W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

ひらパー盛況 「ひらパーの兄さん続投パネル展」

2015年09月20日 | イベント

 ひらパーのイメージキャラクターは地元出身の俳優の岡田准一さんだ。去年入場者数が100万人を切れば降板の運命にあったが104万人を達成したことで今年も続投で頑張っておられる。でもこの忙しい岡田准一さんがひらパーにやってきたと言うのは滅多に聞いたことがない。夏のプールが終わってどちらかいうと端境期、遊園地の入り口脇に掲げられた看板、ここだけは無料で入場できて岡田准一さんに会えるパネル展だ。WAKIも覗いて見ようと思っている。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方フェスティバル 「枚方の秋の催し盛り沢山」

2015年09月19日 | TOWN

 

 

 岸和田のだんじり祭りに代表される大阪の秋の祭りは各地で催されるが枚方は意賀美神社の秋祭りに巡行される

「ふとん太鼓」だ、それに変わったところでは「淀川の舟運の運行」で大阪天満橋八軒家浜から枚方大橋までその

昔江戸時代東海道行き来した人々の風情を体験できる。船中では「いやーここはひらーかた・かぎやーうーらえ、・・・と

淀川三〇石舟唄の講習もあって楽しい。それに歴史街道では「枚方宿街道菊花祭」だ。市内の小学校で育てた菊に

愛好家が育てた菊花展だ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨空のショー 「珍しい東の空に二重虹」

2015年09月18日 | TOWN

 きのうは朝から断続的に秋雨が降って肌寒い一日であった午後からはいつも買い物に行く京阪デパートがリニューアルしたので行ってきた。売り場はやや広がって買い物がしやすくなっていた、帰りには雨が降ってきて東の空に虹が出た。天野川に沿って車を走らせると今にも消えそうなのであわててシャッターを押した、よく見てみるともう一つの虹がうっすらと見えていた。帰ってTVのスイッチを入れるっと国会では委員会が再開されて怒号の中で強行採決がなされていた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅がリニューアル 「地下鉄のイベントちょっと寄ってみる」

2015年09月17日 | TOWN

  地下鉄乗換え駅の御堂筋線淀屋橋駅、長いこと改装工事が行われてきたがそれがようやく完成したようで10月3日(土)には北改札口前でイベントが催される、どんな催しになるのかWAKIはちょうどこの日は早朝から大阪に出るので、帰りに寄って見てこようと思っている。御堂筋線ではいま女性専用車だけ広告がラッピングされた車両が運行されている。旅行会社のターゲットはどうも女性のようでわれわれにはおよびではないようだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんに説明 「Windows10の進化は素晴らしい」

2015年09月16日 | TOWN

 きのうは定例のパソコン同好会、話題の中心は盛会に終わった総合文化祭のこととWindows10のことそれに出身母体の行く末のことだった。WAKIはWindows 10に標準装備された3D Builderについてその扱い方を皆さんに説明した。説明にあたってこのアプリのヘルプに添付されている英文マニュアルをソフトを使って日本語変換して準備し、写真のブルトーザーの製作過程を紹介した。3D プリンターにこの出力を入れれば造形ができるのだがこの作図だけでも十分に楽しめる。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の噴火はどこか 「列島は火山噴火で恐ろしい」

2015年09月15日 | TOWN

 鬼怒川の氾濫でいまだに水が引かないところがあるというのに、今度は阿蘇山の噴火だ。朝一の仕事が済んでTVのSWを点けたら熊本県の阿蘇山が噴火して噴煙が3,000mに達し山頂は警戒レベル3の立ち入り禁止になっていた。山頂は降灰で真っ白、でも被害を受けた人がいなかって何よりであった。このところ列島は沖永良部島、阿蘇山、御嶽山、浅間山、箱根山、など矢継早に噴火が続いている。このような状況ははっきり言ってこの歳になるまで経験がない、そこで思うのは次の噴火はどの山か、WAKIはあっては欲しくないが富士山ではないかと素人ながら思う。それにしても大ぜいの地震学者がいながらなぜ事前の予知ができないのか、それだけ難しい問題なのだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうはのんびりと 「飛行雲秋空に映え清々し」

2015年09月14日 | TOWN

 

 きのうは久しぶりにのんびりと過ごし、1時間の昼寝もした、もうあの暑かった夏も忘れて涼しい風も肌に優しい。文化祭の会場で撮りだめたビデオの編集をして過ごした、あの場所も写しておけば良かったのにと思っても後の祭りだ。昼寝から起きて上空を見れば一筋の飛行雲がだんだんと太くなってすぐに消えた。空の景色も秋空で今日も好天のようだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと片付けて 「パプリカがやっと色づきナスキウリ」

2015年09月13日 | TOWN

 総合文化祭がようやく終わったと思いきや。きのうは大阪へ出て、病院を2つもハシゴ。真夏のカンカン照りとは違って少しはましになったが7,200歩は病院の送迎バスを利用したものの堪えた。月1回の入院中の姉と弟の入院費の支払いのためだ。自分には言う資格はないが今は社会現象でもある老々介護だ。とにかくWAKIの信条は仕事を溜めない、即断即決即実行でいつも待ち受けのクリーンコンピューターを目指している。家に帰ってベランダのナスやキウリそれにやっと色づき始めたパプリカに水を遣ってやると癒される。今年のキュウリは大きなのが次からつぎえと出来て全く買わずに済んだがどうやらもう終わりのようだ。あとナスとパプリカに期待を掛けよう。どちらも背丈は1,5mにも成っている

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曽有の災害「災害はあれど天気は回復へ」

2015年09月12日 | TOWN

 総合文化祭も無事に終わり家路について近くに着いたらさすがに秋の冷気が漂って久しぶりに夕陽がマンションのうしろに沈むのを見た。Blog「WAKIの気ままなトンボの目」はかれこれ10年、Youtubeは5年で200余作品、何よりもの収穫は一緒に苦労して頑張った仕事仲間や同好会仲間に観て知っていただいたことだし最新のWindows 10で困っておられることなど直接聞かせていただいたことだ。文化祭に夢中になっている間に関東‣東北では大変なことになっていた、台風18号の豪雨による水害だ。川の上流に沿って雨雲が移動するのだからたまったものではない。もしこれが淀川水系だとしたら考えるだけでぞっとする。被災地の人たちが一日も早く元の状態に戻られることをいのる。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線 「乗り継ぎの鶴橋駅は食べ放題?」

2015年09月11日 | イベント

 

 このところWAKIは総合文化祭のために家と会場を日参している。家からはバスも含めて4本の乗り継ぎでうとうとする間もない、JR大阪環状線は各駅が趣向を凝らしてリフレッシュの最中だ。列車の発車ベルに代わってその駅を連想できる曲が取り入れられて話題になっている。この鶴橋駅は昔流行ったそうだが「ヨーデルの食べ放題」で雀三郎の曲、WAKIは残念ながら覚えてないが、次の玉造駅は「メリーさんのひつじ」・アメリカ民謡、森ノ宮駅は「森のくまさん」・アメリカ民謡。大阪城公園は「法螺貝」・オリジナル曲。京橋駅は「ゆかいな牧場」、アメリカ民謡と言った具合だ。きのうはアカトンボが来てくれ久しぶりの旧友と歓談、あと京橋で食事をして帰った、小さなジョッキのビールが美味しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする