W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

アクシデント 「交通路遮断のせいで耐えている」

2008年07月29日 | 自然
 きのうは炎暑の中を大阪にでたが午後は真っ黒な雲が広がって繰り返し雷鳴と滝のような雨が降った。会議のあと所用を済ませるためにタクシーに乗ったがあとが大変、雨が止まず止む無くコンビニでビニール傘を買ったら514円もした。帰りの京阪電車は落雷の影響で運休、途方に暮れたが代替輸送の阪急電車で高槻市駅に向かった、乗り換えのバスは超満員長蛇の列、そこで1時間、乗ってから渋滞で1.5時間,家に帰りついたのは8時半という有様であった。いつやってくるか判らないバスを待つ人も誰一人文句も言わず黙々と待っている。それにしてもビニール傘を持った人の多かったこと。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひたすら耐えて 「夏の花暑... | トップ | 載れば励みが 「戎橋増える... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待つ・・・ (Hide)
2008-07-30 06:34:49
関西の集中豪雨のTVニュースを四国で見た。川遊びの学童の痛ましい事故に心が痛む。冥福を祈ろう・・・。交通機関への影響大で皆さん大変だったろうが、天地のなす事辛抱強く「待つ」心のゆとりと大人の忍耐があるのだろう。

四国へ行くには、いつも明石大橋~淡路島~鳴門大橋のルートで所要4時間だが、今回は神戸から高松へフェリーで渡る往復ルートで「待つ」時間も入れると片道7時間だった。

ガソリン代、高速料金を考慮するとフェリーの方が格安だった。急ぎ旅でなければ、瀬戸内海のクルージングは爽快なので、お勧めコースだ


異常気象? (ANDY)
2008-07-30 07:49:05
WAKIさんたちは可なり頻繁にお出かけのようですね.いや,結構なことです.こちらは,ついに腰を捻ってぎっくり腰になりました.軽い程度ですが,それでもまだ右側の脇腹から尻と骨盤に掛けて痛みがあります.しばらくおとなしくしておきます.
それにしても先日の大阪の豪雨は凄かった,堺から北の方を見ると,まさに暗雲垂れ込めていましたが,それから1時間もしたら当地でも雷鳴とどろく大雨になりました.でも,植物は大喜び.
WAKIさんの天神さんの写真も素晴らしい.また,メールで数枚送って下さい.小生が昭和30年代初めの頃,靱公園に近い会社に勤めていたが,毎年この天神さんの日は会社は午前中で終業,午後は船渡御を見物にズボンのベルトにうちわを挿して行き,日が暮れると北の飲み屋街に繰り出した物です.今は昔の思いです.
降ったら凄い (waki)
2008-07-31 10:37:25
Hideさん、まだ、四国へのフエリーが残っていたのですか、それも安いとあれば、いいですね、
あの、雨の前の真っ黒な雲を見たら凄いですね、年々激しさが増しているようです。
世界遺産に? (waki)
2008-07-31 10:44:37
ANDYさん。ぎっくり腰ご自愛ください。そうですね大阪の中心の各社の講は、商売繁盛を願って天神祭りを今も支えているようで、商売そっちのけで白足袋に法被姿で船に乗り込んで繰り出していますね、この伝統は残してほしいですね。

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事