W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

安全点検しましたか 「シーズンに入って注意喚起する」

2010年12月23日 | 出来事
 この統計は平成17年から平成21年までの5年間の全国での暖房器具による事故のデータである。1年平均に直すと電気ストーブで約200件石油ストーブで約150件、石油ファンヒータなどで約50件都合400件の事故が発生していることになる。つまり365日毎日1件以上シーズンには毎日3~4件の事故が起こっている勘定である。関西ではちょうど今頃が去年のものを取り出してきて使い始めることが多いテレビでは就寝中にベットからずり落ちた掛け布団が電気ストーブに触れてものの見事に引火する再現実験をしていたが我々も今一度これらの器具を再点検をすると同時に正しい使い方をしているか確かめるようにしよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の霧は風物詩 「濃い霧に... | トップ | 酒蔵と音楽と 「チャリティ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火事は恐ろしい (Mont)
2010-12-23 09:37:43
つい先日、午後6時頃孫の友達一家の住むマンションが全焼し、その父親が火傷で入院するという事故が起こりました。電気ストーブの上に衣服が落ちたのが原因とか。

我が家は来客時以外はストーブのような暖房器具は使いません。しかし、足温器や炊事用のガス器具は使いますので気をつけねばと常々思っています。
気を付けよう (Waki)
2010-12-23 21:03:53
Montさん。そうでしたかあるのですね。わたしは冬はもっぱら貼るカイロです。エアコン、カーペットは少しだけです。お互い気を付けましょう。

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事