W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

食べて美味しい 「不揃いのナスにパプリカ成ってます」

2015年10月22日 | TOWN

 おいしいい秋ナスを期待したのだけれど木ばかり大きくなったが期待したほどの収穫は出来なかった。パプリカの方は買ってきたものの種を植えて実から大きくしたのだが次々と実が膨らんでそれなりの形になって食卓を賑わしたWAKIは挽き肉とタマネギのみじん切を混ぜて味付けして蒸し、ケチャップソースをかけていただくとほんとうにおいしい。これが夕食我が家の自慢の一品だ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく色付く「大阪もぼち... | トップ | 海遊館 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜の勢い (kusa)
2015-10-22 10:05:31
 WAKIさん、今だに野菜が勢いよく実を付けて葉もいきいきとした緑を誇っていますね。丹精込めて世話をされている事に対して野菜も応えてくれていますね。
 我が家では現在ピーマンだけがかろうじて残っていますが、付ける実も小さくなり、一週間に一度くらいしか収穫出来なくなりました。これから(来年)の植える種類を考えながら、土づくりに精を出しているところです。

    
返信する
楽しい収穫 (Mont)
2015-10-22 10:15:50
ナスは少し小ぶりですが、艶のよいものが出来ているではありませんか。出来が悪いということですが、輪作したわけではないのでしょう?一方、パプリカは丸々とよく実っていますね。これならおいしいでしょう。
返信する
\(^o^)/ (ouna)
2015-10-22 17:19:19
不揃いのナス、愛嬌があっていいですよ。
お味はきっと美味しいナス (*'ω'*)
パプリカも可愛い (^_-)-☆
返信する
自慢の一品 (OKI)
2015-10-22 19:30:44
美味しそうですね
うちのパプリカは、毎回なぜか小さいです。
唐辛子はバッチリなのですが、。
返信する
畠は土と水と愛情かな。 (WAKI)
2015-10-23 09:05:29
kusaさん。
やはり土でしょうか。今から準備をしましょう。

Montさん。
なぜあの鮮やかな紫の色艶が出るのでしょう不思議でう。

ounaさん。
今晩マーボー茄子にしていただくことにしています。可愛いナス!!

OKIさん。
大きくなるには結構時間がかかります。しし唐は焼いていただくとピリ辛でおいしいですね。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事