W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

載れば励みが 「戎橋増える人波見る水府」

2008年07月30日 | 出来事
 戎橋がリニューアルされて橋のたもとにはこの橋とゆかりの深い川柳作家岸本水府の句碑が残された、このことは「7月7日のトンボの目」でとりあげたが、WAKIが戎橋に行きその情景を詠んだのがこの句、久し振りに掲載されてとても嬉しい、WAKIと同じOBのM・Gさん、もと同じ教室で学んだ川柳仲間のF・Kさんも載っている。礒野いさむさんの大阪川柳には2006年5月以来ほぼ欠かさずに投稿してもう115回になる、打率は一割二分、でも今年はもう4回も載せていただいた。下手な鉄砲ではないが、楽しみながら二人して続けよう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクシデント 「交通路遮断... | トップ | つい見てしまう 「広告も期... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いときは・・・ (Hide)
2008-07-30 13:41:22
トップに載っていますね!!橋と人波と水と水府をかけたものと推測しますが、本当の詠みは解りません。でも暑い時は爽やかがいい。

先日、フェリーの航行中、飽きもせずに瀬戸内の島々や行き交う船舶、波静かな水面を眺めていると、珍しくもトビウオを見つけた。くの字に飛んでフェリーから逃げて行ったが、羽根がキラキラッと真夏の陽光を反射して美しかった。

可憐なカワラ撫子が五弁の深く糸状に分裂した淡紅色のやさしい花を開いた。昨年は10月2日だったのに・・・。



おめでとう御座います。 (タケッチャンマン)
2008-08-01 20:25:19
遅くなりましたが、今夜拝見しました。
一割二分とは、りっぱなものですね!!!!
赤蜻蛉さんとの鴛入選を期待しています。

楽しみながら・・・ (waki)
2008-08-03 05:54:30
いまは団塊の世代の人も加わって川柳愛好家が増えました、それだけに余程上手くできていないと掲載されません応援ありがとうございます。

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事