goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

鯉のぼりの季節 「世間では大型連休始まった」

2015年04月29日 | 自然

 きょうから大型連休が始まった。昭和の日、メーデー、憲法記念日、こどもの日と飛び飛びながら休日が続く、でもサンデー毎日のわが身には余り関係がないがやはり人並に旅行にでも行きたい気持ちはあるが今度は体力に自信が無くなってきた、街は木々の新芽も揃い凌ぎよい日が続く。5月といえば鯉のぼりだが最近は少子化の影響か余り見かけなくなったように思う、でも子供を思う親心か、戸建て住宅の軒にも鯉のぼりがひるがえる。かしわ餅をいただいたが新緑の懐かしい味がした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国にネットで結ばれて「足... | トップ | 見つめ直そう 「昭和の日記... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のぼり (shidama)
2015-04-29 09:29:51
奈良の地方へ行った時など、お互い競うように沢山の豪華な鯉のぼりをよく見ましたが、この辺りは新興住宅地のせいか見かけません

昨日何時ものようにスーパに入ったら、孫娘が大声で「オー」と叫んで見上げるので見ると、大きな鯉のぼりが天井に飾り付けられていました
季節の移ろいは、まずスーパーから感じとるようです
返信する
ちまきって何? (Mont)
2015-04-29 10:32:15
こどもの日といえば鯉のぼりとちまきや柏餅ですね。鯉のぼりについては、近所でそれを立てている家はほんの僅かしかありません。ニュースでは何百匹と泳いでいる鯉のぼりを見ますけれど。

ちまきについては、唱歌に「ちまき食べ食べ・・・」とありますが、私は食べたことがありません。餡も何も入っていないからでしょう。柏餅は粒餡が入っているので好物です。
返信する
季節の先取り (WAKI)
2015-05-03 09:57:36
shidamaさん。
スーパーの天井に鯉のぼりですか。まさに季節はスーパーからですね。

Montさん。
この季節になるとチマキは饅頭屋の店先に並びます神社では参詣の人に配ったりします。硬くならないうちにいただきますが砂糖味で笹の香りがして美味しいです、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事