goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

京となにわのトイレ 「トイレット綺麗になっておこしやす」

2018年03月17日 | TOWN

  最近は外国人観光客が急増して街にあふれているのはまことに結構なことである。このあいだ、近鉄京都駅改札で孫たちと待ち合わせでトイレを借りたらご覧のようになっていてアッと驚いて一瞬たじろいだ、入り口には厠「Lovatory」と書いてあって女性用は扇子をもった舞妓さんで「WOMEN」、男性用は刀を持った侍で「MEN」とある。これにはさすがによくやるねと思ったがはっきり言って看板のデザインはいまいちで残念、中はきれいであった。一方大阪の地下鉄は橋下市長の時代にトイレの全面改装が始まって今も進行中でどの駅のトイレも見違えるように綺麗になった。これらはまことに喜ばしいことで、世界中の人たちをおもてなしする立派な施策である。

https://www.youtube.com/watch?v=_Q286Zwq6Ag 今朝のシエア(クリック)

Martin Kutnar │Sviranje│Supertalent Hrvatska 2017.│Audicija視聴回数 1,805,406

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーイスカウト 「冒険の心... | トップ | 乗ってみたいなQE―Ⅱ 「富裕... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外国人には喜ばれるトイレ (Mont)
2018-03-17 10:28:04
外国で清潔で、機能的なトイレを、しかも無料で使えるということは実にありがたいことです。かつて経験したことですが、外国ではきれいなトイレは殆どが有料でした。

Youtube: 変わったことをする演奏家ですね。
返信する
日本は素晴らしい (WAKI)
2018-03-18 08:31:16
Montさん
以前留学生が母国の祖母に水洗便座を持ち帰って苦労の末設置、みんなに体験してもらうと言うのがあって一様に日本は素晴らしいと称賛していました。

この青年のアコーディオンの技巧は秀逸です、アメリカの得意技コンテスト番組でした。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事