きょうから大型連休が始まった。昭和の日、メーデー、憲法記念日、こどもの日と飛び飛びながら休日が続く、でもサンデー毎日のわが身には余り関係がないがやはり人並に旅行にでも行きたい気持ちはあるが今度は体力に自信が無くなってきた、街は木々の新芽も揃い凌ぎよい日が続く。5月といえば鯉のぼりだが最近は少子化の影響か余り見かけなくなったように思う、でも子供を思う親心か、戸建て住宅の軒にも鯉のぼりがひるがえる。かしわ餅をいただいたが新緑の懐かしい味がした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
昨日何時ものようにスーパに入ったら、孫娘が大声で「オー」と叫んで見上げるので見ると、大きな鯉のぼりが天井に飾り付けられていました
季節の移ろいは、まずスーパーから感じとるようです
ちまきについては、唱歌に「ちまき食べ食べ・・・」とありますが、私は食べたことがありません。餡も何も入っていないからでしょう。柏餅は粒餡が入っているので好物です。
スーパーの天井に鯉のぼりですか。まさに季節はスーパーからですね。
Montさん。
この季節になるとチマキは饅頭屋の店先に並びます神社では参詣の人に配ったりします。硬くならないうちにいただきますが砂糖味で笹の香りがして美味しいです、