びた。「Go To キャンペーン」の民間委託費が高額だとの批判が出るなかでの衆院本会議で、野党議員が「ネットでは『強盗キャンペーン』と揶揄(やゆ)されている」とただすと、首相はいったん「今回の強盗……」と口にし、苦笑しながら「Go Toです」と訂正した。