goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

朝の霧は風物詩 「濃い霧に覆われ街も物静か」

2010年12月22日 | TOWN
 きのうの朝新聞をとりに玄関に出たら満月が丘の向こうに沈もうとしていた、咄嗟にこれはカメラに収めねばと部屋に戻りカメラを持って出るとすでに月は雲に遮られていて撮ることが出来なかった。そうして夜が明けてみて吃驚、あたりが濃い霧に覆われていつもと違う風景が現れた。家を出た9時頃には霧も晴れて雲間から太陽が顔を覗かせて次第に霧も晴れた。けさの朝刊にはきのう観測された皆既月食が「雲上赤い満月」と題して写真が掲載された。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 由緒あるお屋敷で 「忘年会... | トップ | 安全点検しましたか 「シー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雲海・・・ (Hide)
2010-12-22 08:53:55
奈良盆地全体が凄い霧でした。昨日は大変お世話様になった方主催のコンペに参加させて戴いた。5時起きの6時出立で名阪国道を登るのに濃霧で速度制限がかけられていた。峠あたりに差し掛かると頂上付近には霧がなくて、下界の奈良盆地は全くの雲海そのもので、凄い景色が観れて、何か得した感だった。

「大和の朝 かぎろひもあり 雲海も」・・・Hide 
返信する
なんという世界 (Mont)
2010-12-22 13:10:41
有名な言葉、朝目を覚ますと別世界にいたという感じでしたか。私は5時に起きましたが、気がつきませんでした。霧とか雪とかはこの世をきれいに見せてくれますね。

赤っぽい月は見たことがありません。近々またあるそうですから見たいものです。
返信する
奈良もすっぽりと (Waki)
2010-12-23 07:23:51
奈良もそうでしたか、雲海綺麗でしたでしょう、良かった。ところでスコアは?
返信する
私も見たい (Waki)
2010-12-23 07:28:19
霧が発生するのはわたしの経験では年に1~2回ですね、まるで川のながれのように移動するのを見たことがあります。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事